ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7872471
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

滝山城跡〜耕心館〜さやま花多来里の郷〜六道山公園 里山民家 お花探しの旅。

2025年03月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:03
距離
2.2km
登り
41m
下り
42m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:45
休憩
0:18
合計
1:03
距離 2.2km 登り 41m 下り 42m
9:52
22
スタート地点
10:14
10:32
23
10:55
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本日は我が家のベランダから見える丹沢山系があまりにもきれいだったので、迎えに来てくれたココトシを車から降ろしてうちのベランダまで案内してしまった(t)
いや〜、見事だったわ。車に一眼置いてきてしまったことを悔やんだ(c)
1
本日は我が家のベランダから見える丹沢山系があまりにもきれいだったので、迎えに来てくれたココトシを車から降ろしてうちのベランダまで案内してしまった(t)
いや〜、見事だったわ。車に一眼置いてきてしまったことを悔やんだ(c)
こんなに丹沢が真っ白になるのは珍しいから見なきゃ損だよ!!(t)
寒いだろうね〜(c)
山全体が霧氷なのかな?(t)
こんなに丹沢が真っ白になるのは珍しいから見なきゃ損だよ!!(t)
寒いだろうね〜(c)
山全体が霧氷なのかな?(t)
で、予定通り滝山城址へやってきました(t)
2025年03月07日 09:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:52
で、予定通り滝山城址へやってきました(t)
羊…じゃなかった、ヤギさん。貪欲だった(c)
ヤギさんの瞳って横長の四角なんだ!!(t)
2025年03月07日 09:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 9:59
羊…じゃなかった、ヤギさん。貪欲だった(c)
ヤギさんの瞳って横長の四角なんだ!!(t)
抜け毛の多い鶏系。
2025年03月07日 09:59撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 9:59
抜け毛の多い鶏系。
竹林が凄い。ついハンターゴコロが疼く(c)
まもなくにょきにょき♪(t)
2025年03月07日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 10:01
竹林が凄い。ついハンターゴコロが疼く(c)
まもなくにょきにょき♪(t)
まずは参拝。あれ、テクちゃんの顔が見えない(c)
わざと見切れにしただろう?(t)
2025年03月07日 10:02撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 10:02
まずは参拝。あれ、テクちゃんの顔が見えない(c)
わざと見切れにしただろう?(t)
ロープウェイはどこ?
2025年03月07日 10:09撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 10:09
ロープウェイはどこ?
見晴らしは良い。奥に見えるのは男体山(c)
2025年03月07日 10:18撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 10:18
見晴らしは良い。奥に見えるのは男体山(c)
紅梅は終わりかけだった(c)
2025年03月07日 10:19撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 10:19
紅梅は終わりかけだった(c)
椿も終わりかけ(c)
2025年03月07日 10:22撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 10:22
椿も終わりかけ(c)
本丸へ向かいます(c)
2025年03月07日 10:22撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 10:22
本丸へ向かいます(c)
参拝しながら、屋根の銅板が剥がされていることに気づく(c)
裏側がブルーシートで覆われていたから葺き替え中なのかと思った(t)
2025年03月07日 10:25撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 10:25
参拝しながら、屋根の銅板が剥がされていることに気づく(c)
裏側がブルーシートで覆われていたから葺き替え中なのかと思った(t)
こっちは更にわかりやすい。罰当たりな輩がいるんだね(c)
銅板が剝がされて防水紙がむき出しになってる!!(t)
2025年03月07日 10:26撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 10:26
こっちは更にわかりやすい。罰当たりな輩がいるんだね(c)
銅板が剝がされて防水紙がむき出しになってる!!(t)
同じ道を戻るのはつまらないのでバリルートを歩いたんだけど、全く花はみつからず(c)
なにげに遭難中(t)
2025年03月07日 10:41撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 10:41
同じ道を戻るのはつまらないのでバリルートを歩いたんだけど、全く花はみつからず(c)
なにげに遭難中(t)
ショカッサイ(ムラサキハナナ、もしくは花ダイコンとも呼ぶ)
民家の畑にチラッと咲いてた。
2025年03月07日 10:48撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
3/7 10:48
ショカッサイ(ムラサキハナナ、もしくは花ダイコンとも呼ぶ)
民家の畑にチラッと咲いてた。
アブラナ。春だね(c)
2025年03月07日 10:49撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 10:49
アブラナ。春だね(c)
耕心館へ移動。
ヒメリュウキンカ
2025年03月07日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 11:31
