記録ID: 7863994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
飯能 多峯主山-天覧山-龍崖山-柏木山周回(ナイト-日の出)
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:06
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 677m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:03
距離 17.3km
登り 677m
下り 679m
5:11
4分
スタート地点
12:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
凍結、ぬかるみなし。危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
パランテ joey
vivo プライマスライト
bring Wonderwear70/30
OMM コアタイツ
ノローナ ルーズショーツ
山と道 DFメリノフーディ
EE torrid jacket
さかいや アルファ腹巻
山と道 バンブーシャツ
山と道 オンリーフード
山と道 ストレッチメッシュキャップ
ミレー qdトレックグローブ
|
---|
感想
飯能低山をぐるっと8の字で周回。
御来光を見てゆっくり散歩するのを目的に。
7℃→御来光待ち8℃であったが、
エマージェンシーシートを巻くまでもなく、EEのtorrid jacket羽織るのみで十分なほど、朝イチも暖かかった。
日の出後は最大18℃までアップ。
コアタイツ+ショーツ、DFフーディ単体で正解で、オーバーヒートすることなく移動出来た。
このトレイルは至る所で眺望が開け、また飯能市街をぐるりと囲むように山があるのでトレイルを繋ぎながら常に街を眺めることが出来る。
筑波から新宿、丹沢、富士、奥武蔵の山々が360°の眺望で広がり続け、低山ながら天空のトレイルの気持ちを味わえる箇所も多く、一方低山ならではの里山的な景色も常に見られる。
難易度が高い箇所もないため、万人に文句なしにおすすめ。
ラン、ナイトハイク、ファストハイク、から一つだけチョイスして散歩するなど、様々な遊び方でも楽しく歩けるであろう懐の深いエリア。
帰りは地元のおばあさんに声をかけてもらい、吾妻峡を通ると良いと教えてもらい、当初の予定を変更し川遊びしながら下り。
川が清く、また岩肌が美しいのでこのエリアに行く方には激おすすめ。
おばあさんありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する