記録ID: 7886786
全員に公開
雪山ハイキング
東海
大日ヶ岳(いっぷく平でイグルー泊)
2025年03月07日(金) 〜
2025年03月08日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:57
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 520m
- 下り
- 512m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 7:44
距離 4.1km
登り 503m
下り 18m
2日目
- 山行
- 2:06
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:13
距離 4.1km
登り 17m
下り 494m
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
無雪期の駐車場は除雪されてないので手前の有料P 「ひるがの高原コテージパーク四季の郷」 看板がないのでちょっとここでいいのか不安になります。 道の右側6台ほど停められるスペースがあります。 紙がワイパーに挟んでくれてあるので、帰りに向かいのお店に1500円お支払い。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
近くのトイレ「道の駅大日岳」 |
写真
ガス缶はやはり寒冷地用でないとだめだった。
持って行ってよかった。
水を作るのに室内の雪を溶かすので1泊でも保険も含め2缶。浄水器を持っていったので使ったのは1缶。
ガスの服を忘れてネックウォーマーで代用。
持って行ってよかった。
水を作るのに室内の雪を溶かすので1泊でも保険も含め2缶。浄水器を持っていったので使ったのは1缶。
ガスの服を忘れてネックウォーマーで代用。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ピッケル
シュラフ
シュラフマット
コンロ
ガス缶
コッヘル
スノーソー
|
---|
感想
不安と緊張感と達成感
色んな経験ができた素敵な日になりました。
後日ヤマップを見たら、私のイグルーちゃんが
みんなの人気者になっているようで良かったです。
中で用を足したけどね・・・(笑)
米山先生の本によれば、下に染み込んでいくから大丈夫って書いてあるので
心配なしです。たぶんね♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する