記録ID: 7895978
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:29
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,527m
- 下り
- 1,517m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:27
距離 10.2km
登り 1,483m
下り 267m
7:36
5分
スタート地点
17:07
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 5:11
距離 7.8km
登り 45m
下り 1,250m
天候 | 雨上がりで登山口では、快晴で気温が高め。 三ノ塔からの稜線歩きは、雲がかなり湧いてきて眺望無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨上がりということもあり、濡れていたのと気温も高めだったせいか牛首付近で相方の登山靴から這い登ってるヤマビルを見つけて、靴の中に入る寸前で取り除いたので吸血されずに済んだ。 |
写真
塔ノ岳山頂は、通しでガスの中だったため写真無し
元々の予定は、三ノ塔尾根ピストンで戻る予定でしたが、愛妻の調子を考え大倉尾根で下山しました。
大倉は、春爛漫で河津桜と菜の花が綺麗でした。
元々の予定は、三ノ塔尾根ピストンで戻る予定でしたが、愛妻の調子を考え大倉尾根で下山しました。
大倉は、春爛漫で河津桜と菜の花が綺麗でした。
撮影機器:
感想
久しぶりの丹沢、三ノ塔ピストンでの塔ノ岳、尊仏山荘泊2日間を予定でしたが、三ノ塔辺りから愛妻の調子が悪くなり足取り重くなる中、尊仏山荘に泊まり大倉尾根で降りました。
今回の山行は、雨上がりの天気回復から素晴らしい富士山の眺望を期待しましたが、気温が高めだったせいか雲が沸き塔ノ岳周辺は、2日間ずっとガスの中で眺望無しで残念でした。
3月にも関わらず雨上がりで気温が高めだったせいか、もう丹沢名物のヤマビルが活動しているのにはびっくりしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する