ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 78596
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳

2010年09月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.3km
登り
755m
下り
576m

コースタイム

9:30土合駅-9:45土合口駅-10:00天神平駅
10:00天神平-10:45熊穴沢非難小屋(5休)-11:20天狗のトマリ場-11:55肩ノ小屋(5休)-12:05トマノ耳-12:20オキノ耳(25休)12:45-13:30天狗のトマリ場-14:30天神峠
天神峠でゆっくりしてリフト、ロープウェイを利用。16:10土合駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駅からハイキングに合わせて、上野駅より特別快速列車「一村一山」を利用
上野6:45発-土合9:18着 2,940円

ロープウェイ(通称:フニテル)往復2,000円 片道1,200円
リフト 往復700円 片道400円

バス土合駅-水上駅 590円
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ土合口駅、天神平駅登山ポスト有
トイレ等はロープウェイパンフレットに記載されてます。
特別快速列車「一村一山」これに乗る
 沢山のハイカーで、満席。。
2010年09月18日 06:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 6:30
特別快速列車「一村一山」これに乗る
 沢山のハイカーで、満席。。
 これが噂の・・・モグラのトンネル!
2010年09月18日 09:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 9:19
 これが噂の・・・モグラのトンネル!
 おぉお〜本でみたよ!!
2010年09月18日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 9:28
 おぉお〜本でみたよ!!
時間もないので、迷わずロープウェイで
うえ〜いに行く
2010年09月18日 09:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 9:56
時間もないので、迷わずロープウェイで
うえ〜いに行く
 ウヒョー!これ、見たことある景色だ
2010年09月18日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 10:17
 ウヒョー!これ、見たことある景色だ
  トリカブト
2010年09月18日 10:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 10:18
  トリカブト
  イブキジャコウソウ 
2010年09月19日 19:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/19 19:52
  イブキジャコウソウ 
 登ってきたね。いいじゃないですか
2010年09月18日 10:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 10:57
 登ってきたね。いいじゃないですか
 振り返れば、、、山々
2010年09月18日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 11:17
 振り返れば、、、山々
 笹原。あ〜ステキ♪
2010年09月18日 11:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 11:24
 笹原。あ〜ステキ♪
  天神のザンゲ岩
ガイドさんが、懺悔したい人は・・・って
ツアーの方々に説明中
2010年09月18日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 11:45
  天神のザンゲ岩
ガイドさんが、懺悔したい人は・・・って
ツアーの方々に説明中
緑。緑の谷川連峰
2010年09月18日 11:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 11:55
緑。緑の谷川連峰
同じ景色ばっかり。。撮っちゃうよ。
2010年09月18日 12:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:04
同じ景色ばっかり。。撮っちゃうよ。
2010年09月18日 12:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:06
 トマノ耳(1,963m)
2010年09月18日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:07
 トマノ耳(1,963m)
 オキノ耳より
2010年09月18日 12:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:31
 オキノ耳より
お昼休憩。今日のメインは焼きおにぎり♪
2010年09月18日 12:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:33
お昼休憩。今日のメインは焼きおにぎり♪
 もう帰らなくちゃ
2010年09月18日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:39
 もう帰らなくちゃ
2010年09月18日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:39
 オキノ耳(1,977m)
2010年09月18日 12:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:40
 オキノ耳(1,977m)
2010年09月18日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:52
 肩ノ小屋だ。帰ってきたよ〜
2010年09月18日 12:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 12:59
 肩ノ小屋だ。帰ってきたよ〜
  ザンゲ岩。。
子供よ〜何をそんなに!
あ、疲れちゃったんだよね?きっと。
2010年09月18日 13:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 13:10
  ザンゲ岩。。
子供よ〜何をそんなに!
あ、疲れちゃったんだよね?きっと。
 
2010年09月18日 13:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 13:39
 
 行ってきたよ〜あっち↑
山頂、隠れちゃってるじゃん(-_-;)
2010年09月18日 14:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 14:27
 行ってきたよ〜あっち↑
山頂、隠れちゃってるじゃん(-_-;)
  天満宮
2010年09月18日 15:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 15:06
  天満宮
 笠ヶ岳・朝日岳・白毛門だよな?
2010年09月18日 15:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 15:14
 笠ヶ岳・朝日岳・白毛門だよな?
  湯上り堂サイダー 150円
 あ、すごいちっちゃい
親指と人差し指広げた位だ。
 量が足りない・・・
2010年09月18日 15:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 15:42
  湯上り堂サイダー 150円
 あ、すごいちっちゃい
親指と人差し指広げた位だ。
 量が足りない・・・
土合からバスで水上駅まで
2010年09月18日 17:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 25 IS, Canon
9/18 17:02
土合からバスで水上駅まで
撮影機器:

感想

駅からハイキングに合わせて、
上野から土合まで行ける特別快速列車「一村一山」を利用しました。
自由席(2両)あるので、指定席にしない限り通常料金のみで行けます。

さて、約束していた友達が、乗り遅れた為、後から合流。結局、単独山行となりました。
実は地元以外の山での単独は初めてで、とても緊張感がありました。
でも、良い緊張感です。女性一人はあまり見かけませんでした(^_^;)
なので、素敵なおじさま方に話しかけてもらったり、話しかけたり・・・親切にしてもらいました。
すれ違う人にあら、山ガール多いわね〜って言われるけど、
自分としては決して山ガールだと思ってませんのよぉ〜
オサレじゃないし、勝手な思い込みですが、ガールテイストのピンクや山スカじゃないしと。。
まぁ最も、若くないぞ?!といや、若いか?微妙〜

さて避難小屋から先は痩せ尾根を登り、そして、露岩の急な登り、
鎖場(3箇所ほど)、連休の初日、多少の渋滞はありましたが、
一歩ずつ確認しながら上がりました。

天狗の溜り場も眺めは良かったです。が虫、虫。。。ムシ。
ザンゲ岩にも登ってみたかったのですが、ツアーガイドさんが説明をしてたので諦めました。

肩ノ小屋前にガレ場や私にとっては段差の大きい階段は堪えました。
その先は、笹原の道を登れば、オキノ耳に到着。そしてトマノ耳へ

7、8月の山頂は凄い人だったと話してる人が居ましたので、
その点ではこの眺めの良い場所でお昼を食べることが出来ラッキーでした。
登頂記念写真も1,2人待てば撮れましたよ♪


反省点をあげるなら、山頂より同じ方向ばかりの写真。
いっけな〜い!
一ノ倉岳、茂倉岳方面を見ていない・・・(-_-;)抜けてるんだなぁ。。 次回?!
それと、眼鏡をかけてませんでした。
見えるけど、かけたらもっと良かったんじゃなかろうかと思ふのでありました。


あ、友達には14時半に無事出会うことが出来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人

コメント

こんばんは。
masugohanさん,こんばんは。

谷川岳よかったですね〜♪
お昼ものんびりできたようでよかったですね!

やっぱり同じ風景…撮っちゃいますよねv
おいらもです
2010/9/24 21:55
はい、こんばんは。
tacさん、コメントどうもありがとうございます。

ホント、谷川岳よかったです♪お天気も最高でしたね!
景色をみながら、贅沢にお昼でした。
あれから一週間。また行きたくなる山となりました。

tacさんの黄色のてるてるぼうず了解です。
私は青のプケコ(ニュージーランドの鳥)と一緒です。

もしも、どこかでお見かけしましたら、
怪しく声をかけてみますね〜(^_^)v
2010/9/26 0:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら