山本小屋ふるさと館泊でついでに美ヶ原😚


- GPS
- 02:51
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 188m
- 下り
- 175m
コースタイム
天候 | 高曇り 夜快晴、朝朝日方向晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
新宿10:04発のあずさで上諏訪駅12:41着 上諏訪駅14:00発の送迎バスでふるさと館15:15着 帰り ふるさと館10:15発の送迎バスで上諏訪駅11:30着 上諏訪駅12:33発のあずさで帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪があまりない |
その他周辺情報 | 初日のランチ:SOBA介 宿泊:山本小屋ふるさと館 |
写真
感想
半年ぶりに「美ヶ原高原山本小屋ふるさと館」に行って来ました!
一番好きなお宿と言ってもいいくらいのお気に入りのお宿😍スタッフ全員が行き届いたホスピタリティで、居心地がいいったら。その上食事も美味しい、お風呂も絶景、部屋も絶景。毎度、文句なしのお宿です🫶
その上、美ヶ原で遊べちゃう!(ここに限っては優先順位は、山>お宿 ではなく 山<お宿です)
お天気は、どうやら土曜日の午前中だけ良いみたい🤔
でも、雪道運転怖いので送迎バスで行くため、午前中には着かないなぁ・・まあ、お宿>山だしいいか!とあまり気にせずゆっくり家を出発🚄
少し早めに上諏訪駅に着き、こちらもお気に入りの駅近のお蕎麦屋さんへ。美味しいお蕎麦と、とり天食べて満足😊
上諏訪駅14時発の送迎バス🚌に乗り15時過ぎくらいに、ふるさと館に到着。
チェックインして準備してお散歩へ。うっすらだけど青空もあり、八ヶ岳・南ア、北ア、中央に御嶽に妙高、浅間山も見える。五竜も見えた!富士山まで!!!時間が遅いからか人もほどんどいなく、貸切状態!十分に景色を堪能しながら、少ない雪⛄️を探しながらスノーハイクを楽しみました😊
夕日は無理でしたが、そこそこ焼けるのも見えたので、ふるさと館へ戻り、少し時間があったので速攻お風呂へ!夕食前でだれもいなかったでお風呂も貸切😚
夕食は18時。丁寧に焼いたイワナや信州牛を富士山の溶岩で焼く溶岩焼き🥩などを堪能。ビール🍺に日本酒の利き酒🍶やスパークリングワインも飲んでご機嫌です😆
食後、外を見てみると星が出てたのでお散歩に。ふるさと館に戻ってくると星空鑑賞会中で参加して天体望遠鏡で木星見たり、クイズをしたりと楽しみました。だんだん曇り、最後は見えなくなっちゃいましたが、帰りは焼き芋のサービスまで!!!
夜中0時、外を見てみると満天の星が!!急ぎGoProをセットし、いそいそ外へ。30分ほど1人星空撮影会🌌をして戻って仮眠。3時半にまたいそいそと。この時間に下の方に天の川出現だったのですが、かすかに見えたくらいでしたが、もっとキレイな星空になってました👌
5時半に起床し、外を確認するとご来光行けそうな天気。相方は爆睡中😪zzzのため、またもや1人外へ。前回、牛伏山では木が邪魔して見えなかったので小屋前でいいかなと思ってたけど、どう考えても前の山が邪魔だなぁと迷っているところに社長さん出現!どこがいいか聞いてみると「美しの塔まで行けば見えるよ」と。むむむ。。残り20分か。。よし、ダッシュ!!!!とダッシュして美しの塔まで行き、速攻GoProセットしタイムラプスを撮りながらご来光待ちをし、見事なまん丸ご来光🌅が見れました。
部屋に戻り、朝食前の餅つきイベントに参加。相方も餅つきをして、8時に朝食。食べきれないほどのパンとピザで大満足。
雨が降って来たので、早い便の送迎バスで上諏訪まで送ってもらい、あずさで帰宅しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する