ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7873386
全員に公開
ハイキング
丹沢

🗻と🌸のコラボ、大井町河津桜巡りと吾妻山

2025年03月07日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:49
距離
10.7km
登り
312m
下り
402m

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
0:44
合計
5:31
距離 10.7km 登り 312m 下り 402m
10:01
10:05
166
12:51
43
13:34
5
13:39
5
13:44
12
13:56
14:24
12
14:36
14:37
3
14:40
6
14:46
14:57
1
14:58
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは小田急高速バスで東名江田乗車、東名大井下車。高速バスネットでチケットを買うと30円引きの870円。
バスは10分遅れで東名江田に8:20に到着したが、乗車後海老名JCTまで渋滞し、東名大井には37分遅れの9:26到着。
帰りは御殿場線上大井駅から乗車して国府津で東海道線に乗り換え、二宮下車。
上大井駅は電車が1番線、2番線、どちらのホームに止まるかよく分からない。基本1番線で2番線に止まる電車は看板に書いてある。あるいは駅舎内に時刻表があるのでそれを見れば分かる。
御殿場線はJR東海、東海道線はJR東日本のため通しでSuicaが使えない。降車駅窓口で精算する。
コース状況/
危険箇所等
ほぼ舗装道路。
東名江田に向かう途中の住宅街の河津桜。満開です。
2025年03月07日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
1
3/7 7:50
東名江田に向かう途中の住宅街の河津桜。満開です。
東名大井バス停から、これから向かうBiotopiaのビルと富士山。
2025年03月07日 09:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 9:29
東名大井バス停から、これから向かうBiotopiaのビルと富士山。
東名大井で下車、Biotopiaに着きました。
梅林に入りました。梅はもう終盤ですが、向こうに雪化粧の富士山。
2025年03月07日 09:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 9:45
東名大井で下車、Biotopiaに着きました。
梅林に入りました。梅はもう終盤ですが、向こうに雪化粧の富士山。
紅梅とのコラボ。
2025年03月07日 09:47撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 9:47
紅梅とのコラボ。
道路沿いに河津桜が咲いています。
2025年03月07日 09:49撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 9:49
道路沿いに河津桜が咲いています。
桜の向こうに富士山。
2025年03月07日 09:50撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 9:50
桜の向こうに富士山。
桜の上の富士山。
2025年03月07日 09:52撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 9:52
桜の上の富士山。
少し位置を変えて。
2025年03月07日 09:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 9:56
少し位置を変えて。
松田町方面の山の斜面にピンクと黄色の場所が見えます。多分あぐりパーク嵯峨山苑でしょう。去年行きました。下の西平畑公園からさらに上がったところにある有料のお花畑です。よく整備されていて綺麗なお花の中を歩けますが、富士山が見えるところは1か所でした。
2025年03月07日 09:56撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 9:56
松田町方面の山の斜面にピンクと黄色の場所が見えます。多分あぐりパーク嵯峨山苑でしょう。去年行きました。下の西平畑公園からさらに上がったところにある有料のお花畑です。よく整備されていて綺麗なお花の中を歩けますが、富士山が見えるところは1か所でした。
こんな感じで河津桜が咲いています。本数は多くないですが、桜の向こうに富士山が見えて位置と構図を考えればきれいな写真が撮れます。
2025年03月07日 09:57撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 9:57
こんな感じで河津桜が咲いています。本数は多くないですが、桜の向こうに富士山が見えて位置と構図を考えればきれいな写真が撮れます。
大きく富士山がみえます。
2025年03月07日 09:59撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 9:59
大きく富士山がみえます。
丹沢の山々。白く雪と霧氷に覆われています。
2025年03月07日 09:58撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 9:58
丹沢の山々。白く雪と霧氷に覆われています。
これは箱根の外輪山、明神明星かな?
2025年03月07日 10:00撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:00
これは箱根の外輪山、明神明星かな?
Biotopiaにはりっぱなビルがあります。中を通ってマルシェに向かいました。こんな庭石のある空間があります。もとは第一生命のビルです。現在はここはブルックスコーヒーが所有し、会員制のスパやキャンプ場などがあるらしい。
マルシェには売店、レストラン、お手洗いがあります。
2025年03月07日 10:01撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:01
Biotopiaにはりっぱなビルがあります。中を通ってマルシェに向かいました。こんな庭石のある空間があります。もとは第一生命のビルです。現在はここはブルックスコーヒーが所有し、会員制のスパやキャンプ場などがあるらしい。
