ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7875100
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

白谷沢 第一ポイントのハナネコちゃん今年は豊作🌸

2025年03月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:19
距離
3.1km
登り
376m
下り
385m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:16
休憩
0:04
合計
1:20
距離 3.1km 登り 376m 下り 385m
9:52
3
スタート地点
9:55
9:57
36
10:33
10:34
31
11:05
11:06
6
11:12
ゴール地点
天候 曇り 
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□駐車場
・白谷沢登山口の下流(ダム吐き出しぐち)駐車場(無料) 
・登山口のすぐ近くの駐車場は木材置き場になっていて駐車できませんでした。
□ダム周辺のゲート
6時までゲートが閉まっています。徒歩は通行できますが、車は通行できません。
コース状況/
危険箇所等
□道の状況
白谷沢のゴルジュ帯付近は水に濡れている岩は滑りやすく注意。
その他周辺情報 □花情報
🌸ハナネコノメ
・白谷沢 : 第一ポイントは咲きはじめ。ゴルジュ帯付近上流はまだまだ。
・横倉林道手前の水場:つぼみがチョビッと。咲いてませんでした。
🌸コチャルメルソウ
・白谷沢: 葉っぱはいっぱいあるもののつぼみさえなし。
・横倉林道手前の水場:一株咲いている花発見。
<名郷の水場>
名郷の水場にやってきました。咲いてるかな?
2025年03月08日 09:16撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 9:16
<名郷の水場>
名郷の水場にやってきました。咲いてるかな?
全然咲いていないな。蕾がようやくか。
2025年03月08日 09:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 9:17
全然咲いていないな。蕾がようやくか。
カテンちゃんは蕾準備中。
2025年03月08日 09:17撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 9:17
カテンちゃんは蕾準備中。
コチャさん咲いてるぞ。
2025年03月08日 09:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/8 9:20
コチャさん咲いてるぞ。
アノ岩にて。オレンジちゃん。今年はちょっと不作だけど咲いている。
2025年03月08日 09:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/8 9:26
アノ岩にて。オレンジちゃん。今年はちょっと不作だけど咲いている。
去年は真っ白に咲いていたんだが、今年は不作だな。
2025年03月08日 09:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/8 9:26
去年は真っ白に咲いていたんだが、今年は不作だな。
名郷から名栗湖に戻る途中の丸太雛。明日9日まで展示中。
2025年03月08日 09:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/8 9:41
名郷から名栗湖に戻る途中の丸太雛。明日9日まで展示中。
今年はテレ玉の作品があった。
2025年03月08日 09:42撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 9:42
今年はテレ玉の作品があった。
<白谷沢>
名栗湖の白谷沢手前のダムの吐き出し口駐車場からスタート。
2025年03月08日 09:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 9:53
<白谷沢>
名栗湖の白谷沢手前のダムの吐き出し口駐車場からスタート。
車道のハナネコポイントははまだつぼみ。
2025年03月08日 09:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 9:55
車道のハナネコポイントははまだつぼみ。
白谷沢登山口。あれ!工事しているのか?
2025年03月08日 09:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 9:57
白谷沢登山口。あれ!工事しているのか?
ブルが入ったのか?
2025年03月08日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/8 9:58
ブルが入ったのか?
なんと、林道工事中だった。
2025年03月08日 09:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 9:58
なんと、林道工事中だった。
コチャさんはまだ葉っぱばかり。
2025年03月08日 10:20撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 10:20
コチャさんはまだ葉っぱばかり。
第二ゴルジュ帯で折り返し。
2025年03月08日 10:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 10:24
第二ゴルジュ帯で折り返し。
イワウチワの葉っぱ。
2025年03月08日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 10:30
イワウチワの葉っぱ。
花準備中。
2025年03月08日 10:30撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/8 10:30
花準備中。
上流はまだ蕾。
2025年03月08日 10:40撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/8 10:40
上流はまだ蕾。
第一ハナネコポイントに戻ってきた。咲いてる咲いてる。
2025年03月08日 10:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/8 10:53
第一ハナネコポイントに戻ってきた。咲いてる咲いてる。
今年はかなり豊作だな。
2025年03月08日 10:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/8 10:54
今年はかなり豊作だな。
全体はこんな感じ。今年はかなり数が多いな。
2025年03月08日 10:56撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/8 10:56
全体はこんな感じ。今年はかなり数が多いな。
名栗の某所のセリ〜ナちゃん。
2025年03月08日 11:23撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/8 11:23
名栗の某所のセリ〜ナちゃん。
バッチリ咲いてる。かわええな。
2025年03月08日 11:24撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/8 11:24
バッチリ咲いてる。かわええな。
おお!これは雌花か両性花?このポイントでは雄花しか見たこと無い。
2025年03月08日 11:26撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/8 11:26
おお!これは雌花か両性花?このポイントでは雄花しか見たこと無い。
撮影機器:

感想

名栗のハナネコさんの確認に行ってきました。

意外と早かったのは、白谷沢の第一ポイント。名郷の水場より早いのは初めてでした。しかも去年よりいっぱい花芽がある。来週あたりは真っ白になりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人

コメント

くぼやんさん、こんばんは。今年初のハナネコちゃん偵察、お疲れさまでした。今年は豊作とのこと、極寒だったり一転して夏日だったりの冬でも花はきちんと咲く、偉いですね。ここはコチャルメル、あるんですね。オーレンもそうですが、早春の花でも組み合わせが場所によって微妙に違うのが面白いです。高尾山もハナネコ咲き出したようだし、奥多摩、奥武蔵の花の季節ももう少しですね。いろんな花レコ、楽しみにしてますよ。
2025/3/8 18:56
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。
偶然にも同じタイミングでハナネコさんの見学されたこと、まさに以心伝心なのかと思っちゃいました。
いよいよ春イチバンの花、ハナネコちゃんの開花きましたね〜。去年の第一ポイントは不作だったんですが、今年は豊作です。蕾もたっぷりあるし、来週あたりはバッチリです。いつもいちばん早く咲く名郷の水場はまだ蕾でしたが、コチャさんが咲いていてびっくりでした。ハナネコ、セリ〜ナ、コチャ、と春の妖精がこれから楽しみですね。奥武蔵、奥多摩エリアは来週がいい感じになりそうな予感です。毎度コメありがとうざいます。
2025/3/8 22:20
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんは!

奥武蔵の偵察お疲れさんでした。
昨日はここも候補だったんですが、水場のはまだのようですね。それに引き替え白谷沢のほうは見ごたえあるじゃありませんか!昔よく水場の少し上の横倉林道との分岐点あたりに車を置いて歩いて見かけましたが、アノ岩ってその付近かな?大持山に登る前写真撮りまっくた記憶がありますよ。
某所のセリバオウレン、自生地では貴重ですね。しばらく行ってないけど情報ありがとうございました!
2025/3/8 20:06
いいねいいね
1
てる3さん、こんばんにゃんこ😺
奥武蔵もいよいよきますよ〜。やっぱり昨日はこちらも候補だったんですね。高水山の沢は全然しらなかったんで、すごく参考になりました。地元民でも気づかないって、アルアルですよね。
アノ岩は、横倉林道の水場の下流にある橋のちょい上です。去年はオレンジちゃんが真っ白になった岩なんですが、今年は不作で残念。その代わり、白谷沢の第一ポイントはたっぷり蕾がありますよ。
某所のセリバオウレンも、周辺の伐採で壊滅したかとおもったんですが、しっかり残っていて良かったです。また、この付近は、東白い塗装もこれから楽しみです。毎度コメントありがとうございます。
2025/3/8 22:25
くぼやんさん、こんばんは。
今年のハナネコ豊作? これは白谷沢だけかな?
でもたくさん咲いていそうですね、今週末は見頃でしょうか・・・

3月に入り、雪山と花ハイクのどちらに行こうか悩む日々がやってまいりました。
雪山は天気次第、花は多少天気が崩れても楽しめる・・・蝋梅、セツブンソウときたので
今度はハナネコですね、う〜ん、迷いそうです。
2025/3/9 22:47
いいねいいね
1
sumakさん、おはようございます。
花の当たりは白谷沢の第一ポイントですね。他はまだ蕾ばかりなので判定はもう少し先かな〜。
最近の天気は突然雪が降ったりと読めないですね。天気が悪いとフクジュソウやアズマイチゲはしょんぼりするので花見する時期は難しいです。天気に関係ないセツブンソウ、ロウバイ、ハナネコは一度咲くとパッチリなのでありがたいです。yamaonseさんが栃木の早咲きのハナネコのレコあげてられていたので、花見ならこっちいいんじゃないかなと思います。雪山も最後なので天気次第ですよね〜。吾輩は今年は打ち止めかも。毎度コメントありがとうございました。
2025/3/10 8:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら