記録ID: 7895484
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
権現森、見張山 雨の後でドロドロになりました😅
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 259m
- 下り
- 259m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りはドロドロに汚れていたので、お買い物もできず・・・すみません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
低山ですが、急勾配の狭い道がたくさんでちょっと怖かったです。 おまけに雨の後だったので、ものすごく滑り、全身ドロドロになりました。 |
写真
今日は、権現森から見張山、空見山、下り山、天神山、高星山(なんて素敵な名前の山々!)・・・まで行きたかったのだけれど、遅いスタートだったので最後まではいけません。
2時間歩いたら引き返そう、と決めて歩き始めました。
急ぐことがないので、春の草花を愛でながら・・・と、写真もいっぱい撮りました。
こちらはペンペングサ
2時間歩いたら引き返そう、と決めて歩き始めました。
急ぐことがないので、春の草花を愛でながら・・・と、写真もいっぱい撮りました。
こちらはペンペングサ
ホトケノザ
今回調べて初めて知りました。
よく見かけたこのお花、春の七草だったんだ!
・・・と、思ったのだけど、春の七草のホトケノザとは別のものだそうです。
春の七草のホトケノザは、コオニタビラコという、黄色いお花だそうです。
今回調べて初めて知りました。
よく見かけたこのお花、春の七草だったんだ!
・・・と、思ったのだけど、春の七草のホトケノザとは別のものだそうです。
春の七草のホトケノザは、コオニタビラコという、黄色いお花だそうです。
知らないうちに 権現森の山頂 過ぎてた。
ここからはヤマレコ に載っていないルートを皆さんの足跡をたどりながら行きます。
一応 足跡を手動でルートとして入れてきました。
と、思ったら ルート間違ってた。
ヤマレコさんに教えてもらう前に気づいたけど。
ここからはヤマレコ に載っていないルートを皆さんの足跡をたどりながら行きます。
一応 足跡を手動でルートとして入れてきました。
と、思ったら ルート間違ってた。
ヤマレコさんに教えてもらう前に気づいたけど。
湿った土が滑りやすくて、その上に落ち葉が積もって、とてもとても滑りやすいところでした。
案の定 1回ずるりと行きました。
うわどうしよう、ドロだらけ。
着替え持ってこなかった😱
車が汚れちゃう😱😱😱
案の定 1回ずるりと行きました。
うわどうしよう、ドロだらけ。
着替え持ってこなかった😱
車が汚れちゃう😱😱😱
前に行った御十八夜(おじゅうはっちゃ)と、同じデザインの標識。
うみすきさんという方が整備してくださっています。
うみすきさん、ありがとうございます。
かさたかごん竣道
かさ(笠森観音)たか(高星山)ごん(権現森)の険しい道、ってことかな?
うみすきさんという方が整備してくださっています。
うみすきさん、ありがとうございます。
かさたかごん竣道
かさ(笠森観音)たか(高星山)ごん(権現森)の険しい道、ってことかな?
突然、どどどどという地響きとともに 4、5羽の鳥が飛び立った。
思わずきゃあと叫び声をあげてしまう。
鳥でも何羽も一気に飛び立つと、こんな大きな音がするんだな。
さっきのも大きな音も鳥だったに違いない。
思わずきゃあと叫び声をあげてしまう。
鳥でも何羽も一気に飛び立つと、こんな大きな音がするんだな。
さっきのも大きな音も鳥だったに違いない。
かえってきたー。
ここまで来れば安心。
手袋を外す。
手袋もドロドロ、靴もドロドロ、
ズボンもドロドロ。
ズボンの膝とお尻は、もうとんでもなくドロだらけ。
シャツもドロドロ。 ザックもドロドロ。
今日は全部抱えてお風呂に入ろう。
ここまで来れば安心。
手袋を外す。
手袋もドロドロ、靴もドロドロ、
ズボンもドロドロ。
ズボンの膝とお尻は、もうとんでもなくドロだらけ。
シャツもドロドロ。 ザックもドロドロ。
今日は全部抱えてお風呂に入ろう。
感想
雨の後できっと滑りやすいから・・・と、ハイキングはお休みのつもりでしたが、空が晴れたのを見て我慢できなくて出てきてしまいました。
結果、案の定、滑って、転んで、尻もちをついて、お尻で急坂を滑り降りて・・ドロドロになりました😅😅
山友さんに教えてもらったこのコース、ヤマレコユーザーでもあるうみすきさんが、ボランティアで整備してくださっています。
標識も豊富にあり迷うことのない、緑や鳥の声を堪能できる、とても素敵なコースでした。
急坂や狭い尾根道、ロープ場などもあり、低山ながら上り応えのあるコースでした。
スタートが遅かったので途中までしか行かず引き返してきましたが、引き返したその先には、空見山・天神山・高星山・星見山・月見山・・・などなど、素敵な名前の低山が連なっていて、ワクワクします。
今日は春の草花などを見ながら歩いたので、ほんのちょっとしかいけませんでした。
きっと、また来ようと思います。
今度は早起きして、ずっと先まで行こう。
着替えがなかったので、帰りは洗車用のタオル類をシートやマットに敷いて乗りました。
帰ってからはドロドロになった装備を洗いました。
が、泥汚れはなかなか取れず・・・。
洗い方が甘かったせいで、ザックの汚れは取れきってはいませんでした・・・😞😞
洗い直すの面倒だから、しばらくこのままでいいかな😅😅
撮った草花の写真を見てお花の名前を調べました。
いつもよく見かける花、こんなに名前を知らなかったなんて・・・。
ちょっと恥ずかしいです💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
権現森の山登り、はらはらしながらも楽しく読ませて貰いました。
転倒されたとのことですが、お怪我はありませんでしたか?
この時期、道が泥濘んでたりして転倒しやすいので、お互い気をつけて山を楽しみましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する