ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7860077
全員に公開
山滑走
志賀・草津・四阿山・浅間

草津〜芳ヶ平〜渋峠

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:02
距離
15.2km
登り
934m
下り
940m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
0:14
合計
8:02
距離 15.2km 登り 934m 下り 940m
7:39
6
スタート地点
9:10
9:11
15
9:26
9:29
245
13:34
66
14:40
14:50
9
14:59
32
15:41
ゴール地点
天候 晴れ 13時30分頃から薄雲に覆われる
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道も雪が多い
2025年03月01日 08:01撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 8:01
林道も雪が多い
林道はこの辺りまで
2025年03月01日 08:29撮影 by  iPhone 16, Apple
3
3/1 8:29
林道はこの辺りまで
2025年03月01日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
3/1 8:31
動物の足跡
2025年03月01日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 8:38
動物の足跡
下の方でこれだけ雪が有れば
帰りは滑りやすい
2025年03月01日 08:54撮影 by  SHG03, SHARP
2
3/1 8:54
下の方でこれだけ雪が有れば
帰りは滑りやすい
青い〜
13時までは快晴の予報
2025年03月01日 09:07撮影 by  SHG03, SHARP
2
3/1 9:07
青い〜
13時までは快晴の予報
横笹、帰りはここへ登り返しました
2025年03月01日 09:26撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 9:26
横笹、帰りはここへ登り返しました
帰りに滑ろうか?
2025年03月01日 09:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 9:46
帰りに滑ろうか?
真っ白な白砂と左方に谷川方面
2025年03月01日 09:47撮影 by  iPhone 16, Apple
3
3/1 9:47
真っ白な白砂と左方に谷川方面
白砂山
2025年03月01日 09:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/1 9:47
白砂山
この丘が見えたら芳ケ平は近い
2025年03月01日 09:55撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 9:55
この丘が見えたら芳ケ平は近い
登ってきた下方
2025年03月01日 10:12撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 10:12
登ってきた下方
少し登りすぎた
2025年03月01日 10:19撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 10:19
少し登りすぎた
渋峠が見えた
2025年03月01日 10:22撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 10:22
渋峠が見えた
ヒュッテ、かわいい
2025年03月01日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 10:24
ヒュッテ、かわいい
寄らずに、登る
2025年03月01日 10:24撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 10:24
寄らずに、登る
草津白根山 湯釜方面
2025年03月01日 10:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/1 10:27
草津白根山 湯釜方面
こっちも行きたいが風に叩かれて雪は堅そう
2025年03月01日 10:27撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 10:27
こっちも行きたいが風に叩かれて雪は堅そう
左側から尾根に登ります
2025年03月01日 10:29撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/1 10:29
左側から尾根に登ります
飛行機
2025年03月01日 10:41撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 10:41
飛行機
とりつきます。
2025年03月01日 10:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 10:49
とりつきます。
この辺りはまだ元気?
2025年03月01日 11:08撮影 by  SHG03, SHARP
2
3/1 11:08
この辺りはまだ元気?
芳ケ平湿原
2025年03月01日 11:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/1 11:12
芳ケ平湿原
目標地点が見えた
ここから意外と遠い
2025年03月01日 11:13撮影 by  SHG03, SHARP
2
3/1 11:13
目標地点が見えた
ここから意外と遠い
2つめの大斜面
2025年03月01日 11:22撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 11:22
2つめの大斜面
奥の雪の少ないのが本白根山?
2025年03月01日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
3/1 11:44
奥の雪の少ないのが本白根山?
ダイナミックな景観
2025年03月01日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
4
3/1 11:44
ダイナミックな景観
池の塔山に登る
2025年03月01日 11:59撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
3/1 11:59
池の塔山に登る
草津白根山方面
相方が来ないので国道まで下りる
2025年03月01日 12:00撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 12:00
草津白根山方面
相方が来ないので国道まで下りる
相方が到着
元気が無くなったのでここで終了
2025年03月01日 12:03撮影 by  SHG03, SHARP
2
3/1 12:03
相方が到着
元気が無くなったのでここで終了
湯釜は見えない。肉眼では白根山左に、かすかに富士山Topが見えた。ガードレールが隠れそうなほどの積雪
2025年03月01日 12:19撮影 by  iPhone 16, Apple
3/1 12:19
湯釜は見えない。肉眼では白根山左に、かすかに富士山Topが見えた。ガードレールが隠れそうなほどの積雪
四阿山 根子岳
2025年03月01日 12:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 12:19
四阿山 根子岳
写真右端の下の方が万座のはずで、奥に北アルプス
2025年03月01日 12:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 12:19
写真右端の下の方が万座のはずで、奥に北アルプス
記念に
2025年03月01日 12:20撮影 by  iPhone 16, Apple
4
3/1 12:20
記念に
いい感じです
2025年03月01日 12:33撮影 by  SHG03, SHARP
3
3/1 12:33
いい感じです
風が無いので余裕です
2025年03月01日 12:33撮影 by  SHG03, SHARP
3
3/1 12:33
風が無いので余裕です
雪も悪いしクラックも見えたので尾根を滑る
2025年03月01日 12:45撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 12:45
雪も悪いしクラックも見えたので尾根を滑る
2025年03月01日 12:55撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 12:55
大方は重い雪で急な斜面の方が滑りやすい
2025年03月01日 13:06撮影 by  SHG03, SHARP
3/1 13:06
大方は重い雪で急な斜面の方が滑りやすい
谷の方が良かったのかな?
2025年03月01日 13:06撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 13:06
谷の方が良かったのかな?
一番下が一番良かった
2025年03月01日 13:19撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 13:19
一番下が一番良かった
遠目で、早めに谷でも良かったかも
2025年03月01日 13:23撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 13:23
遠目で、早めに谷でも良かったかも
ヒュッテ方面へ
2025年03月01日 13:26撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 13:26
ヒュッテ方面へ
滑走跡はスノーモービルの跡
煩いし臭いし・・・
2025年03月01日 13:29撮影 by  SHG03, SHARP
2
3/1 13:29
滑走跡はスノーモービルの跡
煩いし臭いし・・・
スノーハイクでも楽しいが雪の良い時に来たい
2025年03月01日 13:29撮影 by  SHG03, SHARP
3/1 13:29
スノーハイクでも楽しいが雪の良い時に来たい
ヒュッテ裏の小山に登る。写真は登ったルート方面
2025年03月01日 13:43撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 13:43
ヒュッテ裏の小山に登る。写真は登ったルート方面
すっかり雲に覆われた
2025年03月01日 13:43撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 13:43
すっかり雲に覆われた
あの辺にもトレースが。スキーかスノーボービルか?
2025年03月01日 13:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
3/1 13:45
あの辺にもトレースが。スキーかスノーボービルか?
曇り空と逆光でモノクローム
2025年03月01日 13:45撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 13:45
曇り空と逆光でモノクローム
ほぼ小山の頂上から白根山
2025年03月01日 13:47撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 13:47
ほぼ小山の頂上から白根山
白砂山
2025年03月01日 14:02撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 14:02
白砂山
草津白根山も見納め
2025年03月01日 14:02撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 14:02
草津白根山も見納め
朝に遇ったボーダー2人と小学生4年生bcスキーヤーと再会
2025年03月01日 14:04撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 14:04
朝に遇ったボーダー2人と小学生4年生bcスキーヤーと再会
重くなっていたけど、良い斜面でした
2025年03月01日 14:13撮影 by  iPhone 16, Apple
2
3/1 14:13
重くなっていたけど、良い斜面でした
大沢川のスノーブリッジ
2025年03月01日 14:34撮影 by  SHG03, SHARP
1
3/1 14:34
大沢川のスノーブリッジ

