ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7871622
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野古道(紀伊路・中辺路)を歩く 17(三輪崎駅〜那智大社)

2025年03月06日(木) [日帰り]
 - 拍手
noyama141 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:28
距離
17.8km
登り
543m
下り
310m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
0:44
合計
7:29
距離 17.8km 登り 543m 下り 310m
8:02
17
スタート地点
8:19
64
9:23
16
9:39
19
9:58
10:07
5
10:12
19
10:31
35
11:06
11:07
4
11:11
11:13
7
11:20
1
11:21
11:25
50
12:15
28
12:43
22
13:05
13:10
29
13:39
40
14:19
14:22
9
14:31
14:32
5
14:37
14:47
2
14:49
14:56
27
15:23
15:25
6
15:31
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
3月5日大宮駅西口20:35=三重交通バス(11,600円)=7:52新宮駅7:55=(JR190円)=8:01三輪崎駅8:05-- 08:19 宝蔵寺 - 09:23 佐野王子跡 - 09:39 宇久井駅 - 09:58 小狗子峠入口 10:07 - 10:12 小狗子峠 - 10:31 大狗子峠 - 11:06 浜の宮王子 11:07 - 11:11 補陀洛山寺 11:13 - 11:20 浜の宮王子 - 11:21 補陀洛山寺 11:25 - 12:15 那智温泉 - 12:43 尼将軍供養塔 - 13:05 市野々王子 13:10 - 13:39 大門坂入口 - 14:19 那智山バス停 14:22 - 14:31 青岸渡寺 14:32 - 14:37 熊野那智大社 14:47 - 14:49 青岸渡寺 14:56 - 15:23 飛瀧神社 15:25 - 15:31 那智瀧前バス停15:45=(熊野御坊南海バス260円)=15:52大門坂バス停
毎度の夜行バス利用で新宮駅到着、待ち時間無しでJR紀伊本線で三輪崎駅へ。紀伊本線は新宮駅を境に東はJR東海、西はJR西日本管轄。JR西日本管轄区間は電化されているがJR東海区間は非電化
2025年03月06日 08:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 8:05
毎度の夜行バス利用で新宮駅到着、待ち時間無しでJR紀伊本線で三輪崎駅へ。紀伊本線は新宮駅を境に東はJR東海、西はJR西日本管轄。JR西日本管轄区間は電化されているがJR東海区間は非電化
旧道が残っているのか屋込みの中の隘路を数度曲りながら進む
2025年03月06日 08:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 8:13
旧道が残っているのか屋込みの中の隘路を数度曲りながら進む
道標が少なく地図どうり進んでいるのか不安になるが道標を見つけ一安心
2025年03月06日 08:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:17
道標が少なく地図どうり進んでいるのか不安になるが道標を見つけ一安心
蓬莱山宝蔵寺(曹洞宗) 
2025年03月06日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:18
蓬莱山宝蔵寺(曹洞宗) 
隣接して稲荷神社がある
2025年03月06日 08:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:19
隣接して稲荷神社がある
佐野の一里塚 国道42号線拡幅で移設
2025年03月06日 08:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 8:42
佐野の一里塚 国道42号線拡幅で移設
98佐野王子
2025年03月06日 09:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 9:22
98佐野王子
新宮市から那智勝浦町へ
この辺り国道42号線を歩くが舗装は無い
2025年03月06日 09:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 9:27
新宮市から那智勝浦町へ
この辺り国道42号線を歩くが舗装は無い
鍛冶屋口茶屋跡
2025年03月06日 10:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 10:09
鍛冶屋口茶屋跡
猿茶屋をデザインした小狗子(こくじ)峠のスタンプ
2025年03月06日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 9:58
猿茶屋をデザインした小狗子(こくじ)峠のスタンプ
小狗子(こくじ)峠
2025年03月06日 10:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 10:11
小狗子(こくじ)峠
小狗子峠登り口(南)
2025年03月06日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 10:16
小狗子峠登り口(南)
大狗子(おおくじ)峠入口
2025年03月06日 10:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 10:23
大狗子(おおくじ)峠入口
旧道に入ると落下したツバキ歩道を覆っていた
2025年03月06日 10:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 10:26
