記録ID: 7862414
全員に公開
ハイキング
近畿
高尾山(かしわら水仙郷から雁多尾畑へ)
2025年03月02日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 550m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 5:44
8:02
31分
法善寺駅
8:33
8:43
22分
かしわら水仙郷
9:21
9:43
13分
見晴らし広場
9:56
8分
妙法寺
10:04
11分
地蔵堂
10:15
10:16
39分
勅願所松谷御堂跡
10:55
10分
堅上中学校
11:05
11:06
18分
金山媛神社
11:24
11:29
5分
照曜山 光徳寺
11:34
9分
JA堅上支店
11:43
11:45
37分
竜田古道の里山公園
12:22
8分
亀の瀬
12:30
12:41
18分
峠八幡神社
13:46
ゴール地点
天候 | 雨後の霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
07時50分着 近鉄 法善寺駅 帰り: 13時53分発 JR三郷駅 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
作成中です。<(_ _)>スミマセン。
最強寒波が去ったあとは、一気に気温が上がってきて、そろそろ遅れているスイセンも開花していることだろうと思って出掛けてみました。
あわせて、以前から気になっていた、大阪府の難読地名の「雁多尾畑(かりんどおばた)」というところが、どんなところなのか確かめに行って来ました。
地名の由来は『鴈多尾・雁林堂畑とも書き、「かりんどばた」ともいう。生駒(いこま)山地の南端部に位置する。地名は、当地の上空を雁の列がよく通ったことによるともいうが、園城寺の僧俊円が東広山照曜峰寺を再興して、照曜山光徳寺と改め、その堂を雁林堂と称したことにちなむとも思われ、「安貞二年十一月松谷記」には「本尊の事、松谷移無量寿仏尊像号雁林堂」と見える。地名としては単に鴈多尾もしくは畑とも見える。』とありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する