ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7874901
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

豊ヶ岳〜3つの急坂を越えていけ!〜

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
6.8km
登り
475m
下り
479m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:48
合計
2:46
距離 6.8km 登り 475m 下り 479m
7:47
22
西中山バス停
8:09
4
中山渓遊歩道入り口
8:13
8:15
37
雌滝さま登山口
8:52
9:36
24
10:00
10:01
2
雄滝さま登山口
10:03
10:04
7
雄滝さま
10:11
6
雌滝さま
10:17
16
中山渓遊歩道入り口
10:33
西中山バス停
山頂で晴れを待っていたので、それが無ければ10時ぐらいには戻れたのかもしれません。
天候 曇りのち少し晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR西日本の山陽本線「小月駅」にてサンデン交通バスに乗り換え「西中山」バス停下車。登山口まで徒歩30分弱。
コース状況/
危険箇所等
ピンクや赤のテープがあり迷うことはないと思われますが、雌滝さまから登る際は最初のほうは踏み跡がはっきりしておらず、必ずピンクテープを探してから先に進んだほうが良いかなと。見回せばピンクテープが見つかりますので、その点は安心です。
そして急坂は覚悟してください😇雌滝さまから登ると3回、急坂があります。トラロープがあるので大丈夫と思いますが、私はもしトラロープが無かったら登るべきか躊躇したでしょう。雄滝さまのほうも急坂があり、そこそこ長いです。下りでしたが2〜3回は足が滑りました。こちらは登るのも大変だと思いますが、踏み跡が雌滝さまのほうよりしっかりしていたので登りはまだ大丈夫かな・・・。あくまで個人の感想ですので、人によっては楽勝かもしれませんし、私よりも大変に感じるかもしれません。
その他周辺情報 小月駅前の「わかさ食堂」さんで唐揚げ定食を食べました。ボリュームがあって美味でした😋
スタート地点のサンデン交通バス「西中山」バス停です🚌
スタート地点のサンデン交通バス「西中山」バス停です🚌
バス停そばの「西念寺」。安全祈願でお参りです。
バス停そばの「西念寺」。安全祈願でお参りです。
「中山渓」への案内がありますので案内に従えば大丈夫。それにしても「ちゅうざんけい」だったのですね・・・「なかやまけい」かと思ってました💦
「中山渓」への案内がありますので案内に従えば大丈夫。それにしても「ちゅうざんけい」だったのですね・・・「なかやまけい」かと思ってました💦
あと1300m。
あと1050m。
ここは駐車場ではないようです。さらに奥へ。
ここは駐車場ではないようです。さらに奥へ。
トイレのある駐車場です。この先にも進めて駐車場はありますが、この先は車は厳しいような。ここに着いたタイミングで登山者の車が来まして先に進もうとしましたが断念したようで、帰りにその車がこの駐車場に停まってました。それが正解ではないかなと。下山中に一人お会いしまして、その方が運転手さんだった・・・と思ってます😆
トイレのある駐車場です。この先にも進めて駐車場はありますが、この先は車は厳しいような。ここに着いたタイミングで登山者の車が来まして先に進もうとしましたが断念したようで、帰りにその車がこの駐車場に停まってました。それが正解ではないかなと。下山中に一人お会いしまして、その方が運転手さんだった・・・と思ってます😆
駐車場から「中山渓遊歩道」に入れますが、車道を通っていきます。遊歩道は帰りのお楽しみ。
駐車場から「中山渓遊歩道」に入れますが、車道を通っていきます。遊歩道は帰りのお楽しみ。
雌滝さまに下りられる階段があり、ここが登山口になります。名づけるなら「雌滝さま登山口」ですかね。
雌滝さまに下りられる階段があり、ここが登山口になります。名づけるなら「雌滝さま登山口」ですかね。
階段の逆方向(1つ前の写真の向かって左側)に駐車場とピンクテープを見つけることができます。さて、登山開始です。
階段の逆方向(1つ前の写真の向かって左側)に駐車場とピンクテープを見つけることができます。さて、登山開始です。
最初の10分弱は踏み跡がはっきりせず、倒木もあります。足元注意でピンクテープを探しながら進んでいきます。
最初の10分弱は踏み跡がはっきりせず、倒木もあります。足元注意でピンクテープを探しながら進んでいきます。
はっきりした道が無いのですけど、ピンクテープがあるので安心です。
はっきりした道が無いのですけど、ピンクテープがあるので安心です。
ここまで来れば、この先は登山道がはっきりとしています。ここで右に曲がります。
ここまで来れば、この先は登山道がはっきりとしています。ここで右に曲がります。
「ピンクテープも多いし、安心して進めるな」と思っていたら。
「ピンクテープも多いし、安心して進めるな」と思っていたら。
急坂その1。落ち葉も多いので無理せずトラロープに頼ったほうが良いのかなと。
急坂その1。落ち葉も多いので無理せずトラロープに頼ったほうが良いのかなと。
登りきると小休止できるスペースに出ます。休みませんでしたがw
登りきると小休止できるスペースに出ます。休みませんでしたがw
