記録ID: 8299317
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉尾根〜塔ノ岳〜鍋割山周回
2025年06月17日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:01
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 6:55
距離 18.4km
登り 1,484m
下り 1,486m
14:14
天候 | 概ね晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所などは特にありませんでした |
写真
感想
暑のは承知で来ましたが、想定外にバテました😵普段も時々ランニングをしているので、暑熱順化はできているだろうと過信していました。あるいはそれでも歳には勝てないということか😤
それでも撤退、もしくは塔ピストンに変更せずよく頑張った!でも確実に老いはやってくるので、日々のトレーニングと、無理は事故に繋がるので潔く諦める心も必要だと改めて感じました。
皆さんも梅雨の晴れ間は満喫されましたか?
くれぐれも体調には気を付けて楽しんでくださいね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
初めまして。ですが、いつも投稿を楽しく拝見させていただいています。
写真やコメントから、本当に暑かったことが伝わってきて、少し笑ってしまい、思わずコメントした次第。
しかし、梅雨入りしたというのに、この暑さはなんなんでしょうかね。
これからは、暑さだけでなく、虫や雑草との戦いもあると思うと足が遠退きそうになりますが、それでも山に行ってしまいますよね。
これからの季節、しっかりと水分補給しながら、また怪我や事故なく、楽しまれること願っています。
初めまして。コメントありがとうございます☺?
投稿を見てくださっているとのこと、大変嬉しく思っています!栄養バランスの悪い大量の食料とヘンテコな影の写真については、どうかご容赦ください😁
塚っぺさんも鎌倉アルプスなどを歩かれているのですね!恐らく行動圏が近いと思うので、色々と参考にさせてください!
この暑さでは、丹沢山塊も含め鎌倉、三浦などの低山は本当に辛いですね😓
どうか塚っぺさんにおかれましても、体調に気を付けて、暑さ対策万全でお山と触れ合ってくださいね!
おお〜 この恐ろしい暑さの中 よく頑張りましたね!
塔ノ岳まで行ったらもうまっすぐ帰ってもいいだろ
って気持ちをグっと押さえて計画通り鍋割山まで
歩いたピケぽよさんってばえらいっ! (≧▽≦)
まったく統一性の無いお昼ご飯に三色団子まであって
全部食べたのならすごい食欲ですね〜
ほんで下山後にドクペパがあったら幸せなんですけどね
代表写真のチョイスもセンスを感じられました(なぜその写真?
こんにちは☺?暑い日が続いていますがお元気に過ごされていますか
ゴマたんさんのレコを拝見したあとだったので、3色だんごは即買いでした〜しかも値引きアリ🤩
私が山行で購入している統一性のない大量の食料は、いつも半分以上は食べきれずお持ち帰り😅
テンション↑↑でお腹のキャパの判断力がどこかに行ってしまっているんでしょうね〜w
ちなみに帰宅後、3色だんごを頬張りながらレコを仕上げました👍あまりの暑さに山でお団子食べる気にならず…
3色だんごに気付いてくれてよかった✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する