記録ID: 789133
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
伊豆ヶ岳から子ノ権現(+スルギ)へ13回目の初歩き
2016年01月02日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:40
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
天候 | 快晴微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
吾野14:37.飯能15:06<小手指><練馬>池袋 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されたハイキングコースだが522m手前の532m高反山への分岐を左に下る道を見落としやすい(以前あった標識が無い) |
写真
感想
新年初歩きとして2004年から始めた伊豆ヶ岳から子の権現コースは13回目になるが、今回は箱根駅伝往路のラジオを聴きながら歩いたもんだから知らぬ間にどんどん進んで、ついでにスルギ・前坂の尾根を加えた。ちょうど522mピークの13:25に青山学院がゴールとなった。
期待した子の権現のロウバイは全く蕾もなく、もう枯れたかなという感じだが一本だけ紅梅が開いていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
yassanさんこんにちは。
コメントは女峰山以来ですね。
いつも良コースを颯爽と歩かれていて、その健脚さに驚いています。
子の権現のお守り、ハイカーでは評判ですがyassanさんは購入されたのでしょうか?
冬の寒さはまだまだこれからが本番ですが、これから咲く花の開花も楽しみに、安全な一年をお過ごしください。
Satomiさん、お久しぶりです。
あれ以来、元気にあちこち歩かれているようで何よりです。
子の権現には足腰快調の縁起かつぎの「登山御守」がありますが、私はずっと500円の「ミニわらじ」を愛用しています。昨年11月に3つ補充し、まだ備蓄もあるので今回は2個購入してきました。最近はスリッパ型もできています。
※去年から坂東33所観音巡礼に手をつけたので25番筑波山大御堂と26番清瀧寺は当面の目標としています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する