旧道に入ると落下したツバキ歩道を覆っていた
大狗子峠
2025年03月06日 10:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 10:30
大狗子峠
99浜の宮王子 熊野三所大神社(くまのさんしょおおみわしゃ)
中辺路・大辺路・伊勢路の分岐点となっていた
2025年03月06日 11:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 11:06
99浜の宮王子 熊野三所大神社(くまのさんしょおおみわしゃ)
中辺路・大辺路・伊勢路の分岐点となっていた
浜の宮王子と補陀落山寺のスタンプ
2025年03月06日 11:08撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 11:08
浜の宮王子と補陀落山寺のスタンプ
白華山補陀洛山寺(天台宗)
2025年03月06日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 11:24
白華山補陀洛山寺(天台宗)
渡海船
補陀落渡海:僧侶がこの船に乗り込み補陀落浄土を求め漂流し生きたまま水葬となった
2025年03月06日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 11:09
渡海船
補陀落渡海:僧侶がこの船に乗り込み補陀落浄土を求め漂流し生きたまま水葬となった
補陀落渡海上人の墓
2025年03月06日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 11:15
補陀落渡海上人の墓
平清盛の孫、平維盛(たいらのこれもり)も補陀落渡海をしており、その供養塔もある
2025年03月06日 11:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 11:17
平清盛の孫、平維盛(たいらのこれもり)も補陀落渡海をしており、その供養塔もある
近くにあったクチナシの実
2025年03月06日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 11:23
近くにあったクチナシの実
那智川支流長谷川を渡り、擁壁を歩き隘路が続く
2025年03月06日 12:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 12:22
那智川支流長谷川を渡り、擁壁を歩き隘路が続く
荷坂峠の尼将軍供養塔
北条政子が我が子の供養のために建保6年(1218)に建立されたと伝わる
2025年03月06日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 12:38
荷坂峠の尼将軍供養塔
北条政子が我が子の供養のために建保6年(1218)に建立されたと伝わる
荷坂の五地蔵
平宗清が石屋の弥陀六と名を変えて、一の谷の合戦で亡くなった平敦盛(清盛の弟経盛の子)を供養するために作ったと伝えられる
2025年03月06日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 12:51
荷坂の五地蔵
平宗清が石屋の弥陀六と名を変えて、一の谷の合戦で亡くなった平敦盛(清盛の弟経盛の子)を供養するために作ったと伝えられる
00市野々王子
近世には那智山の末社となり、若女一王子社あるいは市野々王子と呼ばれ、明治に那智山の支配から離れて、村社となり王子神社と改称
2025年03月06日 13:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:02
00市野々王子
近世には那智山の末社となり、若女一王子社あるいは市野々王子と呼ばれ、明治に那智山の支配から離れて、村社となり王子神社と改称
お杉社
スギに囲まれた境内に、影向石(ようごういし)とよばれる石が祀られており、この石の上に天照大神が姿を現したという伝説がありる。ここは市野々王子が、もとあった場所ともいわれてる。
2025年03月06日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:14
お杉社
スギに囲まれた境内に、影向石(ようごういし)とよばれる石が祀られており、この石の上に天照大神が姿を現したという伝説がありる。ここは市野々王子が、もとあった場所ともいわれてる。
付近の渓流には大規模な砂防ダムが沢山ある。平成23年(2011)紀伊半島大水害後に建設されたものだろうか?
2025年03月06日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:15
付近の渓流には大規模な砂防ダムが沢山ある。平成23年(2011)紀伊半島大水害後に建設されたものだろうか?
大門坂観光案内所前
なでしこジャパンの2011年FIFA女子ワールドカップ優勝とロンドンオリンピック銀メダルを記念して、監督、選手の足型、手型が刻まれた"なでしこジャパン記念モニュメント”がある
2025年03月06日 13:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:29
大門坂観光案内所前
なでしこジャパンの2011年FIFA女子ワールドカップ優勝とロンドンオリンピック銀メダルを記念して、監督、選手の足型、手型が刻まれた"なでしこジャパン記念モニュメント”がある
2016年リオ五輪予選敗退した後引退した天才「宮間あや」は今何をしているのだろう
2025年03月06日 13:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:30
2016年リオ五輪予選敗退した後引退した天才「宮間あや」は今何をしているのだろう
大門坂入口
2025年03月06日 13:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 13:38
大門坂入口
新宮藩の関所跡 通行料11文を徴収
遠方からここまで来て11文払えない参詣者はどうしたのだろう?
2025年03月06日 13:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:43
新宮藩の関所跡 通行料11文を徴収
遠方からここまで来て11文払えない参詣者はどうしたのだろう?
関所跡向かいにある大坂屋旅館跡
南方熊楠が3年近く(明治35年〜明治37年)滞在した
2025年03月06日 13:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:42
関所跡向かいにある大坂屋旅館跡
南方熊楠が3年近く(明治35年〜明治37年)滞在した
振ヶ瀬橋 俗界と聖域とを振り分ける境の橋
2025年03月06日 13:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:43
振ヶ瀬橋 俗界と聖域とを振り分ける境の橋
樹齢800年と推定される杉の巨木(夫婦杉)
2025年03月06日 13:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 13:50
樹齢800年と推定される杉の巨木(夫婦杉)
101多富気王子(たふけおうじ) 中辺路最後の王子社
2025年03月06日 13:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:52
101多富気王子(たふけおうじ) 中辺路最後の王子社
多富気王子のスタンプは夫婦杉のデザイン
2025年03月06日 13:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:47
多富気王子のスタンプは夫婦杉のデザイン
樹齢800年のクスノキ
2025年03月06日 13:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:53
樹齢800年のクスノキ
10分歩けば我を忘れ
2025年03月06日 13:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 13:58
10分歩けば我を忘れ
30分歩けば世の中を忘れる
2025年03月06日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 14:10
30分歩けば世の中を忘れる
石畳が続く
2025年03月06日 14:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 14:11
石畳が続く
参道入り口
2025年03月06日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 14:20
参道入り口
実方院跡。上皇たちの宿所の跡地
2025年03月06日 14:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 14:27
実方院跡。上皇たちの宿所の跡地
熊野那智大社の一の鳥居
2025年03月06日 14:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/6 14:30
熊野那智大社の一の鳥居
熊野那智大社
2025年03月06日 14:34撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 14:34
熊野那智大社
那智山青岸渡寺(天台宗)  西国33観音一番札所
2025年03月06日 14:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 14:47
那智山青岸渡寺(天台宗)  西国33観音一番札所
タブノキ 樹齢700年
2025年03月06日 14:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/6 14:55
タブノキ 樹齢700年
大雲取越入口
2025年03月06日 14:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 14:57
大雲取越入口
三重塔 後ろに那智の滝
2025年03月06日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/6 15:03
三重塔 後ろに那智の滝
中ヤマガラが桜の花をついばんでいた
2025年03月06日 15:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/6 15:07
中ヤマガラが桜の花をついばんでいた
ミツマタの花も咲いている
2025年03月06日 15:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/6 15:09
ミツマタの花も咲いている
那智大滝(なちのおおたき)
「那智の滝」といわれ、「一の滝」ともいわれるこの滝は、 落差133mの日本一の直瀑
「熊野那智大社別宮飛瀧(ひろう)神社」は本殿・拝殿は無く直接瀧を拝む
2025年03月06日 15:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 15:20
那智大滝(なちのおおたき)
「那智の滝」といわれ、「一の滝」ともいわれるこの滝は、 落差133mの日本一の直瀑
「熊野那智大社別宮飛瀧(ひろう)神社」は本殿・拝殿は無く直接瀧を拝む
本日はここまで、ここからバスで大門坂近くの宿へ
2025年03月06日 15:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/6 15:32
本日はここまで、ここからバスで大門坂近くの宿へ

感想

後鳥羽上皇と藤原定家の熊野御幸をたどる旅、3泊4日を繰り返すこと5回目
熊野古道の旅は信仰の旅でありますが、スタンプラリーの様な我が旅
「信不信を選ばず、浄不浄を嫌わず」の熊野権現は許してくれると思う今日この頃
 井上靖著「補陀落渡海記」、怖くて読めません

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら