ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 788410
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

祖母山(九州遠征四日目)

2015年12月30日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大分県 宮崎県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:26
距離
11.5km
登り
1,339m
下り
1,358m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:04
休憩
0:12
合計
6:16
距離 11.5km 登り 1,356m 下り 1,358m
7:53
13
9:58
10:01
26
10:27
10:28
13
10:41
48
11:29
11:31
17
11:48
11:54
46
12:40
39
13:19
39
天候
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
尾平登山口の駐車場。500円です。
管理人さんが車のワイパーに封筒を置いくれます。
コース状況/
危険箇所等
尾平から黒金尾根経由で登りました。ちょっと危険です。
ボルダリング初級位を簡単に出来るような人じゃないといけないと思います。
下りは宮原コースというのかな?そちらも険しいですが、危険ではないです。
その他周辺情報 黒金尾根も尾根登り切る直前位に天狗水というのがあります。飲みませんでしたが、周辺のつららは美味しかったです。
宮原九合目に山小屋があります。水をそちらで補給できます。トイレは100円。
駐車場から入ってトイレを過ぎてからちょこっとだけ、砂利道をあるいて入っていきます。
1
駐車場から入ってトイレを過ぎてからちょこっとだけ、砂利道をあるいて入っていきます。
尾平分岐の妙。
地図上は右ルートになる宮原コースは左に上がって橋を渡る。
黒金尾根は左ルートになるけど、右に出て橋を回避します。
で、私は左へ行った訳です。
尾平分岐の妙。
地図上は右ルートになる宮原コースは左に上がって橋を渡る。
黒金尾根は左ルートになるけど、右に出て橋を回避します。
で、私は左へ行った訳です。
峡谷感満載です。
1
峡谷感満載です。
こういう水場を渡って行きます。
こういう水場を渡って行きます。
標識。祖母山の母の点がハートマーク。
女子力の高いおじさんの所業じゃありませんように、とか思った。
1
標識。祖母山の母の点がハートマーク。
女子力の高いおじさんの所業じゃありませんように、とか思った。
尾根が見えてきました。荒々しい感じです。
1
尾根が見えてきました。荒々しい感じです。
尾根沿いって分かってるので、尾根を行けば迷いませんが
中々の厳しい尾根です。
尾根沿いって分かってるので、尾根を行けば迷いませんが
中々の厳しい尾根です。
ここでちょっと小休止。栂原生林だそうです。
ここでちょっと小休止。栂原生林だそうです。
晴れたなぁ。嬉しい。
1
晴れたなぁ。嬉しい。
鹿児島は指宿のスーパーで売ってました。
もっちりしてて美味しかった。これ作りたいなぁ。
関西でも売ってるのかな?
1
鹿児島は指宿のスーパーで売ってました。
もっちりしてて美味しかった。これ作りたいなぁ。
関西でも売ってるのかな?
天狗の水場。ここで汲めば良かった。
この後の小屋に着く寸前で水ゼロに。。。
天狗の水場。ここで汲めば良かった。
この後の小屋に着く寸前で水ゼロに。。。
天狗の岩屋かな?丸に「泊」って書いてあるけど、
お金もらっても嫌だ。。。怖いよ。
天狗の岩屋かな?丸に「泊」って書いてあるけど、
お金もらっても嫌だ。。。怖いよ。
このつらら、美味しかった!
このつらら、美味しかった!
おお、これが黒金岩尾根の由来なのね。。。
ちょっと難儀でした。
おお、これが黒金岩尾根の由来なのね。。。
ちょっと難儀でした。
で、尾根を登り切って見えました。
おばーちゃーん(祖母山)、今行くよー。
4
で、尾根を登り切って見えました。
おばーちゃーん(祖母山)、今行くよー。
絶景すぎ。フレーム収まらない感の連日に日常に戻れるか不安。
4
絶景すぎ。フレーム収まらない感の連日に日常に戻れるか不安。
途中、陰になったところが見事に氷板に。
もうちょっと大きかったらアイゼン履かないとなところでした。
ソロリとゆっくり滑りました。
1
途中、陰になったところが見事に氷板に。
もうちょっと大きかったらアイゼン履かないとなところでした。
ソロリとゆっくり滑りました。
どこを切り取っても景観がいい。
どこを切り取っても景観がいい。
これ、何となく転がってましたけど鹿さんの頭頂部ですよね。
こわい。やだ。
これ、何となく転がってましたけど鹿さんの頭頂部ですよね。
こわい。やだ。
で、気を取り直して景観をパシャります。
阿蘇のでっかいカルデラが見えます。贅沢すぎる。
1
で、気を取り直して景観をパシャります。
阿蘇のでっかいカルデラが見えます。贅沢すぎる。
大分、近くなった祖母山。
あれ、右肩位にアルミ梯子が見えてますが。。。
(結果的に使わなかった、なんでだろ?)
1
大分、近くなった祖母山。
あれ、右肩位にアルミ梯子が見えてますが。。。
(結果的に使わなかった、なんでだろ?)
で、こんなのや
こんなのを登って、あの梯子やだなぁ、と思ってたら
1
こんなのを登って、あの梯子やだなぁ、と思ってたら
頂上についてしまった。
あれれ?ま、いいか。登れたんだし。
1
頂上についてしまった。
あれれ?ま、いいか。登れたんだし。
ええと、霧島連山かな?
1
ええと、霧島連山かな?
記念的にパシャり。
1
記念的にパシャり。
宮原側は雪が残ってます。
宮原側は雪が残ってます。
祖母山、良かった。実に。まだ全然下山途中なのに
もう郷愁にふける。
2
祖母山、良かった。実に。まだ全然下山途中なのに
もう郷愁にふける。
こんな切り立ったところもあります。
風なくて良かった。
こんな切り立ったところもあります。
風なくて良かった。
宮原コースも良い感じの尾根道です。
1
宮原コースも良い感じの尾根道です。
こんなでっかい岩盤?もあります。
こんなでっかい岩盤?もあります。
でっかい石が麓は多かった。
でっかい石が麓は多かった。
降りてきた感。安心しますね。
降りてきた感。安心しますね。
これ渡って終わり。
奥行き深くって色んな表情があって面白かった。
祖母山。満足度の高い素晴らしいお山です。
1
これ渡って終わり。
奥行き深くって色んな表情があって面白かった。
祖母山。満足度の高い素晴らしいお山です。

