ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7884445
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

念願の百松沢山!北峰&南峰

2025年03月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
13.2km
登り
917m
下り
913m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:37
休憩
0:17
合計
7:54
距離 13.2km 登り 917m 下り 913m
6:48
235
スタート地点
10:43
10:46
38
11:23
11:33
20
11:53
11:57
164
14:41
ゴール地点
天候 晴れ午後から牡丹雪。
気温0℃
風は登山口あたりはなかったが、山頂付近はそこそこ吹いていた。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
札幌市西区。北1条・宮の沢通りから道道82号線西区平和。手稲平和霊園へ。突き当たりに、駐車スペースに10台ほど停められる。
コース状況/
危険箇所等
昨日登山された方がつけてくれた立派なトレースがしっかりあり、歩きやすかった。
1カ所、左に登って行く道とまっすぐ行く林道。両方ともしっかりとしたトレースになっている二股があり山レコで確認しながら歩いた。

基本的にピンテが数多くついていてあまり迷うことはない。

北峰から南峰への下りが若干、急だったのでスノーシューで降りるのが怖かった。そこ以外は危険な箇所もなく登りやすい。
6:45平和霊園の駐車スペースに到着。既に7台程。前の方になんとか車を停める。
1
6:45平和霊園の駐車スペースに到着。既に7台程。前の方になんとか車を停める。
この雪山を乗り越えて、出発〜!6:48。
初めての百松沢山!ワクワク❣️
2025年03月09日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 6:48
この雪山を乗り越えて、出発〜!6:48。
初めての百松沢山!ワクワク❣️
空は青くルンルン🎶
2025年03月09日 06:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 6:49
空は青くルンルン🎶
始めは霊園横の車道を700mほど直進。
2025年03月09日 07:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 7:00
始めは霊園横の車道を700mほど直進。
途中から左方向に登っていき、小さなスノーブリッジ。しっかり固まっています。
2025年03月09日 07:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 7:09
途中から左方向に登っていき、小さなスノーブリッジ。しっかり固まっています。
阿部山の分岐。
2025年03月09日 07:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 7:24
阿部山の分岐。
二つ目のブリッジは、右の方が細くなっていたので、少し回り込んで左のしっかりしたブリッジに。
2025年03月09日 07:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 7:31
二つ目のブリッジは、右の方が細くなっていたので、少し回り込んで左のしっかりしたブリッジに。
こっちは少し細い。
2025年03月09日 07:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 7:32
こっちは少し細い。
エゾマツの隙間から、阿部山への稜線が見えます。
2025年03月09日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 7:45
エゾマツの隙間から、阿部山への稜線が見えます。
立派!!
2025年03月09日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 7:45
立派!!
昨日と今日も既に何人かの方が先に登られていたので、しっかりとしたトレース。
昨日ラッセルされた方は、大変だったと思うと感謝しかありません。
2025年03月09日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 8:00
昨日と今日も既に何人かの方が先に登られていたので、しっかりとしたトレース。
昨日ラッセルされた方は、大変だったと思うと感謝しかありません。
ピンテもあちこちについていてわかりやすい道。
2025年03月09日 08:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 8:52
ピンテもあちこちについていてわかりやすい道。
2時間弱長い林道を歩いて、いよいよ登っていきます。少し急になってきました。
2025年03月09日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 9:28
2時間弱長い林道を歩いて、いよいよ登っていきます。少し急になってきました。
長丁場なので淡々と登ります。
2025年03月09日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 9:28
長丁場なので淡々と登ります。
登り始めて3時間。あと1キロ地点まできました。
3時間歩いた感じがしないのは、期待が大き過ぎてあっという間に感じたから!
2025年03月09日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 9:52
登り始めて3時間。あと1キロ地点まできました。
3時間歩いた感じがしないのは、期待が大き過ぎてあっという間に感じたから!
がんばれがんばれ!
2025年03月09日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 9:52
がんばれがんばれ!
登り切ると結構急だった。
2025年03月09日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 9:52
登り切ると結構急だった。
うーん!良い眺め。
2025年03月09日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 9:52
うーん!良い眺め。
なだらかになったり、急になったりなかなか楽しい〜!
2025年03月09日 10:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 10:06
なだらかになったり、急になったりなかなか楽しい〜!
登り始めて3時間半。かなりいい感じ!
