記録ID: 7883261
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鎌倉アルプス(横浜霊園前バス停~鎌倉駅)
2025年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 328m
- 下り
- 390m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 4:04
距離 9.6km
登り 328m
下り 390m
8:35
1分
スタート地点
12:39
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雪が残っていたため泥濘んでいる場所多数。※一回転んでしまいました、 |
その他周辺情報 | ■天園ハイキングコース(鎌倉市ホームページ) https://www.trip-kamakura.com/article/210.html ■銭洗弁財天宇賀福神社(鎌倉観光公式ガイド) https://www.trip-kamakura.com/place/195.html |
写真
ちょっと観光。。何度もきている鎌倉ですが初めての訪問。まずトンネルを通る。わくわくさせるような場所。銭洗弁財天宇賀福神社と云うらしい。うがふくじんじゃ…。私が生まれた年に扇ヶ谷の八坂神社の末社から独立したとのこと。独立って?
感想
せっかくの晴れた日曜日。先週木・金曜日は珍しく連日の飲み会があったので体を動かさないと、と思っていたのですが、前日土曜日は横浜市内でも積雪あり。丹沢・箱根もがっつりと雪が積もっているはず。今週も近場のコースを歩きます。先週知った「三浦海岸さくらまつり」、田浦梅園から大楠山を目指すかー。など頭をよぎりましたが久しぶりに天園ハイキングで観光地鎌倉を目指して歩くことに。
雪が残るコース。足許は全般的には良好とはいえ、ぬかるんでいる場所もありました。歩きやすい尾根歩きを楽しみ、鎌倉に下りてからはほぼ観光旅行。初めて訪ねた銭新井弁天、佐助稲荷など。歴史ある景観地・鎌倉。暖かな陽気にさそわれ多くの方が出かけた日でした。インバンドの皆さんも大勢。そのなかでもリュックを背負って泥がついた靴で歩く人も少なからず。でも小町通を歩くのはちょっと気が引ける日でした。鎌倉の住宅地も通らせていただきましたが、庭が広く。椿、桜、あじさい、色づく木々等など、季節感を感じられる植物を育てている方々が何と多いことか。そこを通るだけで癒されます。きっと。
飲み会の清算としては距離、標高差ともにあまり稼げなかった日となりましたが歩かないよりもマシなはず。誘惑も多い地なので、消費カロリ<接種カロリだったかも。天気が良い日。春がすすんでいることを感じた一日となりました。
この日のコースは17,569歩でした。期末で忙しいなか気分転換となりました。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する