耕心館へ移動。
ヒメリュウキンカ
キバナセツブンソウ
2025年03月07日 11:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
3/7 11:31
キバナセツブンソウ
秩父紅
2025年03月07日 11:33撮影 by  Canon EOS R50, Canon
4
3/7 11:33
秩父紅
蔵の中に飾られたお雛様が華やかでした。ずらっとV字型に並んだ「みずほまる」が可愛い(t)
2025年03月07日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 11:33
蔵の中に飾られたお雛様が華やかでした。ずらっとV字型に並んだ「みずほまる」が可愛い(t)
帯をこんな風に飾るのってステキだね(t)
2025年03月07日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 11:33
帯をこんな風に飾るのってステキだね(t)
十二支の羽子板もかわいい(c)
2025年03月07日 11:35撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
3/7 11:35
十二支の羽子板もかわいい(c)
ニャンコ。胸くすぐられる(c)
2025年03月07日 11:35撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3
3/7 11:35
ニャンコ。胸くすぐられる(c)
ほぼ終了していたが、なんとか残っていたセツブンソウ
2025年03月07日 11:40撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
3/7 11:40
ほぼ終了していたが、なんとか残っていたセツブンソウ
キクザキイチゲ
2025年03月07日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 11:41
キクザキイチゲ
福寿草
2025年03月07日 11:45撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
3/7 11:45
福寿草
ユキワリソウ?
2025年03月07日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
3/7 11:48
ユキワリソウ?
バイカオウレン
2025年03月07日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 11:49
バイカオウレン
これもリュウキンカだね(c)
2025年03月07日 11:50撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
3/7 11:50
これもリュウキンカだね(c)
お腹がグーグー鳴りだしたので…
2025年03月07日 11:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 11:51
お腹がグーグー鳴りだしたので…
耕心館建物内は大正ロマン風カフェ、オサレ♡
2025年03月07日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 11:58
耕心館建物内は大正ロマン風カフェ、オサレ♡
ワタシはキッシュセット(t)
2025年03月07日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 12:12
ワタシはキッシュセット(t)
ワタクシはハンバーグセット(c)
2025年03月07日 12:12撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 12:12
ワタクシはハンバーグセット(c)
資料館にて。この顔出しドーム、子供さんが入るサイズなので、大人が入るにはかなりキビシイスペースでした(笑)(t)
多分普通の大人は入ろうとしないよねw(c)
2025年03月07日 12:57撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 12:57
資料館にて。この顔出しドーム、子供さんが入るサイズなので、大人が入るにはかなりキビシイスペースでした(笑)(t)
多分普通の大人は入ろうとしないよねw(c)
さやま花多来里の郷へ移動(t)
2025年03月07日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:13
さやま花多来里の郷へ移動(t)
蕾がまだまだ多いね(c)
2025年03月07日 13:14撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
3/7 13:14
蕾がまだまだ多いね(c)
なんと、ここにも福寿草咲いていた
2025年03月07日 13:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:16
なんと、ここにも福寿草咲いていた
ピンクの梅がかわいい
2025年03月07日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:19
ピンクの梅がかわいい
カタクリはまだ葉っぱだけでした(t)
2025年03月07日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:20
カタクリはまだ葉っぱだけでした(t)
ペン妻を思い起こす(c)
2025年03月07日 13:21撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 13:21
ペン妻を思い起こす(c)
風が強くてなかなか撮れない(c)
2025年03月07日 13:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 13:24
風が強くてなかなか撮れない(c)
必死(c)
2025年03月07日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:25
必死(c)
階段登り口脇のサンシュユが満開でした(t)
2025年03月07日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:38
階段登り口脇のサンシュユが満開でした(t)
山の馬酔木と違ってピンクが濃いね
2025年03月07日 13:43撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3
