記録ID: 7880762
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
百松沢山 (南峰まで)
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:10
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 940m
- 下り
- 940m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
路肩を合わせると7.8台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
北峰までずっとトレースがあった。 南峰へ向かうとトレースが消えてしまっており、多少ラッセルが必要だった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
サブザック
スノーシュー
行動食
飲料
GPS
携帯
時計
ストック
|
---|
感想
2月11日以来 今シーズン2回目の百松沢山へ。前回は南峰に行かなかったので、今回はクリアーしておく。
スタートからずっとトレースが残っており、スノーブリッジも問題なく進む。
しかし、沢沿いのルートにもかかわらず357m二股手前あたりから風が結構吹いてくる。上空から風の音もしていて、『今日も南峰 無理かなぁ』と不安になってくる。
北峰に到着すると 思いのほか風は弱く、予定通り南峰に向かう。
が、南峰との中間点手前から風が強くなってしまった。トレースも消えていて、自力でラッセルしながら進む。
いつものように右側から回り込んで南峰に到着。ここも風が強い。北峰から300mくらいしか離れていないのに、少し不思議な感じがした。
下山中には20人くらいの方々とすれ違い、非常に歩きやすいトレースができていた。
今日は天気はイマイチでしたが、南峰まで行けて満足です。
市街地からこんなに近いところに、程よい登りごたえのある山があって、札幌市民は恵まれていると思う
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今朝朝イチで登って、あっというまに降りていらしたのはCWCSさんだったのですね!!
初めてお会いしました〜。と帰ってきてから気づきました!
山岳会のグループの前で,フーフ〜言いながら登っていたおばさん3人組でした。すれ違った時に
「もう登っていらしたんですね!早いですね〜。」とお聞きしたら、「6時前から登っていました。
北峰は風はそれほどでもなく南峰は強かったですよ。」と教えてくださり私も頑張って南峰まで行ってきました!
今日は朝のうち晴れていましたし、そこそこ景色も楽しめてスノーブリッジもしっかりできていたり、トレースが踏み固められていて良い百松沢でした!
いつも山レコ拝見させて頂いて、すごいなぁと思って参考にさせて頂いています。
スライドできて光栄でした!
私もこれから山レコ書きます〜。コメント失礼しました!!
コメントありがとうございます。今日はお疲れさまでした。
最近 セイコ💕さんのレコが結構頻繁にあがっているのを目にしております。だいたい わたくしと行動している範囲が同じなようで、わたくしも参考にさせていただいております。
今日の百松沢山 良かったですね。わたくしはこの山には15回くらいは登っていると思いますが、かなり歩きやすい状態だったと思います。天気は いまいちでしたが。
百松沢山は 本来 非常に展望の良い山なので、ぜひ天気のよい時に行かれることをお勧めいたします。もしかしたら、そんな時にまたお会いできるかもしれません。
はじめの方にも書きましたが、わたくしとセイコ💕さんの行動パターンが似ているようで、またお会いすることがあるかもしれません。その時は、またお声をかけていただけると うれしいです。
お互い怪我のないように頑張りましょう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する