記録ID: 7876740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
石老山〜大明神山〜川上ドッケ〜石砂山
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,272m
- 下り
- 1,274m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:25
距離 14.7km
登り 1,272m
下り 1,274m
14:02
ゴール地点
雪が強く降り始めたため顕鏡寺から舗装道路を歩いて駐車場へ戻りました
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5台ほど 相模湖病院職員用駐車場と併設されています 駐車場枠が小さめなので大きい車が並ぶとつらい 自分の車の後ろにベタ付けで駐車している車がいて出るのに難儀しました・・・ 枠外に停めるなら迷惑にならない位置に停めて欲しいなぁ |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜石老山〜大明神山 整備された登山道 色々な大きな岩に説明書きがあるので面白いかも なかなか立派な展望台からは陣馬山から高尾山にかけての展望が楽しめます 〜篠原〜川上ドッケ 大明神山と展望台のなかほどに小さな標識あり 篠原方面へ作業道?を歩いていったん降ります 降りたところは墓地の中 大明神山へ登る場合は入口がかなりわかりずらいと思います(写真参照) 道路を歩いて取付きへ 川上ドッケへ入口はスライドドアが設置されているので開閉して入ります 踏み跡があり、ある程度踏まれてるので歩きやすい 尾根を進むので迷うことはないと思いますがわかりにくいところもあり やや急斜面もありました 〜西峰〜石砂山 川上ドッケから下ってからの登り返しが難所 かなりの斜度でズルズル滑りやすいので三点支持で登りました 下る場合は滑りながら降りるような感じになりそう チェーンスパイクとピッケルがあると楽に登れるかも(笑) 西峰から下ると自然歩道に合流します 〜牧馬峠〜石老山〜駐車場 自然歩道で戻る場合は篠井へ下ってから登り返すため、牧馬峠を経由してショートカット 牧馬峠へのルート口は標識も無くややわかりにくいかも 雪が降って湿っていたこともあり滑りやすい 牧馬峠から石老山へ登り返します 分岐がいくつかあるので違う方向へ進まないよう注意です |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
未踏の大明神山と川上ドッケ〜石砂山西峰のルートを歩いてきました。
大明神山展望台からはなかなか良い展望☆
高尾山から陣馬山方面まで見渡せました。
篠原から川上ドッケへのルートは静かな尾根歩き好きな方にオススメかも♪
石砂山西峰への登り返しがキツイので、雨や雪が降ったあとは厳しいと思います。
早めに雪が降り始めてとても寒かったですが、貸切尾根歩きが楽しめたので〜満足です\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する