3/7 13:43
山の馬酔木と違ってピンクが濃いね
展望台に登ります(t)
2025年03月07日 13:45撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 13:45
展望台に登ります(t)
展望広場まで96段!!もちろんエレベーターなどございません(t)
2025年03月07日 13:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:46
展望広場まで96段!!もちろんエレベーターなどございません(t)
しかし頑張って登った展望台は、開放感ゼロでかなり残念な場所でした(汗)うちのベランダのほうが大展望!!(t)
テク家を一般無料開放する?w(c)
2025年03月07日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 13:53
しかし頑張って登った展望台は、開放感ゼロでかなり残念な場所でした(汗)うちのベランダのほうが大展望!!(t)
テク家を一般無料開放する?w(c)
武甲山と大持小持
2025年03月07日 13:52撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 13:52
武甲山と大持小持
見てみて、これかわいい〜!(c)
2025年03月07日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:08
見てみて、これかわいい〜!(c)
うっすらピンクだよ〜(c)
2025年03月07日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
3/7 14:08
うっすらピンクだよ〜(c)
今度は六道山公園 里山民家の田んぼにやってきた。
2025年03月07日 14:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:42
今度は六道山公園 里山民家の田んぼにやってきた。
数が減ってきている赤ガエルのタマゴなんだって。丁度そこに居た指導員のお兄さんに教えてもらいました。
2025年03月07日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 14:46
数が減ってきている赤ガエルのタマゴなんだって。丁度そこに居た指導員のお兄さんに教えてもらいました。
触ってみていいですよと、手に取って差し出してくれた♡うふっ、ぷにぷに。子供の頃はよく触って遊んだけど、大人になって初めて触ったかも(t)
2025年03月07日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 14:46
触ってみていいですよと、手に取って差し出してくれた♡うふっ、ぷにぷに。子供の頃はよく触って遊んだけど、大人になって初めて触ったかも(t)
オオイヌノフグリ
2025年03月07日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 14:49
オオイヌノフグリ
ヒメオドリコソウ
2025年03月07日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 14:50
ヒメオドリコソウ
カワセミが水中の獲物を捕ったみたい
2025年03月07日 15:03撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 15:03
カワセミが水中の獲物を捕ったみたい
また水中の獲物を狙ってるカワセミ
2025年03月07日 15:03撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 15:03
また水中の獲物を狙ってるカワセミ
なんだろ?タカネビランジに似ている(t)
2025年03月07日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 15:15
なんだろ?タカネビランジに似ている(t)
スノードロップ
2025年03月07日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
3/7 15:16
スノードロップ
里山民家
2025年03月07日 15:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3/7 15:16
里山民家
中に入ったら、ワタクシのお雛様とほぼ同じものが飾ってあった。ビックリ(c)
2025年03月07日 15:19撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 15:19
中に入ったら、ワタクシのお雛様とほぼ同じものが飾ってあった。ビックリ(c)
アオサギさん。寒そうだね。
2025年03月07日 15:30撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
3/7 15:30
アオサギさん。寒そうだね。
移動中にに見事な枝垂れ梅が。
2025年03月07日 15:34撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 15:34
移動中にに見事な枝垂れ梅が。
最後に狭山緑地公園に寄ったのだけれど、なんと無料充電器設置されてた。USB挿せるの(c)
2025年03月07日 16:04撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 16:04
最後に狭山緑地公園に寄ったのだけれど、なんと無料充電器設置されてた。USB挿せるの(c)
ソーラーです。
2025年03月07日 16:04撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3/7 16:04
ソーラーです。
カタクリは咲いてなかったけれど、桜の木が1本だけ咲いてた♡(c)
2025年03月07日 16:07撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
3/7 16:07
カタクリは咲いてなかったけれど、桜の木が1本だけ咲いてた♡(c)
まだまだ蕾がいっぱい。いい色だね(c)
2025年03月07日 16:07撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
3/7 16:07
まだまだ蕾がいっぱい。いい色だね(c)