感想

今週は気温も高く滑りは駄目そうなので、スノーハイクに良さそうな芳ケ平に

草津の道の駅で整えてスキー場の奥の駐車場から出発。林道も雪が多い。途中でボーダー2人とスキーヤーと遭遇。スキーヤーは背の低い女性?かと思ったら、今日シールデビューの小学生4年生の男の子でした。格好いい〜

雪も多いので帰りも滑り易そう。予定通りのペースで芳ケ平に到着。晴天とも相まって良い景色。尾根の末端に向かうと前日?のものと思えるトレースが有り、有難く使わせて頂きます。順調に標高を上げるが相方が徐々に遅れる。4時間程で国道に到着。見える位置取りで池の塔山に登って行くが、相方の姿が見えないので国道まで下りたら、相方が登ってきた。元気が無くなったと言うので此処で終了。晴天で風も無く良い景色なので十分。雪は悪そうなので登って来た尾根を滑る。滑りは硬い雪〜モナカ〜重い雪〜たまに滑りやすい雪 難しいコンディションでした。

緩い登りが続くのでシールオンして、大沢川対岸の尾根に向かう。滑走地点で朝の3人組に再会。ヘルメットを亡くしたらしく見ませんでしたかと聞かれた。こちらの滑走も重い雪でイマイチ。3人組が追い付いてきて大沢川渡渉ポイントまで同行する。渡渉ポイントの下りで小学生4年生スキーヤー 上手な横滑りから綺麗で正確なターン センス良く凄く上手。伸びしろだらけで羨ましい。また何処かで遇えるかな。

雪が多いので滑りやすいが、平坦地や緩い登りが多いのでそれなりに時間が掛かる。
気温も高く汗だくで戻ってきた。帰りはボーダー大変だと思う。

静かな国道開通前に雪が有ったら、また来ようか。楽をして万座温泉からにしよう〜

好きな草津ー芳ヶ平ー渋峠コースへ。過去2回の経験から、南面だし良い雪は期待できないが、スケール間が好きで、うちの春スキーの定番コースになりつつある。

今年は雪が多いので、林道や登山道のコースの細かい起伏が少なく歩きやすい(そして帰りの消化試合も滑りやすかった)。途中でお子さん連れのグループが。聞けば10歳で、芳ヶ平までとのこと。帰りにヒュッテ裏の斜面で再びお会いした。シールをたたむ丁寧さや斜面を理解した横滑りなどからも伸びしろしかない!楽しんで成長してほしい。

芳ヶ平からは尾根沿いに登り易い登りトレースがついていて、使用させていただく。ほぼ平になってから、足が遅くなってしまった。。。わかってはいたけど、日射で重くなった雪。無理にテレマークせず、アルペンターンで楽しんだ。

帰りは多少漕いで登らなければならない箇所もあるけど、絶妙なトレースが付いており助かりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
渋峠→芳ヶ平
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら