記録ID: 7883445
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
東谷山から日白山周回
2025年03月09日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 933m
- 下り
- 934m
コースタイム
天候 | 雪ときどき曇り。 でもそれほど寒くなく、写真は手袋外して取れました(予報では-1度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
東谷山まではトレースがあり、雪も締まっています。東谷山から先は、トレースが薄くなり、膝位まで潜ったり、モナカだったり。日白山から先の樹林帯は、急登でモフモフの雪。 |
その他周辺情報 | 湯沢インター降りたところにセブンあり。 その先に「みちしるべ湯沢」があり、そこで車中泊。 宿場の湯500円。JAFで480円。ドライヤー、サウナあり。 |
写真
撮影機器:
感想
東谷山と日白山の周回コース。冬限定コースなので山頂の印もなし。景色もなかったのでどこだったのかよくわかりませんでした。
東谷山から先に行こうとしたら、戻ってきた人に、「この先トレースないし、ホワイトアウト状態だから気をつけて」と言われ、さてどうするか。確かにホワイトアウト、怖い。雪庇もあるし…と悩んでいたらソロの男性がやってきました。行けるところまで行きましょう、と。
トレースもらうっすらあり、日白山から先は膝上まであるモフモフ雪を下って降って。ここが1番楽しかった。
今日は東谷山で引き返す方が多かったらったようです。
天気予報(windy)はドンピシャで、下山時間はお日様出てきました。
東谷山から先は、ワカンの方がよさそうでしたが、付ける面倒でずっとアイゼンでした。
関越道、事故とスキー場からの帰りに重なりで大渋滞。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する