感想

先週末、三国山スノキャンに一緒に行くはずだったが、熱を出して行けなかったココちゃんをセツブンソウ探索にお誘いしてみた。
だって、もうセツブンソウ終わっちゃいそうなんだもん。
ワタクシ今週は金曜日がお休み。土曜は天気悪そうだから、現在毎日が日曜日状態のココちゃんをお誘い(笑)
ココちゃんは一山軽く登ってからセツブンソウ園へという案を出してくれたが、まだ病み上がりでしょ?山は登らないほうが良いよ。と、この前ピカちゃんのレコで気になっていた滝山城址と耕心館を提案してみた。
としちゃんも参加してくれるという事で3人でお花散歩に行く事になった。
どっちもさほど遠くないから朝はゆっくりスタート。
この日は我が家から見える丹沢山系が真っ白になっていてめちゃくちゃキレイだったから行く前に家まで呼び寄せちゃったけど(笑)
奥多摩方面が輝くように白くなるのは冬の間に2〜3回見るのだけど丹沢がこんなにきれいなの初めてみた♪
いや〜〜ベランダにエンドウ豆がわさわさ茂ってえらいことになってるんだけど、ま、いっかってね(笑)※スナップエンドウはプランターでも次々実がなるのでベランダ菜園にはお勧めです。茂るけどね。

滝山城址では野の花は一輪も見つけられませんでした。梅はさいてたけどね。
でも奇麗な場所で楽しく歩けました。
耕心館は園内の庭に所せましといろいろなお花が植えられており、どの季節に行っても楽しめるみたい。カフェのランチも美味しかった。近くの花多来里の郷にも立ち寄ってから、としちゃんが里山民家に案内してくれました。ここは初めて行ったので楽しかった。丁度池に入って生物観察をされていた指導員のお兄さんにいろいろ説明してもらったし、いい経験でした。
あとは狭山丘陵・・・この辺りはコロナ禍真っ盛りで県外に出れず、県内のお山も登山口閉鎖されていたりして、行き場が無かった頃、やみくもに歩きに来てました。
山を自由に歩ける日々が戻ってきて嬉しいわ♡
一日いろいろな所を歩き回った一日。
山ではないけど、たくさんおしゃべりしながら野を歩くのもまた一興。
まだスッキリ治っていないようなココちゃんでしたが、来週末には元気になるでしょう。がんばって雪山行こうね〜〜〜





ワタクシ3月に入ってからずっと体調不良。
雪山どころか家から出る気力さえなかった1週間。
そんなワタクシのために、テクちゃんがお花探しの旅を計画してくれたのでした。
滝山城趾にはほぼお花はなかったけれど、かわいい動物たちと戯れることができて満足(民家のペットですが、笑)
耕心館には前から行きたいと思っていたの!
ほんの少しずつなんだけど、多種多様のお花が植えられていて、一年中楽しめそうです。
併設されたカフェのランチもおすすめです。
野菜サラダがたっぷり添えてあるのに、良心的なお値段。
食事後のコーヒーも200円だというのにまじ美味しかった〜♡
さやま花多来里の郷も開花はまだまだ先ですが、楽しみは後ほどってことで…。

今年は寒い日が続いたので、開花の時期を読めません。
でもお花なくてもブラブラお話ししたり、ランチを楽しむのもいいね〜。
普通のオバサンになれて嬉しいワタクシなのでした。
来週こそは、雪山行けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人

コメント

お花の写真がたくさんに見えましたが、
まだそんなに多くはなかったのですか?
春のお花見🌸ぶらぶらお散歩いいですねheart04
今は年度末でとても無理っぽですが、
少し落ち着いてお仕事が休めたら、ご一緒させてください!

耕心館って初めて知りました。
なんかステキな感じですねlovely

by pen妻
2025/3/12 21:49
いいねいいね
1
ペン妻さん、こんばんは!
一応お花探しの旅だったので、見栄えのいい画をとことん貼り付けました(笑)
梅は咲いているけれど、他はまだまだですね。
カタクリも葉っぱだけだった。
でもこれからわんさか咲くでしょう!

4月になったら新潟方面のお花がわさわさ咲くので、ご一緒しましょう!♡
楽しみです。
2025/3/12 22:05
桃ぺん♪
そう、タイトル負けしないよう一生懸命花の写真並べてみました。
フグリやオドリコソウまで入れてかさ増ししてますよ〜〜〜
耕心館って看板はよく見るんだけど、私も始めて行きました。
コンパクトにいろいろなお花がたのしめるし、カフェがとっても素敵でした。
今度是非是非ご一緒しましょう♡
仕事落ち着いたら連絡頂戴ね。
2025/3/12 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら