ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7874786
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

紀泉わいわい村 〜 梵天山周回

2025年03月08日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 和歌山県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:03
距離
6.9km
登り
382m
下り
382m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:40
合計
3:04
距離 6.9km 登り 382m 下り 382m
8:46
41
スタート地点
9:31
9:46
2
9:53
10:13
4
10:23
10:24
75
11:39
11
11:50
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
紀泉わいわい村駐車場利用
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
紀泉わいわい村駐車場から数分歩いて紀泉わいわい村玄関前
2025年03月08日 08:56撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 8:56
紀泉わいわい村駐車場から数分歩いて紀泉わいわい村玄関前
この笹薮から入ります
この時季でこれなので暖かい時季は入りたいと思えないし入らない
2025年03月08日 08:57撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/8 8:57
この笹薮から入ります
この時季でこれなので暖かい時季は入りたいと思えないし入らない
当然ずっと登りますがほぼこういう経路ですね
2025年03月08日 08:58撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 8:58
当然ずっと登りますがほぼこういう経路ですね
梵天山展望台とNTT信達南無線中継局
到着はここから30分掛からない筈と踏んだら20分で着けました
2025年03月08日 09:10撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/8 9:10
梵天山展望台とNTT信達南無線中継局
到着はここから30分掛からない筈と踏んだら20分で着けました
お菊山(お菊松)の稜線
2025年03月08日 09:11撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/8 9:11
お菊山(お菊松)の稜線
上りでロープ在りますが使いませんでした
2025年03月08日 09:25撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 9:25
上りでロープ在りますが使いませんでした
さあ着きましたよ
2025年03月08日 09:30撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 9:30
さあ着きましたよ
先ずは奥に進み梵天山目指します
2025年03月08日 09:30撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 9:30
先ずは奥に進み梵天山目指します
ここ上がれば〜
2025年03月08日 09:33撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/8 9:33
ここ上がれば〜
広くもない梵天山山頂広場
2025年03月08日 09:34撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 9:34
広くもない梵天山山頂広場
やっとザック下ろして水分補給
水ボトルをサイドポケットに入れたと思っていたが入ってなかったので、ここで初めてザックから取り出して水分補給した
2025年03月08日 09:35撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 9:35
やっとザック下ろして水分補給
水ボトルをサイドポケットに入れたと思っていたが入ってなかったので、ここで初めてザックから取り出して水分補給した
では今日は行き先が未定なままのため左折して馬別れ方面へ進んでみますが・・・
2025年03月08日 09:42撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/8 9:42
では今日は行き先が未定なままのため左折して馬別れ方面へ進んでみますが・・・
景色も無さそうなのですぐ舞い戻ります
2025年03月08日 09:42撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/8 9:42
景色も無さそうなのですぐ舞い戻ります
通過して
2025年03月08日 09:51撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 9:51
通過して
右へ進めば〜
2025年03月08日 09:52撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 9:52
右へ進めば〜
突き当りが梵天山展望広場
2025年03月08日 09:55撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/8 9:55
突き当りが梵天山展望広場
御二方居ました
関西国際空港(KIX)方面
2025年03月08日 09:57撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/8 9:57
御二方居ました
関西国際空港(KIX)方面
お菊山(お菊松)方面かな
2025年03月08日 09:58撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 9:58
お菊山(お菊松)方面かな
関空から飛び立つヒコーキ
2025年03月08日 10:03撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/8 10:03
関空から飛び立つヒコーキ
南西方面
2025年03月08日 10:09撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/8 10:09
南西方面
北方面
2025年03月08日 10:10撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 10:10
北方面
神於山ですかね
2025年03月08日 10:12撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/8 10:12
神於山ですかね
今日はこちら(ササ峠方面)へは行かないか?
2025年03月08日 10:16撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 10:16
今日はこちら(ササ峠方面)へは行かないか?
