記録ID: 7882630
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
箕ノ裏ヶ岳:静原下の町〜岩倉 静けさを楽しむ京都の里山
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 253m
- 下り
- 330m
コースタイム
天候 | 晴れ!空気は冷たく、風も時折あり。 天気予報では0℃〜13℃。温度計を持ち歩かなかったので山中の気温は不明。 日向はあっつく、日陰はさむ〜でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
国際会館駅から特54系統 城山行きに乗り、静原下の町へ。 帰り)岩倉村松 バス停 岩倉駅まで歩けますが…。 実相院(じっそういん)前にもバス停はありますが、本数は岩倉村松の方が多いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし。道も明瞭。分岐はあるが、この辺りの里山にしては多くはない印象。 道標はなしなので、地図・アプリ必携。 静原下の町-箕ノ裏ヶ岳(みのうらがたけ)は、結構な急登(特に山頂付近)です。下りはお勧めしません。 |
その他周辺情報 | 行き)静原下の町 バス停周辺にはなんにもありません。山に囲まれた田畑の、静かな里です。 国際会館駅で、トイレやコンビニは済ませておきましょう。 帰り)岩倉 なんといっても実相院(じっそういん)!紅葉が有名ですが、それ以外の季節も素晴らしいです。屏風や襖絵は必見。ぜひお立ち寄りを。 https://www.jissoin.com/ すぐそばに岩倉具視幽棲旧宅 もあります。歴史の教科書で習った事柄が、身近に見られるのが京都のいいところ。 https://iwakura-tomomi.jp/ カフェや食事処はあまり期待できないかも…? |
写真
装備
備考 | 京都の冬の里山(超低山)歩きは、たいてい暑いので、今日の晴れ予報をにらみつつ、パタゴニアのキャプリーン2を選択。モンベルのウィックロンZEOよりも風を通しやすいかも。ウィックロンZEOの方が快適な気がしました。 |
---|
感想
朝に用事がある日の山歩きは、移動に時間がかからなくて、さくっと行って帰ってこれることが条件になる。
箕ノ裏ヶ岳(みのうらがたけ)はそんなときに気になるお山の一つでした。
岩倉からの周回ルートも考えましたが、たまたまちょうどいいバスがあったので、静原下の町から登り、岩倉へ降りるルートを取ることに。(とはいえ、静原下の町へは、バス停で30分待ちました。山歩きをするようになると、バスがあるだけでもありがたく、30分待つくらいなんでもなくなりました(笑))
全般に道は明瞭で、里山にしては分岐が多い感じもなく(あるにはありますが)、とても歩きやすいです。そしてのんびり、きれいで明るい、いい雰囲気が楽しめます。
晴れた日曜というのに、誰にも会わず、本当に静か〜な山行を満喫しました。
・静原下の町〜坂原峠経由〜箕ノ裏ヶ岳
前半はのんびり農道歩き。山は急登。特に最後の山頂付近。なので、行きは良いですが、帰りはお勧めしません。
道は明瞭ですが、直近でそんなにたくさんの人が歩いている雰囲気はありません。
・箕ノ裏ヶ岳〜繁見峠経由〜岩倉
箕ノ裏ヶ岳山頂には眺望はありませんが、少し下ったところに最高の展望所があります。スペースは狭いので、ソロかペアで展望を楽しむのが良さそうです。
道は途中から林道になります。手入れの行き届いた杉木立や川も楽しめます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する