記録ID: 7896189
全員に公開
トレイルラン
紀泉高原
紀泉アルプス
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:04
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 647m
- 下り
- 707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:43
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:04
距離 13.6km
登り 647m
下り 707m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
下山:JR阪和線 六十谷駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。道標完備。 |
その他周辺情報 | 山中渓駅、六十谷駅ともにコンビニはありません。 自動販売機はありました。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
保険証
携帯
時計
|
---|
感想
ようやく暖かくなってきましたので時間が取れた平日の午後、電車の駅からすぐに入れる紀泉アルプスにサラッと行ってきました。
この辺りは初めての訪問でしたが、植生も含めて六甲山系西端の旗振山ー鉄拐山ー高倉山付近と雰囲気がそっくり。それを長くかつ緩やかにした感じです。
山中渓駅→四ノ谷山
銀ノ峰コースとして整備されていて快適に歩けます。一部急坂がありますが僅です。
四ノ谷山→雲山峰
よく踏まれているなだらかな一本道です。所々で眺望がありますが多くは雑木林の中を進みます。
雲山峰→六十谷駅
この区間は分岐が多いです。道標が整備されていますが記載されている地名がローカルなので地図は必要でしょう。
下山時、思いつきで上人山に立ち寄りましたが、特に目的がなければ立ち寄らなくてもいいと思います。
標高が低いうえに常緑樹主体なので登山やハイキング対象としては地味な山ということになると思いますが、人工林が皆無なので里山的な良さを味わえました。
なお一旦尾根に上がるとアップダウンが小さいのでこれからトレランを始めようとする方には最適かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する