記録ID: 7865520
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
神福山(金剛山の登山ルート。ダイヤモンドトレイル。紀見峠駅〜紀見峠〜山ノ神〜西ノ行者堂〜タンボ山〜杉尾峠〜行者杉〜大沢塞〜金剛トンネル〜神福山(第19経塚)〜千早峠で折り返し〜紀見峠〜腰の神様(福島大神)〜紀見峠駅)
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,600m
- 下り
- 1,607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:18
距離 24.1km
登り 1,600m
下り 1,607m
14:47
紀見峠駅
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
金剛山の登山ルートです。 紀見峠駅から紀見峠を過ぎた登山口までは、 車が対向出来るくらい広い舗装道路です。 ダイヤモンドトレイルです。 キレイな自然道です。 時々小岩がゴロゴロしてます。 たまにぬかるみがあります。 道標があります。 トイレは紀見峠から少し行った金剛山の登山口にあります。 林道なので景色はあまり見えません。 今回は千早峠で引き返しましたが そのままダイヤモンドトレイルを通って行くと 金剛山の山頂に到着します。 |
その他周辺情報 | 紀伊見荘(天然温泉)があります。 紀見峠駅に寺本商店があります。 土日は8時から営業なのですが 今日は閉まってました。 帰りは営業してました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
|
---|
感想
重度の方向音痴がソロ登山です。
道標があるダイヤモンドトレイルですが、
まれに目印が無い分岐があるので
今回もヤマレコに助けて頂きました。
今日は
『往復で昼12時までに行ける所まで行く』と決めましたが、
山頂に近づくにつれ
霧で見通しが悪くなってきて段々怖くなり、
足元が滑りやすく
早く帰った方が良いかなと思い、
高谷山は諦めて千早峠で折り返す事にしました。
次回、また行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先週、そのルート(片道)を通ったんですが雪はだいぶ溶けていますね。
それにしても…
むちゃくちゃ早いですね!
トレランの方ですかねー。
あの道をそんな時間で走れるの尊敬します😊👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する