【ツアー】トレースなしスノーシューでトーミの頭まで



- GPS
- 04:38
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 394m
- 下り
- 397m
コースタイム
天候 | 雪のち雨 風の強さは時折顔にビシビシ雪が当たる感じ 下山時に気温計を見てもらったら3℃くらいでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
キュンパス使用(1日券指定席は2回まで可) JR東京駅より新幹線佐久平駅下車 蓼科口よりバス3番のりば JRバス関東で高峰マウンテンリゾート行き高峰高原ホテル前下車(1400円、交通系ICカード可) 駐車場あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届】 登山口 【コース】 表コース 最初だけトレースありますが、ほぼトレースなし トーミの頭あたりは岩があるので、アイゼンが引っかからないよう注意 中コース 下山手前までありません 倒木があり、表コースは一部登山道から外れました |
その他周辺情報 | 【温泉】 高峰高原ホテル こまくさの湯1000円 (内湯1つ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープあり、ドライヤー、乳液あり) ラウンジあり(軽井沢ビール3種類あり黒ビール800円) 登山バッジあり、お土産も少し置いてます 【佐久平駅】 駅横にコンビニ(お土産、待合室あり) 駅前にお土産屋 駅近くにイオン、シャトレーゼ、モスバーガーなどあり |
写真
空気がキレイなところでしか生えないんだって
ツアーだと勉強になるなぁ
シャクナゲの木もたくさんあって、気温が高かったら葉が開いちゃうんだけど、上の方のはキュッって丸くなってて雪が落ちるように下向きになっていたよ
感想
『黒斑山のガトーショコラを見たい』から始まったものの、本格的な雪山経験は無く、ソロで行くにはなぁ〜となかなか行けずにいましたが、山友さんからのお誘いでツアーに参加です!
ところがどっこい、、
何と関東の雪予報
どの天気予報見てもバラバラ
風が強いのは分かったけど、全然読めない
ツアー中止の連絡はない
新幹線も動きそうだけど、どのくらい雪降るか
交通機関がどのくらい影響あるか読めず
翌日もお仕事の山友さんは残念ながらキャンセルになりました
私は翌日も休みなので、とりあえず行くだけ行くことにwww
着いてみたら、思ったほど酷くはなさそう
だけど、先行者はいるもののトレースがないらしい
なので、急遽アイゼン登山から、思いがけずスノーシュー登山に!(スノーシューは用意してくれてました)
スノーシュー初めまして〜✨
気になっていたので、めちゃくちゃ嬉しかった🤣
履いてみたら、まぁアイゼンとスノーシューこんなにも違うのかと、、、
楽しくて楽しすぎて欲しくなりました!
お金ないけど、、、
一応、最初だけトレースがあって、先行者は途中までの違うツアーなのか尻スキーしてた
あれも楽しそう🎵
なので、先行者が進まなかったその先は、、、
真っ白〜
モッフモフ
だけど、湿雪なので段々足は重くなるんだけど、すごい綺麗!
このときには雪も降ってるし、風もあったけど、そこまで酷くなくて、ただただ先頭を歩くガイドさんがトレース付けてくれることに感謝感謝!
とはいえ、ずっと先頭で歩き続けるのは無理だよなぁ〜
って思っていたら、真っすぐなところで交代しながら先頭を歩くことになりました
下りはガイドさんが先頭歩いてくれたけどね
慣れないスノーシュー、トレースなし、しんどいしんどい、、、
中コースとの分岐からは10本爪アイゼンに付け替え、トーミの頭を目指します
(6本爪でも大丈夫でしたけど、10本爪の練習に今回はこっちにしました)
だけど、トーミの頭でタイムアップ
黒斑山山頂は見えてたけど、今日はとても山頂まで行けないくらいのモフモフ雪
浅間山も見えなかったしね
リベンジ決定です!
なので、今回は黒斑山も浅間山のバッジ買いませんでした
ちゃんと登れたら買おうと思います
ちなみに、今日の距離は休憩込みの4時間半の山行で5キロほどしか歩いてませんが、太ももへの負荷めちゃあった〜
温泉で太もも攣ったね🤣
もっとこまめに水分取らねば〜
下山時には雨に変わってたけど、樹林帯だったので予想より雨も風も雪も酷くなかったように思います
初めましてのことが多い一日でしたが、ものすごく充実した日でお天気悪くても楽しかったです〜
今日もありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する