記録ID: 787820
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
北横岳<長野県>
2015年12月31日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 346m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:35
距離 8.6km
登り 346m
下り 821m
15:20
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・駐車場:無料 ・乗車券(片道):1,000円 |
写真
【七ツ池】
北横岳ヒュッテの標識に行き止まりと案内が出ているので行った事が無かったので初めてです。
冬なので池なのか、何なのかよく分かりません。
地図では、夏は池の周りを周回するコースになっていますが、凍結しているので池の上を歩くことができます。
北横岳ヒュッテの標識に行き止まりと案内が出ているので行った事が無かったので初めてです。
冬なので池なのか、何なのかよく分かりません。
地図では、夏は池の周りを周回するコースになっていますが、凍結しているので池の上を歩くことができます。
【三ツ岳】
三ツ岳は標識にもあったとおり岩場です。
雪なので、岩は殆ど無視出来るので歩きやすいです。
ただ、所々に深い岩の隙間があり、踏み抜いて落ちてはまってしまったら抜け出せそうもありません。
トレースをしっかりと辿っていかないと危険です。
三ツ岳は標識にもあったとおり岩場です。
雪なので、岩は殆ど無視出来るので歩きやすいです。
ただ、所々に深い岩の隙間があり、踏み抜いて落ちてはまってしまったら抜け出せそうもありません。
トレースをしっかりと辿っていかないと危険です。
装備
個人装備 |
アイゼン(10本爪)
|
---|
感想
スノーシューハイキングのつもりでスキー場もあるピラタスへ行きましたが、雪が少なく普通の冬山登山となりました。
一応、ワカンも持っていったのですが、結局使いませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:868人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する