記録ID: 7882593
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春感、開花まもなき高尾の梅の郷
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 579m
- 下り
- 575m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 3:54
距離 12.5km
登り 579m
下り 575m
13:44
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
出発時に埼京線事故により山手線上下不通に! 7時20分頃運転再開 迂回も面倒なので再開後に出発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは琵琶滝から1号へ。岩、石道多く、1号は舗装路なのででぬかるみは気にならない。 日影沢の下山は残雪、凍結、ぬかるみ多い。分岐で転けた、両手ついて尻餅は回避 日影沢ルートも、観梅ハイキングか、登山者多い |
その他周辺情報 | 駅コンビニ、途中にも飲食店充実、駅隣接の温泉施設もあり |
写真
感想
毎年恒例、高尾梅林まつりハイキング
ぬかるみ避けて琵琶滝から1号で山頂へ。
稲荷山コースは閉鎖中。
残雪、ぬかるみの日影沢ルートでまずは木下沢梅林へ。
まだ全体3割程度の開花。
高尾山口駅まで梅林立ち寄りながら。
昨年は3/11訪問で散り始めでしたが、
今年は寒さから開花遅く、
梅まつりは本日までだけど全体的には満開はまだまだ先でした。
でも所々で儚き梅の色合いを満喫。
久しぶり青空、気温高く、考えることは皆同じ、
ハイカー、梅林見学多く、梅郷公園トイレは長い列など賑わっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する