急坂その2。「この先が山頂か?」と思わせるような先の見た目に騙されました🤣
急坂その2。「この先が山頂か?」と思わせるような先の見た目に騙されました🤣
登り切ってから急坂を振り返ってます。ロープが結ってある切り株から2本先の木の先が見えないぐらいの急坂でした。
登り切ってから急坂を振り返ってます。ロープが結ってある切り株から2本先の木の先が見えないぐらいの急坂でした。
山頂かと思いきや、少し開けたスペースなだけでした🙃こちらも小休止できるぐらいのスペースです。
山頂かと思いきや、少し開けたスペースなだけでした🙃こちらも小休止できるぐらいのスペースです。
休まずサクッと先に進みます。
休まずサクッと先に進みます。
急坂その3。最初のほうはまだ良いのですけど。
急坂その3。最初のほうはまだ良いのですけど。
急坂その3の途中。この先はさすがにロープを掴まないと無理でした😅
急坂その3の途中。この先はさすがにロープを掴まないと無理でした😅
急坂を越えて10分ぐらいでしたか、ネットの貼ってある場所に出て左を見ると山頂です。
急坂を越えて10分ぐらいでしたか、ネットの貼ってある場所に出て左を見ると山頂です。
最後は道が狭いですけど、ネットがあるので安心できます。
最後は道が狭いですけど、ネットがあるので安心できます。
無事に山頂です。382.1mでした✨
無事に山頂です。382.1mでした✨
眺望は東側に開けています。到着したときは曇ってましたが、西方向は晴れてきてて。それで予定よりもかなり早かったのもあって、40分ほど待ちまして。
眺望は東側に開けています。到着したときは曇ってましたが、西方向は晴れてきてて。それで予定よりもかなり早かったのもあって、40分ほど待ちまして。
ようやく晴れてきました☀️
ようやく晴れてきました☀️
と言っても東のほうに雲が流れていったので、すっきりというわけではありませんでしたが。でも、山頂に着いた時よりは綺麗に見えました👍またすっきり晴れた日に登りに来ます。
と言っても東のほうに雲が流れていったので、すっきりというわけではありませんでしたが。でも、山頂に着いた時よりは綺麗に見えました👍またすっきり晴れた日に登りに来ます。
最後にお人形を撮って下山開始です。
最後にお人形を撮って下山開始です。
「雄滝さま」のほうへ下りるルートの分岐です。登るときも見えますが、岩のところで左に曲がります。
「雄滝さま」のほうへ下りるルートの分岐です。登るときも見えますが、岩のところで左に曲がります。
左に曲がるとこんな感じで、こちらのルートは登りに比べるとテープが少なかったですが、要所要所に貼ってあるので迷うことはないかなと。
左に曲がるとこんな感じで、こちらのルートは登りに比べるとテープが少なかったですが、要所要所に貼ってあるので迷うことはないかなと。
たぶん急坂を下りているところ・・・ですが、写真では伝わりづらいですね。急坂が2回あって注意しながら下りました。こちらのルートは急坂に掴まれる木があったので、その点は安心でしたが。
たぶん急坂を下りているところ・・・ですが、写真では伝わりづらいですね。急坂が2回あって注意しながら下りました。こちらのルートは急坂に掴まれる木があったので、その点は安心でしたが。
下り急坂その2だったような。何度か足を滑らせました。滑り落ちたりはしませんでしたが。
下り急坂その2だったような。何度か足を滑らせました。滑り落ちたりはしませんでしたが。
急坂を越えて安心したぐらいの場所で📸
急坂を越えて安心したぐらいの場所で📸
登山道を下り終えました。「雄滝さま登山口」と言った感じでしょうか。ここからは行きで見た中山渓遊歩道を進みます。
登山道を下り終えました。「雄滝さま登山口」と言った感じでしょうか。ここからは行きで見た中山渓遊歩道を進みます。
雄滝さまへの階段が見えてますので下ります。
雄滝さまへの階段が見えてますので下ります。
こちらが雄滝さま。以前、夏に来たことがありました。
こちらが雄滝さま。以前、夏に来たことがありました。
こちらは雌滝さま。
こちらは雌滝さま。
トイレのある駐車場の中山渓遊歩道入り口まで戻ってきました。
トイレのある駐車場の中山渓遊歩道入り口まで戻ってきました。
遊歩道入り口から見えるエメラルドグリーンの溜池。
遊歩道入り口から見えるエメラルドグリーンの溜池。
バス停を目指して長閑な風景の中を歩きます。
バス停を目指して長閑な風景の中を歩きます。
無事にバス停まで戻ってきました。怪我も無かったので良かったです!
無事にバス停まで戻ってきました。怪我も無かったので良かったです!
ちなみにの「わかさ食堂」さんの唐揚げ定食です😋
ちなみにの「わかさ食堂」さんの唐揚げ定食です😋
わかさ食堂さんの外観。渋い!😆
わかさ食堂さんの外観。渋い!😆

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 GPS 筆記用具 保険証 タオル カメラ

感想

急坂は大変でしたが、それも含めて楽しい山登りでした。
今回で下見は済ませたので、次はすっきり晴れた日に登りたいですね。

もう少しだけ詳しいかもしれない登山内容や写真はブログに記載しています。
https://kei-irike.blog.jp/archives/2673123.html
ブログ名「KEIの部屋」、記事タイトル「出来事コラム 〜3つの急坂を越えていけ!山口県豊ヶ岳編〜」

豊ヶ岳山頂からの眺めはコチラ👇


雄滝さまの滝の流れはコチラ👇


雌滝さまの滝の流れはコチラ👇

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら