記録ID: 787592
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
仙ヶ岳(バリルート)
2015年12月31日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:39
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 717m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大石橋基点で仙鶏乗越に向かう場合、仙鶏尾根分岐を間違えないように注意が必要です。林道終点の堰堤脇から登山道に入り、最初の道標<屏風岩⇔小社峠>がある仙ヶ谷を渡渉します(前方の赤テープは無視)。私はここを仙鶏尾根分岐と勘違いし直進してルートロスしました。 |
その他周辺情報 | 大石橋の先の駐車場には、トイレも登山ポストもありません。登山ポストとトイレは小岐須渓谷山の家の前にありました。 |
写真
<屏風岩⇔小社峠>の道標があります。仙鶏尾根に向かう場合であってもここは小社峠側に向かいます。
前方に赤テープがありましたので、私はここを直進(左側を登る)してルートロスしました。
前方に赤テープがありましたので、私はここを直進(左側を登る)してルートロスしました。
尾根まで登り、やっと見渡せますので地図とコンパスを取り出し確認。野登山が西南西に大きく。仙ヶ岳は野登山に向かって反対側に小さく。仙鶏尾根は、野登山と仙ヶ岳を繋ぐ尾根であるが、あきらかに異なる尾根であることが判明。さてと、、、
感想
年末の帰省を利用して、仙ヶ岳に登りました。目的は仙ノ石を見たくって。コースは大石橋から仙鶏尾根分岐→仙鶏乗越→仙ノ石→仙ヶ岳→宮指路岳で周回する計画でした。
コースは十分に頭に入れてスタートしましたが、仙鶏尾根分岐を勘違いし最初からルートロスです。何度か引き返すことを考えましたが、仙鶏乗越側から登りたかったので進みました。結果はバリルートで仙鶏尾根にでました。バリルートとなりましたが、目的の仙ノ石も見れたし、この時期山ビルもいなく快適な登山でした。
今日の教訓としては、低山でこそルートロスと思ったらすぐに引き返すこと。
帰省のたびに鈴鹿の山に登ろうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する