記録ID: 7878681
全員に公開
ハイキング
丹沢
松田山と桜まつり
2025年03月07日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:15
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 698m
- 下り
- 699m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎西丹沢登山詳細図「120 第六天〜松田山コース」に繋がる破線ルートを歩きましたが、途中の沢沿いルートは荒れていて危険を感じたので、左岸側の尾根を歩こうかと思ったのですが、ここもヤブが酷くて断念、そうこうしてるうちに経路(と言ってもかなり薄い踏み跡)を見つけて尾根になんとか取りつきました。 ここはかなりバリ歩きに慣れた方以外は歩かない方が良いです。 ☆上記バリエーションルートは自己責任で(事が起った時に自らで解決する装備・スキルを持つこと)。地図・コンパス、GPS必須。 ◆ その他の一般登山道・林道は割愛。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
フリース
防寒着
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ガスバーナー
ガス燃料
ポット
カトラリー
カップ
水筒
チェーンスパイク
ファイヤースターター
スマートフォン
携帯テーブル
難燃シート
|
---|
感想
最近レコでよく紹介されている松田町桜まつりを見に行ってきました。
どうせななら合わせて周辺のバリ道も歩こうかと、調べていたらヤマレコの足跡が全くない破線ルートがあったので、計画を立てました。
しかし途中の沢沿いの道が全く踏み跡のないヤバそうな道だったので断念、それならば左岸側の尾根道で迂回するかと、適当に取り付くと激ヤブででここも断念しながら、右往左往していたら極薄い踏み跡を発見してなんとか尾根に乗る事ができて、稜線上部で破線ルートに合流する事ができました。
人里に近い低山も侮ってはいけないと再確認すると共に、里山低山バリ道の奥深さも知り、今後の山行の目標にもなりました。
松田町の桜まつりは河津桜も菜の花も満開で最高に綺麗でした。でも人出も大混雑で写真を撮るのに一苦労でした。
来年も来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:606人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する