記録ID: 788410
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
祖母山(九州遠征四日目)
2015年12月30日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:26
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
管理人さんが車のワイパーに封筒を置いくれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾平から黒金尾根経由で登りました。ちょっと危険です。 ボルダリング初級位を簡単に出来るような人じゃないといけないと思います。 下りは宮原コースというのかな?そちらも険しいですが、危険ではないです。 |
その他周辺情報 | 黒金尾根も尾根登り切る直前位に天狗水というのがあります。飲みませんでしたが、周辺のつららは美味しかったです。 宮原九合目に山小屋があります。水をそちらで補給できます。トイレは100円。 |
写真
感想
祖母山、簡単な下調べでは、山深くて行きにくいところとあったけど、
感想としては高千穂から車で入ればそんなにでもなかった。
山行き本来の行程自体は中々に厳しいと思っていたので、
想像通りの厳しさだった。
黒金尾根は中々に厳しくかつ人っ子一人いませんでした。
踏み後もどうも前日に通ったっぽい?位にしか残っていなく
始終不安でした。鹿の角あと見つけた時、登山口で熊の目撃情報の警告が
思い出され、さらに不安に。
冬なのに暖冬だから出てきたらどうしようとか、
でも絶景!あ、一昨日登った阿蘇だ!と感動したりと
恐怖と感動の素敵なマリアージュを味わいながら行程を進む事に。
そして祖母山頂上の姿が見え、長めのアルミ梯子が。。。
多少厳しいとは思ってましたけど、そんな梯子を使うつもりで来てないですよ。
と、いざ取りつくと結果的にそのルートでの踏破にならず、頂上へ到着。
とはいえ、そのコースを登るのには、手を変え足を組み替えと中々の困難さでした。
縦走コースもあるみたいだけど、ここは割と今回で大満足できたかなぁ。
別のコースもあるようですが、取りつき始めの渓流、中程の巨石群、
頂上取りつきの岸壁と絵にかいたようなwikipediaどおりの行程が楽しめました。
さ、明日はラスト九重ですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する