マルシェには売店、レストラン、お手洗いがあります。
マルシェから外に出て道路沿いを戻りました。
2025年03月07日 10:12撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:12
マルシェから外に出て道路沿いを戻りました。
2025年03月07日 10:14撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 10:14
2025年03月07日 10:15撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:15
雲が出てきました。
2025年03月07日 10:16撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:16
雲が出てきました。
桜並木を挟んで道路の奥側。ベンチなどもあるのでここでランチにしてもよいでしょう。
2025年03月07日 10:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 10:17
桜並木を挟んで道路の奥側。ベンチなどもあるのでここでランチにしてもよいでしょう。
梅がもっとたくさん咲いているときに来てもきれいな写真がとれそうです。
2025年03月07日 10:18撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:18
梅がもっとたくさん咲いているときに来てもきれいな写真がとれそうです。
高速の脇の道路沿いに桜が植えてあるところがありました。知る人ぞ知る場所らしく、見に来ている人が何人かいました。
2025年03月07日 10:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 10:28
高速の脇の道路沿いに桜が植えてあるところがありました。知る人ぞ知る場所らしく、見に来ている人が何人かいました。
ここも桜と富士山のコラボが見れますが、高圧線と鉄塔が画面に入ってしまいます。
2025年03月07日 10:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:29
ここも桜と富士山のコラボが見れますが、高圧線と鉄塔が画面に入ってしまいます。
うまくトリミングしてスマホの画面にすると良さそう。スマホサイズなら高圧線も気になりません。
2025年03月07日 10:29撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:29
うまくトリミングしてスマホの画面にすると良さそう。スマホサイズなら高圧線も気になりません。
菜の花の咲いているところもありました。
2025年03月07日 10:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:31
菜の花の咲いているところもありました。
向こうの桜は葉桜になってきているのでもう少し早い時期の方が良さそうです。
2025年03月07日 10:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:37
向こうの桜は葉桜になってきているのでもう少し早い時期の方が良さそうです。
大島が見えます。
2025年03月07日 10:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:37
大島が見えます。
先ほどのBiotopiaのビルが見えます。
2025年03月07日 10:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:39
先ほどのBiotopiaのビルが見えます。
無理に菜の花を入れました。
2025年03月07日 10:42撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:42
無理に菜の花を入れました。
望遠で撮ると高圧線が一緒に写っているのがわかります。
2025年03月07日 10:44撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 10:44
望遠で撮ると高圧線が一緒に写っているのがわかります。
おおいゆめの里に移動します。ミツマタが咲いていました。
2025年03月07日 11:17撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 11:17
おおいゆめの里に移動します。ミツマタが咲いていました。
おおいゆめの里に入りました。ゆるい斜面に河津桜が咲いています。この下でランチもよさそう。
2025年03月07日 11:20撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:20
おおいゆめの里に入りました。ゆるい斜面に河津桜が咲いています。この下でランチもよさそう。
2025年03月07日 11:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:22
なかなかよいところです。
2025年03月07日 11:22撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:22
なかなかよいところです。
一番上の富士山が見えるところに来ました。雲が湧いてきています。
2025年03月07日 11:27撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:27
一番上の富士山が見えるところに来ました。雲が湧いてきています。
2025年03月07日 11:28撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:28
こんなステキなロケーションの場所です。
2025年03月07日 11:31撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:31
こんなステキなロケーションの場所です。
2025年03月07日 11:34撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 11:34
2025年03月07日 11:37撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:37
