記録ID: 7873442
全員に公開
ハイキング
近畿
高野七口三谷坂・小都知ノ峯
2025年03月07日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 945m
- 下り
- 780m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR和歌山線 妙寺駅 ゴール: 南海電鉄 上古沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
丹生酒殿神社〜頬切地蔵: コンクリの道、背の低い柿の木が多く見晴らしは良い 頬切地蔵〜笠松峠: 階段多めの歩きやすいトレイル 笠松峠〜六本杉: 出だしは広い道だが途中から細くなる、標識類はほぼないが道は明瞭で平坦 六本杉〜丹生都比売神社: 下り基調の歩きやすいトレイル、神社付近からは一般道 丹生都比売神社〜二ツ鳥居: 途中までは車道、トレイルは後半になるほど登りがきつくなるが、距離も短く大したことは無い 二ツ鳥居〜古峠: 町石道、ほぼ平坦な道 古峠〜小都知ノ峯〜町石道合流地点: ヤマレコマップは破線だが、明瞭で道も整備されており、傾斜も緩い 古峠〜上古沢駅 出だしがわかりにくいが、最初のカーブさえ見つければ、ほぼ分岐は無い 延々と下りが続く、地図では一見住宅地かと思うような場所までトレイルが続いている、駅には結構坂道を登る |
写真
途中にあった公衆トイレ
三谷坂の詳細マップが置いてありました
高野七口のスタンプ帳に載っていないのは相ノ浦道だけだと思っていたのですが、大和街道から伸びる麻生津道ってのもあったんですね
知らなかった
三谷坂の詳細マップが置いてありました
高野七口のスタンプ帳に載っていないのは相ノ浦道だけだと思っていたのですが、大和街道から伸びる麻生津道ってのもあったんですね
知らなかった
でも、高野七口のスタンプ帳や路上にあった地図は六本杉経由が三谷坂と書いてある
普通に考えたら高野七口として大門口を目指すなら、六本杉経由で町石道に行くんだろうなぁ
でも勅使道として考えると、丹生都比売神社に最短ルートで進んで、八丁坂から二ッ鳥居を目指す道も考えられる…
普通に考えたら高野七口として大門口を目指すなら、六本杉経由で町石道に行くんだろうなぁ
でも勅使道として考えると、丹生都比売神社に最短ルートで進んで、八丁坂から二ッ鳥居を目指す道も考えられる…
撮影機器:
感想
高野七口のスタンプ帳を埋めるべく、三谷坂を歩きました
今回はついでに以前からの懸案だった、歩いてないのに行ったことになっていた小都知ノ峯も一緒に周りました
古道絡みの道は、いつも色々な発見があって楽しいです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する