2025年03月09日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 10:24
登り始めて3時間半。かなりいい感じ!
ここを登り切ると、もしかして山頂かなぁ。
2025年03月09日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 10:33
ここを登り切ると、もしかして山頂かなぁ。
札幌の街並みが見えてきました!
2025年03月09日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 10:39
札幌の街並みが見えてきました!
あの先かな?
2025年03月09日 10:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 10:39
あの先かな?
やったー!!11:43
百松沢山北峰!!嬉しい〜❣️
約4時間かけて到着!
2025年03月09日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/9 10:43
やったー!!11:43
百松沢山北峰!!嬉しい〜❣️
約4時間かけて到着!
初めまして❣️
2025年03月09日 11:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/9 11:55
初めまして❣️
せっかくここまで来たので、南峰まで行きます!!
2025年03月09日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 10:44
せっかくここまで来たので、南峰まで行きます!!
北峰から一旦降ります。
スノーシューで苦戦して、降りたところ。
2025年03月09日 10:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 10:57
北峰から一旦降ります。
スノーシューで苦戦して、降りたところ。
降りてホッとしている私たち。
4
降りてホッとしている私たち。
また登り返していきます。
2025年03月09日 10:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 10:59
また登り返していきます。
11:22。
40分ほどかかって百松沢山南峰!!
こちらも初めまして!
2025年03月09日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
3/9 11:22
11:22。
40分ほどかかって百松沢山南峰!!
こちらも初めまして!
うしろは、烏帽子岳!
2025年03月09日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/9 11:22
うしろは、烏帽子岳!
南峰から見た北峰。
2025年03月09日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/9 11:24
南峰から見た北峰。
砥石山方面。
2025年03月09日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 11:24
砥石山方面。
神威岳!!
2025年03月09日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
3/9 11:24
神威岳!!
去年の秋、あの山頂からこの百松沢山を眺めていたんだよね〜。
2025年03月09日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 11:24
去年の秋、あの山頂からこの百松沢山を眺めていたんだよね〜。
雪雲がかかってきて、定山渓方面の山が見えなくて残念。
2025年03月09日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 11:25
雪雲がかかってきて、定山渓方面の山が見えなくて残念。
さて戻ります。
2025年03月09日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 11:25
さて戻ります。
北峰が遠くに見える〜。
2025年03月09日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 11:41
北峰が遠くに見える〜。
苦労して降りた北峰への登りはスイスイ登れます。
2025年03月09日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
3/9 11:46
苦労して降りた北峰への登りはスイスイ登れます。
11:53。戻りは30分ほどで。
では、下山します。ありがとう!
またね!
2025年03月09日 11:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 11:53
11:53。戻りは30分ほどで。
では、下山します。ありがとう!
またね!
12:28。下りは早い早い。30分であと1キロ標識。
バッテリーが少なくなってきたので、写真撮れず。ここからはKOHさんの撮られた写真をお借りしました。
2
12:28。下りは早い早い。30分であと1キロ標識。
バッテリーが少なくなってきたので、写真撮れず。ここからはKOHさんの撮られた写真をお借りしました。
下りで出会った、クルクル小なだれ?
2
下りで出会った、クルクル小なだれ?
アーチをくぐって。
1
アーチをくぐって。
スノーブリッジまで戻ってきました。
行きは、よく見ていなかったけれど。
1
スノーブリッジまで戻ってきました。
行きは、よく見ていなかったけれど。
こんな看板が!!
2
こんな看板が!!
夏は、どんな川のせせらぎが聞けるのかなぁ。
2025年03月09日 14:05撮影 by  iPad mini, Apple
1
3/9 14:05
夏は、どんな川のせせらぎが聞けるのかなぁ。
朝にはなかった、キツツキさんたちのお仕事。
3
朝にはなかった、キツツキさんたちのお仕事。
帰りはシンシンと牡丹雪が降っていました。
2025年03月09日 14:05撮影 by  iPad mini, Apple
1
3/9 14:05
帰りはシンシンと牡丹雪が降っていました。
14:42。
北峰山頂から2時間40分で戻ってきました。
登りより半分くらいの時間で降りてきたのに、
登りよりも遥かに長く感じたのはなぜ?!
お疲れ様でした!
念願の百松沢山に登ることができて大満足!
また登りに行くね〜❣️ありがとう😊
2025年03月09日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
3/9 14:42
14:42。
北峰山頂から2時間40分で戻ってきました。
登りより半分くらいの時間で降りてきたのに、
登りよりも遥かに長く感じたのはなぜ?!
お疲れ様でした!
念願の百松沢山に登ることができて大満足!
また登りに行くね〜❣️ありがとう😊

