記録ID: 8647927
全員に公開
ハイキング
紀泉高原
雲山峰
2025年09月06日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 562m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:02
距離 11.6km
登り 562m
下り 624m
15:36
ゴール地点
天候 | 快晴 登山道は樹林帯で日陰のため涼しい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り 阪和線 紀伊駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標は設置されてわかりました。 |
その他周辺情報 | 登山道途中に自販機、トイレはありません。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
すばらしいだこうする紀の川
でかーーーい。
樹林帯で涼しくて良かったですね。
六甲が見えててうれしいです
ありがとうございます
おつかれさまでした
😄😄😀☺️💮🌺😁
すばらしいだこうする紀の川
でかーーーい。
樹林帯で涼しくて良かったですね。
六甲が見えててうれしいです
ありがとうございます
おつかれさまでした
😄😄😀☺️💮🌺😁
山中渓駅からすぐに登山口があって良いです。
関空から六甲山系が見えて私も感激でした
暑い時期の低山は草が茂ったり虫がいたり、仕方ないですね。
他にも縦走コースがいろいろあるようです、歩ける範囲内で涼しい時期に歩こうと思います。
ありがとうございました。
紀伊駅方面は荒れてますね。藪漕ぎとアブには往生でイラつきます
展望は素晴らしいです!紀の川から和歌山市内、大阪湾・・・一番ですね。
木の表示板がいいですね。これは覚えていますよ!
久し振りのロング、6時間を超える山歩き、お疲れさまでした。
16年前に登られたのですね、表示板を覚えておられる!記憶力がすごいです。
そのころからあった表示板は健在です。
六十谷駅へ下るか話し合って30分ほど近い紀伊駅に下りましたが登山口は倒木で荒れてびっくりでした。
初めての和歌山県潜入で歩きごたえありました。
友人に感謝しています。
お友達と紀泉アルプスだったのですね。。。
地図を拝見しましたが、こちらからは遠い〜
なかなか海を見ることはこちらでは有りませんが、関空の向こうに六甲ですね!
今年2月に六甲最高峰から大阪湾を見ることは出来ましたが、お二人で
無事に終えられ何よりでした・・・
まだまだ確かに暑いですが、徐々に秋はヒタヒタ来てます!
さあ!乗り切って山歩きしましょう🌸✿🌷
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する