記録ID: 7878718
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
天狗原:クラストを避けて新雪を求める
2025年03月08日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:25
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 551m
- 下り
- 636m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の影響を受けたクラストの上にやや重めの新雪が30cmほど乗る。日射の影響を受けた斜面と、風で新雪が飛ばされた斜面はクラストバーン。 |
その他周辺情報 | 深山の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ヘルメット
|
---|
感想
長野スキー遠征2日目は、新雪を求めて標高を上げることにする。
当初は、天狗原まで登って親沢を滑走し、白馬乗鞍温泉スキー場に抜ける計画だった。しかしながら、ロープウェイが雪崩リスクのため運行休止ということで、急遽、栂の森ゲレンデからのハイクがプラスされた。ロープウェイが使えるからとスタートを遅めにしたことが裏目に出ることになる。とりあえずは天狗原まで登ることにする。
林道脇の雪はほぼクラストで、日射を受けた斜面はカチカチだった。これは標高が低い所は駄目に違いないということで、天狗原往復に変更する。成城小屋から天狗原までの斜面には幸いなことに新雪が維持されていた。
天狗原からは新雪が溜まっていそうな谷状の地形を滑る。やや重めだったが、ブレーキはかからない悪くない新雪だった。それでも場所によってはクラストが混ざるので、そんなに攻める滑りはできない。ザラメ化前の3月の雪としてはよい方であった。
キッチン栂の森で休憩してから、長いゲレンデの滑走へ。クラストにも対応できるようにセンター幅95mmのオールラウンド板にしたおかげで、ゲレンデ滑りもそこそこ楽しめた。
これで新雪滑りは終わりだろうか。春のザラメ雪に切り替えることにする。
記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2025/03/post-576fa8.html
うっかりパウダーを求めて白馬まで足を伸ばしたけど、諦めがつきました。新雪だけど重かった。
三月はパウダーくじ当選確率低い🥺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する