記録ID: 7860697
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
箕面ビジターセンター☆春の妖精に会いに行きました╰(*´︶`*)╯♡
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 568m
- 下り
- 569m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:18
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 4:19
距離 11.4km
登り 568m
下り 569m
12:48
26分
スタート地点
17:05
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 医王岩から二十二曲りというコース登り下りとも歩きましたが落ち葉🍂が多いです。 |
その他周辺情報 | 箕面ビジターセンター |
写真
大きな松ぼっくりがどっさり♪
センター内に入ると箕面に生息する動物の剥製やお花のことが解る展示物がありました。
スタッフさんからの説明もありお勉強させていただきました。長い滞在になってしまいました😅
センター内に入ると箕面に生息する動物の剥製やお花のことが解る展示物がありました。
スタッフさんからの説明もありお勉強させていただきました。長い滞在になってしまいました😅
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
腰痛はめったにないのですが、珍しく今朝から腰の具合があまりよろしくない💦
河内長野の大阪50山を計画していたがハードな計画を実行するのには不安。スタートは遅くなってしまいましたが、予定を変更して、katu5さんのレコで見た箕面ビジターセンターに咲くお花を観に行くことにしました。
ここは、近場なのに初めて訪れます。
箕面萱野駅は、昨年出来た駅。
私の利用する駅から30分ちょいで到着。近い。
ビジターセンターでは、セリバオーレンや福寿草が咲いているとのことで、ワクワクです♪
ビジターセンターは、こじんまりした植物園でした。数は、少なかったですが会いたいお花に会えた。ミスミソウは、サプライズだったので、嬉しかったです🙌
ビジターで、YAMAPをされている方に出会いました。
自生するイチリンソウも近くで咲くんですよと場所も教えてくださいました。
また、近場のお山の楽しみが増えました♪
今日は、歩いて良かった!お花に会えて赤線も繋いで、楽しい山行になりました🙌
1つ心残りがあります。東海自然歩道西起点の確認を忘れてしまったこと。次の課題に。
腰の違和感は、まだありますが、ストレッチして整えて行こうと思います💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ここは季節の花がもう咲いとって、これはいいね。
ミスミソウも咲いての?
早いな〜。
近場にあって良かったな〜♫
今日から天気が悪くって、米原市大久保のセツブン草の様子を見に行きたいけど、お預けや〜。
ジャガイモを植える用意もしないと、雨ではこれもお預けや〜!
腰は大事にね。
いつもの整形外科の男前先生が「ムリな動きや負担を掛けたらダメだぞ!」って口癖のように言ってます。
東海自然歩道は残念やったね。
東の起点は高尾山だよ。寅は見てきたけんね♬
ありがとうございます♪
ビジターセンターは、近いのに今までスルーしてました。勿体なかったと思っています。
今日から当分お天気悪いので、昨日歩けて良かったです。
とらさん、お預けばっかりやね🤣
腰は、大事ですね!
無理せんようにしますね。
そう!東海自然歩道、残念でしたよ。
また、行こうと思うので次はgetします👍
東の起点は高尾山でしたか!
教えてくださってありがとうございます🙌
no.5の堰堤
しば犬に見えます!
可愛い🩷
そうそう、あの堰堤ワンちゃん🐶に見えました!
しば犬よね。ソフトバンクのお父さん犬に見える。可愛い💕
どんなお花も、フルさんの前では・・・😊。
釈迦に説法のようですが、筋肉を太く強くする(したいです)のがいいのかな。
無理はしないでね。
・・・が気になります🤣
そうですね。
ほんまに筋肉を太く強くしたいです😭
原因は、わかってるんですけどね😅
odさん、ありがとうございます♪
腰が痛いのは辛いですね。立ち仕事も多いからかな?
私なんかパソコンの前に座りっぱなしだと、トイレ行くのに立ったら直ぐ腰が伸びず「人間進化論絵図」みたいに、歩いているうちに少しずつ腰が伸びるって感じです。座りっぱなしも悪いですね。
箕面にいい場所があるんですね。
ここだったんだ。箕面駅をスタートして、箕面大滝→箕面川ダム→勝尾寺と周れるかな?ってみていたことがあるんですよ。
フルさんがスタートされたのは、昨年開業した「箕面萱野駅」ですよね。箕面駅からグルっと周れそうです。
セリバオウレンって、全開する前はこんな感じなんですね。また違った花に見えちゃいます。
この前の散歩で出合ったキクバオウレンは、葉の形が違うんだとか。「セリのような葉」「キクのような葉」名前の通りなんですね。
大きな松ぼっくりも展示してあったのですね。六甲森林植物園で大きな松ぼっくりが落ちていたんですよ。「これ欲しい!」なんて童心になっちゃいましたが「園内採取禁止」ってことで自重しました(笑)
ありがとうございます😊
腰が痛いのは、たち仕事が原因ではないのです。どちらかというと座りっぱなしの方です😅
同じ日にMtMrSsさんが歩かれてて、いいコースだなと思いました。今度は、二十二曲りじゃなく谷川尾根で下山してみようと思いました。
オーレンの種類、たくさんありますね。
キクバオーレンってあるんですか?知らなかったです。
森林植物園は、拾ってもダメなのかな?
私だったら拾って帰るかも😅
やっぱりあかんのかな⁈
私の超いい加減なレコ見て下さりありがとうございます😂
ミスミソウ、ようやく咲いたのですね😉
箕面は近いのでよく散策に行きます。これからはビジターセンターにキクバオウレンやキクザキイチゲ等々いろんな花が咲くよ。
イチリンソウの場所も教えて貰ったんですね♡ ぜひぜひタイミング合わせて見に行って下さいな🥰
滝道外したらとっても静か、これからは山桜も綺麗です🌸
katuさんのレコ見て直ぐに行きたくなりましたー🙌
こんな近くなのにあまり行ってなかったのが残念に思いました。
レコ上げてくれてありがとうございました😊
キクバオーレンやキクザキイチゲも見たことない!これは、行かないとです👍
滝道意外は、一度しか歩いたことないので、新たな発見が楽しみになりました!
ほんまありがとう🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する