感想

札幌市内からいつも見える百松沢山。いつか登りたいと恋焦がれていたが、天気、雪の深さ、風の強さなどなどで、なかなかタイミングが合わなくて未踏のまま…。昨日の山レコで、みなさんのラッセルでいい感じのトレースがついていること、スノーブリッジもしっかりしているとの情報で天気もまずまず!で、行くなら今日!!と山レコ仲間のKOHさん、師匠と誘い合っていざ!!

朝7:00前に平和霊園の駐車スペースに到着したら既に7台ほどの車が!百松沢山岳会の16名の皆さんが、準備をされていました。以前、奥盤渓でお会いしたSさんもいらしてびっくり。

初めての百松沢山の私たちには心強い助っ人で、色々教えて頂きながら、最初はグループの真ん中でスノーブリッジを渡ったり百松沢について教えて頂き感謝!!でした。

途中から先に行かせて頂き、小さいものも入れて10ヶ所ほどのスノーブリッジや、初めてのお山の雰囲気を楽しみながら登って行きました。

登り始めて2時間ほどの所で
もう下山されてきたソロの男性に南峰のことをお聞きしたら、風は若干強めに吹いていたけれど登ってこられたとのこと。私たちも頑張って南峰まで行ってみよう!と励まされました。

あとから山レコで、その方がフォローさせて頂いている山レコさんだと知って嬉しくなってしまった!!いつも同じような山をチョイスしているので、山レコも楽しく読ませて頂いているのだけれど、健脚さんなので本当にすごい!と尊敬!

初めての百松沢山北峰!そしてそこから一旦降りて登り返して南峰!!やったー!!と山頂でつい叫んでしまいました❣️
スノーシューの苦手な私は、南峰から北峰へ降る急斜面を降りる時、かなり苦戦してしまったがなんとか頑張って南峰へ!
そこからは、神威岳と烏帽子岳が目の前に!
夏に登った烏帽子から百松沢山が近くに見えて、あの山頂に立ちたい!!という望みがようやく叶って幸せ😊
帰りは天気が崩れ、牡丹雪がシンシンと降る中の下山となったがそれもよし。
冬だからこそ登れる百松沢山!
ありがとう❣️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

ルンルンセイコさん

こんばんは✨️
念願のお山の登頂、おめでとうございます🎉🎉🎉
ずっと行きたかったのだから、とても嬉しいですよね!
スノーシューを履いて、その距離と標高差を歩いちゃうの、凄いです!
北海道の方は、雪の中生活してるので、みんな足腰強いんですかね!?
こういうレコを拝見するとチャレンジ精神、とても刺激されます‼️
お疲れ様でした☕️
2025/3/9 23:18
いいねいいね
1
pan7544さん
コメントありがとうございます😊
札幌の周りにはたくさんの山があり、冬だけ登れる山も多いので、まだまだ未踏の山もたくさんあります。その中でも百松沢山は、1000m超えでどこからも見える山なのでいつか登ってみたい憧れの山でしたが、何せ取り付くまでが遠い!昨日は色々よいタイミングが重なって登頂できてラッキーでした。さすがに今年初の10キロ以上のスノーシューだったので今朝は足腰ダルイです。
panさんも相変わらず精力的に登られていて山レコ楽しみに見ています!飯縄山と氷瀑!善五郎の滝もなかなかの見応え!初めて知るお山が多くて興味深いです!
ありがとうございました❣️
2025/3/10 6:17
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら