記録ID: 7900006
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
権現岳 八ヶ岳ホワイトでも赤岳はやはりかっこいい😎
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:49
距離 12.7km
登り 1,449m
下り 1,442m
4:03
2分
スタート地点
10:58
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り、風は穏やか5mくらい!? 気温 駐車場到着時-1℃ 終始長袖一枚 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スタッドレスじゃなくてもいける |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は山頂直下のトラバースゾーン10mないくらいの場所 他は整備されていて道も広い 雪山初級者が体力つけるには良い山 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
ライトダウン
ハードシェル
ピッケル
アイゼン(使わず)
ゲーター冬用
サングラス(風ないのでゴーグル不要)
インナー手袋(スノボー用不要)
帽子暑くなるので被らず
モバイルバッテリー
ストック(使わず)
|
---|
感想
昨年、赤岳に登った時に権現岳から赤岳を見たらさぞかし迫力あるだろうと思い今冬には権現岳に登る事を決めてました。
土曜日の天気予報は9時くらいまでは晴れ☀️となるとモルゲンロートの赤岳を見ようとブラックスタートしたが八ヶ岳にしては風がなく穏やかなのは気持ちよくて良かったけど晴れず😢
天の河原から終始チェンスパで雪が締まってて歩きやすく問題なし
登山道は山頂直下のトラバースだけ気をつければ他は道もはっきりしてて危険箇所なく雪山初級者が体力作りにはもってこいの山かも
登りに4時間以上、下りは2時間で下山。登りで途中体力不足で足が止まる事多数。一度も止まらいペースで登り切れる様にならないとね。夏の北アルプス縦走に不安を残す結果の山行でした⤵️
しかも途中でピッケルカバー落とし後続の人に教えてもらい回収したのにサングラスをまたどこかに落としてきた…年一個のペースで交換してるな😂
総じて八ヶ岳ホワイトでしたが赤岳はやっぱりかっこいい😎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人
こんばんは
コメントありがとうございます。
小淵沢インターから駐車場までの道に雪はありませんのでスタッドレスでなくても大丈夫です。
山頂直下のトラバースは10mないくらいですが道ははっきりしており、今日は雪がしっかりしてたので難易度は特に感じませんでした。
雪がグズグズでもゆっくり岩を掴んで行けば大丈夫かと思います。
ご参考になれば幸いです😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する