感想

祖母山、簡単な下調べでは、山深くて行きにくいところとあったけど、
感想としては高千穂から車で入ればそんなにでもなかった。
山行き本来の行程自体は中々に厳しいと思っていたので、
想像通りの厳しさだった。
黒金尾根は中々に厳しくかつ人っ子一人いませんでした。
踏み後もどうも前日に通ったっぽい?位にしか残っていなく
始終不安でした。鹿の角あと見つけた時、登山口で熊の目撃情報の警告が
思い出され、さらに不安に。
冬なのに暖冬だから出てきたらどうしようとか、
でも絶景!あ、一昨日登った阿蘇だ!と感動したりと
恐怖と感動の素敵なマリアージュを味わいながら行程を進む事に。

そして祖母山頂上の姿が見え、長めのアルミ梯子が。。。
多少厳しいとは思ってましたけど、そんな梯子を使うつもりで来てないですよ。
と、いざ取りつくと結果的にそのルートでの踏破にならず、頂上へ到着。
とはいえ、そのコースを登るのには、手を変え足を組み替えと中々の困難さでした。

縦走コースもあるみたいだけど、ここは割と今回で大満足できたかなぁ。
別のコースもあるようですが、取りつき始めの渓流、中程の巨石群、
頂上取りつきの岸壁と絵にかいたようなwikipediaどおりの行程が楽しめました。

さ、明日はラスト九重ですよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら