弘文洞跡☆向山トンネル〜1日9箇所巡り1箇所目


- GPS
- 00:16
- 距離
- 1.3km
- 登り
- 122m
- 下り
- 117m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その先に駐車場あり。未舗装、無料、出入り自由、枠なし。 見た目15台程度。 公衆トイレは、24時間利用可能、水洗、水道あり、TPあり、男女別 夜間オートライト点灯、ウォシュレット |
コース状況/ 危険箇所等 |
遊歩道は、2025年3月25日まで工事中。 GPSが暴れて、標高差が大きくなってますけど、ほぼ平坦です。 |
その他周辺情報 | 養老渓谷温泉は、独特の黒湯。 日帰り入浴受け付ける宿、数軒あるが、どこも終了時刻早い。 |
写真
感想
久しぶりの房総。本日のメインは、弘文洞跡近くの大福山と梅ヶ瀬渓谷なんですけど、その前に、行ってきました。まあ、観光地ですね。何故に「跡」なんだろうかと常々考えていましたが、在りし日の弘文洞が崩落した状態が今の光景なわけで、それがために「弘文洞跡」であることを現地にて知りました。一度は行ってみたいと思っていたところなので、満足でした。遊歩道は3月25日まで工事となってます。この日は工事をやっていなかったので、通らせていただきました。
この日は、この辺りで気になっている山を総なめにしてきました。メインは大福山ですけど、それだけだと距離と標高差が小さすぎるということで。5箇所くらい行ければいいかなと思っていたら、どこも軽くて、結果として9箇所巡りました。今まで1日で回ったのは、多くても6か7か所くらいだったので、大幅に記録更新です。たいした記録じゃないですけど。
というわけで、メインの大福山と梅ヶ瀬渓谷に続きます。
▼1日9箇所巡り1箇所目 弘文洞跡〜東京周辺の山350(2010年)557座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7872293.html
▼1日9箇所巡り2箇所目 大福山・梅ヶ瀬渓谷〜房総のやま110〜44座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7872546.html
▼1日9箇所巡り3箇所目 中野七面山〜房総のやま110〜45座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7872688.html
▼1日9箇所巡り4箇所目 三条大塚山〜房総のやま110〜46座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7872882.html
▼1日9箇所巡り5箇所目 石尊山〜房総のやま110〜47座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7873392.html
▼1日9箇所巡り6箇所目 久留里城址〜房総のやま110〜48座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7873658.html
▼1日9箇所巡り7箇所目 御所塚山〜房総のやま110〜49座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7873829.html
▼1日9箇所巡り8箇所目 壬申山〜房総のやま110〜50座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7873923.html
▼1日9箇所巡り9箇所目 船塚山☆浅間山〜房総のやま110〜51座目と52座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7874002.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人