では葛畑方面へ進んでみます
2025年03月08日 10:20撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/8 10:20
では葛畑方面へ進んでみます
どうなんだろう
2025年03月08日 10:22撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 10:22
どうなんだろう
少し進みましたがあまり変化無さそうなので舞い戻ります
2025年03月08日 10:23撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 10:23
少し進みましたがあまり変化無さそうなので舞い戻ります
散々考えて、ササ峠方面への周回します
先ほどは葛畑へ下ってしまいダム湖方面へ舞い戻るかと考えたが、地図観ると二倍程度は距離が長いので即座に止めた!
2025年03月08日 10:28撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 10:28
散々考えて、ササ峠方面への周回します
先ほどは葛畑へ下ってしまいダム湖方面へ舞い戻るかと考えたが、地図観ると二倍程度は距離が長いので即座に止めた!
いきなり倒木の洗礼!
完全にしゃがみ込むか、立ったまま以外の体制が取れないのでこういう歩きが一番しんどいよ〜
2025年03月08日 10:36撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 10:36
いきなり倒木の洗礼!
完全にしゃがみ込むか、立ったまま以外の体制が取れないのでこういう歩きが一番しんどいよ〜
暖かい時季ならもっと草ぼうぼうかと
2025年03月08日 10:37撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 10:37
暖かい時季ならもっと草ぼうぼうかと
三峯山への分岐
2025年03月08日 10:42撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 10:42
三峯山への分岐
右が三峯山へ
私は左折します
2025年03月08日 10:42撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 10:42
右が三峯山へ
私は左折します
思い出しました崩れだけです
このすぐ向こうにも崩れありました
2025年03月08日 10:43撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 10:43
思い出しました崩れだけです
このすぐ向こうにも崩れありました
城ケ峰・三峰山かと
この直前にお独りとスライドしました
若い彼は初めてのルートだが、このまま和歌山側へ下って行くという、私が舞い戻ってきたルート取りするようです
先ほどの崩落に気を付けてと告げお別れしました
2025年03月08日 10:51撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 10:51
城ケ峰・三峰山かと
この直前にお独りとスライドしました
若い彼は初めてのルートだが、このまま和歌山側へ下って行くという、私が舞い戻ってきたルート取りするようです
先ほどの崩落に気を付けてと告げお別れしました
小富士山・雨山かと
2025年03月08日 10:52撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/8 10:52
小富士山・雨山かと
いよいよ急坂の下り区間となりました
ロープ頼りで下るのは怖いのですが、もうそんなこと言えない身体状況になって来てます
2025年03月08日 11:01撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 11:01
いよいよ急坂の下り区間となりました
ロープ頼りで下るのは怖いのですが、もうそんなこと言えない身体状況になって来てます
天気は最高!
松の樹か
2025年03月08日 11:17撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
3/8 11:17
天気は最高!
松の樹か
ボックリ松(わたしは松ぼっくりをこう表現します!)
ところでリスなどがボックリ松を食べるんだが、食べ残しが森のエビフライと言われるほどそっくりな姿になるんですよね〜
2025年03月08日 11:17撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 11:17
ボックリ松(わたしは松ぼっくりをこう表現します!)
ところでリスなどがボックリ松を食べるんだが、食べ残しが森のエビフライと言われるほどそっくりな姿になるんですよね〜
※ これはいまWEBで拾った画ですが、以前は歩いていてよく見かけたんだけどな〜
どう見てもエビフライとしか言えないよな!
9
※ これはいまWEBで拾った画ですが、以前は歩いていてよく見かけたんだけどな〜
どう見てもエビフライとしか言えないよな!
こちらは何度か行った大山(おおやま)らしい
2025年03月08日 11:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 11:19
こちらは何度か行った大山(おおやま)らしい
2025年03月08日 11:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 11:19
振り返り、ん?
2025年03月08日 11:20撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/8 11:20
振り返り、ん?
帰路歩き出発地の電波塔と梵天山展望台ですね
よく気付いたよ
2025年03月08日 11:20撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 11:20
帰路歩き出発地の電波塔と梵天山展望台ですね
よく気付いたよ
いやなシダ群を通過します
通過後ダニ着いたら嫌なので坂道で両足をパンパンと地面に踏みつけたら左脚だけが先に滑り落ち、右脚は完全にしゃがんだ状態で踏ん張れたので尻もち着かなかったが、この姿は一瞬のコサックダンス状態だったと思う!
誰かに撮影してほしかったよマジで!!
ひとりで喜んでたぞ!
ところでいま知ったがロシアではなくてウクライナの伝統なんだって
2025年03月08日 11:21撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 11:21
いやなシダ群を通過します
通過後ダニ着いたら嫌なので坂道で両足をパンパンと地面に踏みつけたら左脚だけが先に滑り落ち、右脚は完全にしゃがんだ状態で踏ん張れたので尻もち着かなかったが、この姿は一瞬のコサックダンス状態だったと思う!
誰かに撮影してほしかったよマジで!!
ひとりで喜んでたぞ!
ところでいま知ったがロシアではなくてウクライナの伝統なんだって
足腰に厳しく、コサックダンス披露できた斜面を降り切りました
やるな、俺!!
2025年03月08日 11:25撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 11:25
足腰に厳しく、コサックダンス披露できた斜面を降り切りました
やるな、俺!!
ササ峠方面には進まずに帰路執りします
2025年03月08日 11:26撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/8 11:26
ササ峠方面には進まずに帰路執りします
もう平坦路歩きのみですね
2025年03月08日 11:27撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 11:27
もう平坦路歩きのみですね
紀泉わいわい村敷地が観えはじめました
2025年03月08日 11:42撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 11:42
紀泉わいわい村敷地が観えはじめました
長閑な風景というコトバがお似合いです
2025年03月08日 11:43撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 11:43
長閑な風景というコトバがお似合いです
地図上ではここから梵天山への正規登山ルート扱いなんだが、入るなとしか書かれていない・・・
2025年03月08日 11:44撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 11:44
地図上ではここから梵天山への正規登山ルート扱いなんだが、入るなとしか書かれていない・・・
樹の葉が無い時期しかこういう画は観れないな
2025年03月08日 11:45撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/8 11:45
樹の葉が無い時期しかこういう画は観れないな
綺麗で素敵な旧家造り
2025年03月08日 11:45撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 11:45
綺麗で素敵な旧家造り
わいわい村玄関口まで戻りました
2025年03月08日 11:47撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/8 11:47
わいわい村玄関口まで戻りました
駐車地帰着は12時前頃と踏んでいたが予測通りでした
この後駐車地でカレーうどん炊いて食べました
寒いことも無かったが、暖かい食べ物は美味しく頂けるので止められません〜
2025年03月08日 11:53撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/8 11:53
駐車地帰着は12時前頃と踏んでいたが予測通りでした
この後駐車地でカレーうどん炊いて食べました
寒いことも無かったが、暖かい食べ物は美味しく頂けるので止められません〜

感想

今日の最低気温は大阪でも1〜2℃程度なので寒い
最近は近場歩きが多いので大峯奥駈道歩きも再度行きたいと、先週は青根ヶ峰歩きしたところ
今日も行きたいが、この最低気温は夏タイヤでは厳しいので梵天山登りもしたいと思っていたので行ってきました
が、周回する気も無くじゃあどうするかと行き当たりばったりで歩いているが即席の行き先なんて止めるのも即席だからどこにも行けない
仕方ないのでという歩きなんだが、元の計画通りの周回歩きしました
何度か歩いていて目新しいこともなくそれなりでしたが、独りコサックダンスは誰かに魅せたかったというのが本日最大の売りだったな!
短い歩きですが、面白かったというコトバがお似合いな登山でしたよ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら