記録ID: 7890207
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
近畿
天児屋山 ちくさ高原スキー場~(兵庫県)
2025年03月10日(月) [日帰り]


- GPS
- 06:18
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 489m
- 下り
- 490m
コースタイム
天候 | 晴れ、気温:5~11度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※ 駐車料金 平日:無料、土日祝:500円 ※ スキー場のトイレは使わせてもらえます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全線トレースがありました。 スノーシューを担いで行きましたが、全線ツボ足で歩けました(4本爪軽アイゼン)。午後になった帰路は、何度か足の付け根までズボりましたが、装着が面倒なので最後までツボで押し通しました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | トップス:ミレー/アミアミ、モンベル/メリノウールLW、トレールアクションパーカ、パタ/フーディニ ボトムス:モンベル/ジオラインタイツMW、アルパインライトパンツ、レイントレッカーパンツ シューズ:モンベル/マウンテンクルーザー800、アルパインスパッツ、4本爪軽アイゼン その他:オスプレー/ストラトス26、防寒テムレス、ヘリノックス/LBB120 |
---|
感想
快晴に恵まれて、3年連続3回目の天児屋山。
登った雪山は少ないのですが、個人的にはここが1番好きかな、という感じです。適度に開かれた三国平、カラマツの丘からの眺望、そして天児屋山からの眺望、飽きることなくあっという間に時間が過ぎていきます。
昨年に続き、今年も天児屋山からP1199を経由して大通峠に至る天空回廊を歩くことは叶いませんでした。雪の状態はかなり良かったと思うので、大通峠から三室高原までは行けたと思いますが、そのあとのことを考えるとソロだと難しいですね。
来年と言わず、来週も来てみたいのですが、天児屋山は今回が最後になるかもしれません。そうなってもいいように、しっかりと堪能してきました。ちなみに撮影枚数は256枚、それなりに選別したつもりですが同じような写真ばかりを掲載して恐縮です。あとで少し減らすかもしれません。
今季、あと2~3回はスノーハイクに出かけたいと思ってますが、どうかなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する