記録ID: 7899264
全員に公開
ハイキング
東海
養老山地 駒野駅より飯森山、桜番所、田代越、鎌知土
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 795m
- 下り
- 797m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:07
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 4:39
距離 13.5km
登り 795m
下り 797m
11:39
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に有りませんが、登山道と林道が入り組んでいて分かりにくい箇所が多々有り。 |
その他周辺情報 | 道の駅月見の森、水晶の湯など |
写真
羽根谷だんだん公園を通り過ぎて、この鳥居から山に入る。
上の神社の参道になっているのですね。
石津御岳さんもそうですが、麓の村と山は結びつきが強いのですね。山から脅威も恵みもあり、そういった畏敬の念が神社という形になる… と想像
上の神社の参道になっているのですね。
石津御岳さんもそうですが、麓の村と山は結びつきが強いのですね。山から脅威も恵みもあり、そういった畏敬の念が神社という形になる… と想像
養老線で桑名駅へ。
桑名駅では三重県の17社の地酒蔵元が出店する「桑名さけスクエア」というイベントが開催中!
本日 電車移動だったのはこういうことだったのです(笑)
イベントは大盛況の最中。山友さん達と、美味しいお酒を飲んで今日の山歩きの反省会と今後の山予定の話で楽しい時間を過ごし
桑名駅では三重県の17社の地酒蔵元が出店する「桑名さけスクエア」というイベントが開催中!
本日 電車移動だったのはこういうことだったのです(笑)
イベントは大盛況の最中。山友さん達と、美味しいお酒を飲んで今日の山歩きの反省会と今後の山予定の話で楽しい時間を過ごし
雨も本格的に降ってきて寒いし(こういう時にも山帰りの我々は防寒防水完璧です)、イベントのスタートセットのコインも使い切ったので(全て酒を飲むのに使いました😆)北勢線で帰宅の途に
感想
今回は山と酒の会でした😋
ローカル線に乗って登山口へ向かうのも楽しいもの♬
養老山地でまだ未踏部分を少しずつ繋いでいきましょう。下山後には桑名駅で開催される「桑名さけスクエア」というイベントで酒を飲みましょう🍶。という企画😆
多度山から田代越は今までに歩いたことがあります。
今回は養老線 駒野駅より、飯森山、桜番所、田代越、鎌知土と周回しつつ養老山地のピークを繋ぎました。
花もない、眺望もたいして望めませんが(笑)行ってみないとわからないもので、当時の関所や歴史ある神社、祠など たいへん興味深い道筋でした。
下山後は お楽しみの 桑名駅へ😋
三重県の地酒の有名どころも何軒か出店されていましたが、そういうところは今回はいいんです。普段しょっちゅう飲んでるから(笑)
本日は 今まで飲む機会がなかった酒蔵さんのお酒を中心に楽しませてもらいました。
中でも四日市神楽酒造さんの 神楽特別純米生酒は私の中では一番好み😍小さい酒蔵ながら、丁寧にお酒を醸されているのがわかります。
山も酒もそういったいろんな発見があった充実の一日となりました。
お付き合いいただいた山友さんたち、ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
このコースは来年トライして桑名へも是非足を延ばしたいです。
早速予定表に書き込みをしました。
ありがとうございます。
こんばんは(=^・・^=)
コメントありがとうございます!
養老山地 歩くなら今の季節いいですよね😄寒くも暑くもなく、今ならヒルもいません。
林道が入り組んでいてルートが複雑ですが見どころも色々あります。
下山後は水晶の湯に入って、月見の森でお土産 というのも楽しいですね😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する