記録ID: 7878832
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山〜西山周回
2025年03月08日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 839m
- 下り
- 843m
コースタイム
天候 | 曇り時々雪、みぞれ、雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもよく整備されているコースです。 石・岩が露出しているところが多いので転ぶと大変なので気を付けましょう。 |
その他周辺情報 | 直帰。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
毛糸帽子
ネックウォーマー
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
股関節痛と足が上がらないことで雪山登山にすっかり自信をなくしたので、雪が無かったらどうなんだろうと思い、鳩吹セブンに向かいました。
痛みもなく快調に進んでいたところに娘からデートのお誘いの連絡。遠いところの登山なら断るけど、すぐ帰れるところだし、雨やみぞれや雪が降ってきてこの先どうしようかなと思っていたところ。とにかく雨はいやなんです。
こうなると山より娘ですね。バカな親だけどしょうがない。
12時までに下山、9時まで行けるところまで行こうと進んだところが初めて行くせせらぎルート。滑りそう、壊れそう、と、渡るのにちょっと躊躇するような木の橋の手前でちょうど9時になるところで、そこで引き返し下山。
ところが思ったより早く10時半に下山してしまったので、もう1回鳩吹山に登ろうと思い引き返しました。でも半分弱登ったところでまた雨が降ってきたのでこれでおしまい。
ということで、累計800m以上登っているみたいだし、もう1回登り返そうと思う気になるということは、股関節は痛くないし足も全然平気だったわけで、雪があるのとないのとでは足への負担が全然違うということを改めて思い知りました。
身体がおかしくなったわけではないことが分かったので、今シーズンもう少し雪山に挑戦しようと思います。
それにしても鳩吹山は天気がいまいちでもたくさんの人でいっぱい。眺望もいいし、適度なアップダウンで歩いていて楽しいし、いい山です。人気があるのがよくわかります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する