和歌山県 友ヶ島周回で12kmだと〜?



- GPS
- 05:02
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 306m
- 下り
- 303m
コースタイム
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:02
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
|
写真
感想
いや、まぁいつもの事で
行くの決めたの前日の21時過ぎというか
思いつき行動がどうも定着してしまってる
エルム( ̄(●●) ̄)ですがナニカ?(笑)
いつものなんちゃって登山部の面々に連絡。
したら1人引っかかったわ(笑)
さて、オッサン2人で友ヶ島へ♪
友ヶ島汽船まで車で乗入れ。700円
船は往復2,200円
キャンプするなら色々と乗船前の乗船券売り場で要申請。
小さい船なので、すぐにキャパオーバーになる。
始発が9時なので、8時前には並んで待っておくことをオススメ。
日によるが揺れが大きいので船酔いしやすい人は
少ししんどいかもな♪
20分乗船で上陸。
降りて、右手に案内所あるのでそこで
許可書をいただく。
許可書がないと行けない区域があるので
行く気にならなくても、行くことが出来るかもしれないのなら事前にしておくとええで♪
ここから乗り場から反時計回りで灯台目指して
歩く。登山ではない、歩くのだ(笑)
ここは、言うなれば廃墟島。
興味ある人は色んな場所に目移りするだろう♪
あとは、案内板あるとこ全て寄り道しながら
ワッセワッセと歩いた♪
次があるか分からない場所なので
行けるとこは全て行こう♪
あ、キャンプ場もあった♪
この日は寒くて早よからテント張ってる人
いたけど夕方からテント張ってもいいくらいかもと思った♪
1番ええとこは、第四砲台跡。
ここが観光地っぽくなく素朴な暗いとこやった♪
ココイチだったなぁ♪
1番辛いとこは、帰りの船待ち時間。
売店はあるが店内で休めない。
昨日なんぞ7℃と風が吹いていたので
じっとしてると寒いのなんの🥶
そん中で、船を待つ時間はかなりの地獄🥶
そんな日帰りのハイクでした♪
お疲れさんでした♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する