記録ID: 7869415
全員に公開
ハイキング
関東
雪の華咲く仙人ヶ岳
2025年03月04日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:11
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 634m
- 下り
- 637m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
火曜日も天気はイマイチ。岩切のハナネコノメが咲いたようなので見に来ました。
んっ?霧氷?雪降ったのかな?花だけ見て山には登る予定ではなかったけど、あれを見ちゃうと行きたくなります。
嫁さんに電話して予定変更です。
んっ?霧氷?雪降ったのかな?花だけ見て山には登る予定ではなかったけど、あれを見ちゃうと行きたくなります。
嫁さんに電話して予定変更です。
撮影機器:
感想
連休は2日とも天気がイマイチ。月曜日は家の用事があったので終わってから買い物と子供たちを遊ばせるのにデパートへ。乗り物があったりして雨でも楽しめるので助かります。
火曜日は岩切のハナネコノメが咲いたようなので花だけ見たら帰ると約束して家を出ました。50号線を走っていると山の稜線が白くなっているのが見えました。まさか霧氷?なんて考えながら車を走らせます。駐車場に着くと準備中のご夫婦と少しお話しました。あれは霧氷ですか?どうでしょう?だとしたら珍しいですね、何て会話の中で自分たちは珍しくないけどねって仰ったので、どこからですか?と訪ねたら新潟ですと。なるほど納得です。
新潟から来られたので花でも目当てなのかと思ったら違うようなので、見た事がないと仰ったのでハナネコノメの情報をお伝えしました。無事に探せたらと思っています。
白い稜線を歩きたいので嫁さんに電話して予定変更です。結果は着雪による輝きでした。それでも雪の華が咲く登山道はとても綺麗でした。何度も立ち止まっては写真を撮り一期一会の景色に感嘆の声をあげました。これだから山はやめられませんね。
肝心のハナネコノメはまだ咲き初めです。今週末には沢山の花が咲くと思います。
相変わらず踵の痛みはあるけど短い距離なら歩けそうです。下山すると激しい痛みは残りますが今日は少し良くなっているので湿布をして様子を見ます。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
コメントありがとうございます。
赤雪山も前から気になっていた山です。登山道から見えた向かいの稜線も歩いてみたいと思っています。
自宅から登山口も近いのでいつか登ってみます。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する