記録ID: 788117
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
2015年最後の木曽駒ケ岳
2015年12月31日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 297m
- 下り
- 296m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:50
9:35
60分
千畳敷駅
10:35
10:45
75分
乗越浄土
12:00
12:15
70分
木曽駒ヶ岳
13:25
千畳敷駅
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | 「露天こぶしの湯」という日帰り温泉でロープウェイの半券をみせると入浴料が50円引き、さらに食堂でソースカツ丼(他のメニューでどうかはわかりません)を注文の時半券をみせたらアイスをもらえました。 |
写真
菅の台バスセンターの駒ヶ根ロープウェイ行きの乗り場。
駒ヶ根駅前始発のバスがここ発は8時15分。7時過ぎに菅の台バスセンター大駐車場に着きましたが先客は数グループ程度。このバスに全員座って乗ることができました。駒ヶ岳ロープウエイしらび平駅まで所用約30分で到着。
駒ヶ根駅前始発のバスがここ発は8時15分。7時過ぎに菅の台バスセンター大駐車場に着きましたが先客は数グループ程度。このバスに全員座って乗ることができました。駒ヶ岳ロープウエイしらび平駅まで所用約30分で到着。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
マフラー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ナイフ
|
---|
感想
今期最初の雪山、視界は悪かったけど雪山は満喫できて良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する