記録ID: 7899628
全員に公開
ハイキング
甲信越
日本百名城 春日山城跡
2025年03月15日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:30
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 38m
- 下り
- 48m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
えちごトキめき鉄道の春日山駅から上杉謙信銅像まで40分とのこと。 タクシーで銅像前まで来て、タクシーを待たせて本丸を目指している人がいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
春日山神社裏から上部、三の丸の手前から上部に積雪があります。行けないことはありませんが、チエーンアイゼン、少なくとも長靴が必要です。 |
その他周辺情報 | 上越家で美味しい醤油豚骨ラーメンを食べました。 http://ieke1.com/source/jyoetsuya/index.html 行列必至なので、行かれるなら11時オープンを目指して下さい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水
飴
笛
|
---|---|
備考 | 軽装ではなく、装備ゼロ |
感想
ホタルイカ掬いで新潟に深夜に到着しましたが、日本海の荒波で断念、早朝から春日山城跡に行きました。
山城とのことなので、楽ルートでコース設定したところ、ポイントがありコースが出来ました。
春日山神社下の駐車場に車を止め、登山開始します。
コースは、春日山神社下の駐車場から急勾配の階段を登り、謙信公銅像、三の丸、二の丸、本丸と登り、毘沙門堂を回って、春日山神社に戻る周回ルートです。
急勾配の階段を登り左手に進みます。謙信公銅像の下を周り三の丸に向かいますが、途中の道路が崩落修復地で、その先が除雪されていません。30cm前後の積雪、踏み跡はありますが、装備ゼロなので、三の丸手前で断念、春日山神社からの左回りを試みましたが、こちらも神社脇から積雪で進めず。今回の春日山城跡は下見ということして車に戻りました。
謙信公とどういう関係かわかりませんが、春日山神社の周囲にちょっとふざけたカエルの石像が点在しています。何体あるかわかりませんが、このカエル石像を探すのも一考かと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する