記録ID: 7878317
全員に公開
アイスクライミング
志賀・草津・四阿山・浅間
【草津】小右衛門ノ滝 アイスクライミング
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:33
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 626m
- 下り
- 625m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 4:04
- 合計
- 7:33
距離 9.7km
登り 626m
下り 625m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・アプローチはラッセルがそれなりに大変。特に滝下。 ・滝自体はライン次第でIV〜IV+程度。氷部分のRSは10m程度。大部分雪に埋まっていたようなので、早い時期であればもう少し氷が楽しめるかもしれない。 |
その他周辺情報 | ・登攀記録は未見であり初登ではないかと考えている。 |
写真
感想
この滝の存在自体は8年近く前に毒水沢を遡行した際に知ったが、殆ど水のない滝ということで、あまり興味はなかった。しかし、ある時下記のブログを見て、凍ることを知る。
https://www.npfj.or.jp/kusatsu/blog/8230/
多くの滝の氷結が悪くなる3月に凍っている滝ということで、暖かい日が続いたこの週末でも凍っているだろうと、行ってみることにした。
そこそこ長いアプローチを経て滝が見えてくると、想像以上に小さい。がっかり。とはいえここまで来たので登ることにしてアプローチするが、滝が近づくとラッセルが大変。途中でアイゼンに履き替え、前衛氷瀑はフリーソロで登り、メインはじゃんけんに買ったS井がリード。垂直に近い傾斜ではあるが短いので、難なくリード。登り応えも見応えもそんなにない氷瀑だが、開放的で、振り返れば草津の温泉街とそれを取り囲むような山々。ロケーションは素晴らしい。フォローした後、落ち口近くを少し散策し、懸垂下降して、別ラインでtamoshimaも1回リード。下山はラッセルもなく早かった。
アプローチに2時間以上かかることを考えると、氷瀑の登り応えがないので、アイスクライミングとしてお薦めできる氷瀑ではない。しかしロケーションは素晴らしいので、ラッセルや景色を楽しみながら登攀も楽しむというつもりであれば、悪くはない行先だと思う。標高が高いので登攀可能な期間は長そうである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する