記録ID: 7881100
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
この冬最後の雪景色になりそうな塔ノ岳を歩く
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:23
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,257m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:13
距離 13.3km
登り 1,259m
下り 1,257m
11:57
ゴール地点
天候 | 晴れ、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
定番の大倉尾根 安全安心の登山道です。 今日の雪は10時くらいには だんだん溶けてきました。 下山時のどろんこ道は 靴のつま先が濡れる程度でした。 下山ではチェーンスパイクは必須です。 |
写真
感想
久しぶりに雪の塔ノ岳をピストンしました。
朝のうちは雪がしっかりしていて思いの外
早く歩けました。歩行計画6時間のところを
4時間50分でした。
登りでは雪山が十分に堪能できました。
普段見慣れない雪景色をしっかりと
眼と心に焼き付けました。
下りでは多くの人が登ってくる時間と
重なり、すれ違いに苦労しました。
日曜日の午前中で200人くらいでしょうか?
さすがに神奈川県人気No.1の塔ノ岳です。
いつも会う人もいないマイナーコースなので
少し面くらいましたが、ラッセルがない分、
これはこれで良いかもしれません。
また明日からは丹沢詳細地図と
松浦本を参考にしながら、
静かな山行を重ねていきたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する