ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7901231
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【デブ登山21】梅を見に幕山(登山口→頂上ピストン)

2025年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
3.9km
登り
489m
下り
481m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:32
合計
3:29
距離 3.9km 登り 489m 下り 481m
9:39
11
11:23
11:43
66
天候 曇のち雨。雨は小雨。
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
幕山公園行きは1日数本。朝9時すぐに幕山公園につくバスで登ると、帰りは12:20が一番早いが、せわしない。その次は15:20で時間が空きすぎる。
ということでタクシーを活用しよう。駅まで2000円弱だ。
コース状況/
危険箇所等
道は整備されているように見えて、結構えぐられて言える上に木製階段が崩壊している。結果的に脇を歩かざるを得ず、植生が破壊されている。
あと泥が粘土質で滑りやすい。
その他周辺情報 駅から徒歩6分のみかん問屋石沢商店でみかんを買おう!!
幕山公園には自販機くらいしかないです。
幕山の案内。
箱根の子分なんだ。
2025年03月15日 09:34撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 9:34
幕山の案内。
箱根の子分なんだ。
登山口
2025年03月15日 09:35撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 9:35
登山口
梅林最高地点
ここを幕山の頂上とする(1回目)
2025年03月15日 09:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 9:56
梅林最高地点
ここを幕山の頂上とする(1回目)
せっかくのベンチが壊れてる
2025年03月15日 10:02撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 10:02
せっかくのベンチが壊れてる
登山道は概ねこんな感じで階段が用をなしていない
2025年03月15日 10:08撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 10:08
登山道は概ねこんな感じで階段が用をなしていない
東屋
ここを幕山の頂上とする(2回目)
2025年03月15日 10:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 10:28
東屋
ここを幕山の頂上とする(2回目)
そういうのは麓で言ってくれません?
熊鈴慌てて出したよ
2025年03月15日 10:28撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 10:28
そういうのは麓で言ってくれません?
熊鈴慌てて出したよ
ある程度まで登ると真鶴半島がずっと視界に入ります
2025年03月15日 10:41撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/15 10:41
ある程度まで登ると真鶴半島がずっと視界に入ります
みんなして結局近道はどっちだ?と言ってました
ちなみに答えは左
2025年03月15日 11:20撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 11:20
みんなして結局近道はどっちだ?と言ってました
ちなみに答えは左
ここをもって幕山山頂と・・・・
あ、本物だった
2025年03月15日 11:22撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 11:22
ここをもって幕山山頂と・・・・
あ、本物だった
これは春にもう一度来なければ
2025年03月15日 11:41撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 11:41
これは春にもう一度来なければ
頂上からの真鶴半島
2025年03月15日 11:41撮影 by  SH-02M, SHARP
3
3/15 11:41
頂上からの真鶴半島
写真では分かりづらいけど伊豆半島が見えてました
2025年03月15日 12:03撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 12:03
写真では分かりづらいけど伊豆半島が見えてました
同定アプリはきぶしといってました
2025年03月15日 12:31撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 12:31
同定アプリはきぶしといってました
帰りは梅林の写真を撮ります
2025年03月15日 12:45撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 12:45
帰りは梅林の写真を撮ります
肉眼では綺麗だったの
曇りの上に逆光では
2025年03月15日 12:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 12:47
肉眼では綺麗だったの
曇りの上に逆光では
2025年03月15日 12:49撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 12:49
2025年03月15日 12:52撮影 by  SH-02M, SHARP
2
3/15 12:52
晴れてたらなー
2025年03月15日 12:55撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 12:55
晴れてたらなー
豊後
2025年03月15日 12:57撮影 by  SH-02M, SHARP
3/15 12:57
豊後
豊後
2025年03月15日 12:57撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 12:57
豊後
楊貴妃
2025年03月15日 13:01撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 13:01
楊貴妃
楊貴妃
2025年03月15日 13:01撮影 by  SH-02M, SHARP
1
3/15 13:01
楊貴妃
結局このアングルが一番
2025年03月15日 13:12撮影 by  iPod touch, Apple
3
3/15 13:12
結局このアングルが一番
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

高尾山に復帰予定だったが、幕山の梅が見頃である一方で梅の宴なる祭りが終わったので人が少ないだろうと踏んで幕山行きを決行。
バスは一杯だし、駐車場は一杯だし、頂上もいっぱいだったよ!!
ただ最盛期ロウバイの時期に行ってしまった長瀞アルプスほどの混雑ではなく、楽しく登れた。
かなり寒いはずだったが、登っている最中は暑くて半袖に。デブなわいだけではなく、スレンダーなお姉さん方も脱いでいたので、やはり暑かったようだ。
梅は十分に見頃で堪能しました。
ただ中途半端に湿った土が滑りやすく、実際私はコケました。あのとき心配してくださったレベル95くらいの登山家夫婦のお二人、ありがとうございました。ちなみにしばらく立てなかったのは、どこかを痛めていたわけではなく、単にデブは一回コケると重力の問題で立ち上がるのが難しいだけなのです。
ちなみに帰りはタクシーが一番便利だが、乗り場が超絶わかりにくいので注意。トイレを過ぎたUターン場所あたりで待っていたらタクシーが横付けしてくれます。

ドライ:おたふく手袋。ドライインナーの完成形。デブの汗を吸って肌から離して戻さないのは相当ですよ。
ベース:ワークマンのグリッドエアードライ半袖シャツ。売りの吸水速乾は確かで、デブの汗を見事に吸って速攻で乾かしていた。他のワークマンシャツよりクセがなくておすすめかも知れない。
ミドル:いつも割引販売しているカリマーのミドラードライフーディ。フーディだが、保温より速乾性と通気性重視の春夏モデル。とはいえ、意外と厚いので保温性もある。微妙な天気と温度だった頂上と下山で体を適切な体温に保ってくれました。
アウター:旧ゴアテックスが滅亡するということで、思い切って買ったモンベルストクル。優秀すぎて泣きそう。さよなら僕の渋沢栄一お二人さん。

コース定数:9

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら