記録ID: 7866229
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
登って降って武川岳
2025年03月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:21
- 距離
- 38.2km
- 登り
- 3,551m
- 下り
- 3,545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 8:22
距離 38.2km
登り 3,551m
下り 3,545m
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 西武線 芦ヶ久保駅 1449 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良好 正丸駅〜正丸峠〜大蔵山集落…駅から旧峠へ向かう秩父往還。良好。正丸山を経由して車道峠へ。新峠からは茶屋の下へ降りる峠道。一部道に水が出ているところがあって凍結している。 大蔵山集落〜長岩峠〜名栗げんきプラザ…峠道。良好。問題なし。 名栗げんきプラザ〜武川岳〜名郷BS…大栗沢林道終点から郡界尾根に取りつくコース。山伏峠経由よりも登りやすいかも。武川岳からは天狗岩コース。前武川岳からの下りと天狗岩周辺が少し急。 名郷BS〜ウノタワ…横倉林道終点までの車道歩きが長い。そこからは谷沿いの登山道。峠への登りは結構急。 ウノタワ〜シラジクボ〜生川…よく整備された縦走路。ハイカー多い。シラジクボからの下りはゆるやかで歩きやすい。下りならば表参道よりもこっちのほうが良し。 生川〜妻坂峠〜武川岳…良好。 武川岳〜芦ヶ久保駅…二子山へ伸びる縦走路。よく整備されているけれどアップダウン多め。二子山までほとんど標高が落ちないのもしんどかったりする。二子山山頂から岳ノ沢への最初の下りは滑りやすいので注意。 |
その他周辺情報 | 名郷BSに自販機・トイレ 生川武甲山登山口駐車場に新しくなったトイレ。妻坂沢の湧き水。 二子山から浅間神社への道は氷柱形成期間のため通行禁止 |
写真
感想
外秩父山地と有間山稜と飯能アルプスが集まるこのあたりの山は支尾根と峠道を合わせるといろんな遊び方が楽しめる。
曲がったスマホは電源ボタンが作動しないしカメラがおかしくなっている。買い換えに。余計な出費が…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する