2025年03月07日 11:39撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:39
こんな景色を見ながらお昼にしました。
2025年03月07日 11:45撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:45
こんな景色を見ながらお昼にしました。
これは金時山、箱根の外輪山ですが、かつて火山活動していた火山です。
2025年03月07日 11:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:48
これは金時山、箱根の外輪山ですが、かつて火山活動していた火山です。
矢倉岳、石英閃緑岩の山。
2025年03月07日 11:48撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 11:48
矢倉岳、石英閃緑岩の山。
カメラを変えて撮影。
2025年03月07日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3/7 12:00
カメラを変えて撮影。
大山。
2025年03月07日 12:11撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 12:11
大山。
近くの四季の里からみたおおいゆめの里。四季の里に売店ときれいなお手洗いがあります。さくらのシーズンにはキッチンカーも出店しています。
2025年03月07日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3/7 12:14
近くの四季の里からみたおおいゆめの里。四季の里に売店ときれいなお手洗いがあります。さくらのシーズンにはキッチンカーも出店しています。
雲が増えてきて富士山も霞んできたので、そろそろ帰ります。
2025年03月07日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3/7 12:16
雲が増えてきて富士山も霞んできたので、そろそろ帰ります。
2025年03月07日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3/7 12:17
河津桜アップ、ピンクの濃い桜です。
2025年03月07日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3/7 12:20
河津桜アップ、ピンクの濃い桜です。
横から。
2025年03月07日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3/7 12:18
横から。
上大井駅に向かいます。去年と同じところにシロバナタンポポが咲いていました。
2025年03月07日 12:23撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
3/7 12:23
上大井駅に向かいます。去年と同じところにシロバナタンポポが咲いていました。
電車で二宮駅に移動し、吾妻山に登ってみました。まだ富士山は見えていました。先月ここに来て菜の花が少なくて育っていないのにちょっとがっかりしましたが、今日は先月よりは育っていました。
2025年03月07日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3/7 14:03
電車で二宮駅に移動し、吾妻山に登ってみました。まだ富士山は見えていました。先月ここに来て菜の花が少なくて育っていないのにちょっとがっかりしましたが、今日は先月よりは育っていました。
花数も多かったです。天気の良い日を選べばこの時期でも富士山と菜の花のコラボ写真は撮れますね。朝早く来るとよいと思います。
2025年03月07日 14:08撮影 by  DC-TZ95, Panasonic
1
3/7 14:08
花数も多かったです。天気の良い日を選べばこの時期でも富士山と菜の花のコラボ写真は撮れますね。朝早く来るとよいと思います。
吾妻山山頂。
下山して二宮で買い物をします。
2025年03月07日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark III, Canon
3/7 14:27
吾妻山山頂。
下山して二宮で買い物をします。
実は二宮に来たのは吾妻山の菜の花の偵察もあるのですが、このお店に寄るためです。
2025年03月07日 14:49撮影 by  SCG15, samsung
3/7 14:49
実は二宮に来たのは吾妻山の菜の花の偵察もあるのですが、このお店に寄るためです。
この花かつおが買いたかった。とても良い香りがして出し汁の味噌汁がとても美味しい。うちの猫も目の色を変えてよこせと騒ぎました。
2025年03月08日 15:06撮影 by  SCG15, samsung
3/8 15:06
この花かつおが買いたかった。とても良い香りがして出し汁の味噌汁がとても美味しい。うちの猫も目の色を変えてよこせと騒ぎました。
ここのシフォンケーキも買いたかった。
2025年03月07日 14:53撮影 by  SCG15, samsung
3/7 14:53
ここのシフォンケーキも買いたかった。
お店の名前の通り、ふわふわで美味しい。
2025年03月08日 15:08撮影 by  SCG15, samsung
3/8 15:08
お店の名前の通り、ふわふわで美味しい。
本日訪ねた河津桜の場所。
2025年03月08日 09:57撮影
3/8 9:57
本日訪ねた河津桜の場所。

感想

 去年はおおいゆめの里と松田町の西平畑公園、あぐりパークの河津桜を見に行きました。松田町の河津桜は有料な上に人も多いので今年は松田町はやめて、無料であり西側が開けていて富士山のよく見える大井町の河津桜を訪ねて富士山とのコラボ写真を撮ることを目標としました。高速バスを使えばバス停から歩いて回れます。天気予報は快晴でしたが10時頃から富士山のまわりに雲が湧きだしたのでもっと早い時間に家を出ればよかったと思います。まずますのきれいな写真は撮れたので満足しています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:112人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら