記録ID: 7902120
全員に公開
ハイキング
甲信越
角田山
2025年03月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 480m
- 下り
- 479m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大型トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
登り:桜尾根コース 私有地のため登山口にわかりやすい道標はなし 植生保護のため道を外れぬよう注意看板あり 道は明瞭 雪山頂までなし 下り:此の入沢コース 同じく私有地道路 中腹で少々の段差あり 雪なし |
その他周辺情報 | 特に利用せず |
写真
感想
2月に新潟に転勤してきて、これが初登山。
雪割草がだいぶ出てきた、とのレコが上がっていたので、足慣らしを兼ねて花目当てで角田山に行ってみました。
桜尾根コースは登り初めより雪割草をそこそこ見ることができます。紫、白、濃いピンクと色とりどりで、満足しました。200mくらいの最初ピークから先はぐんと減るので、花鑑賞なら登り初めがお勧めです。
山頂付近一帯のみ雪が残っていて、15~20cm程度。昼休憩を薪ストーブで暖かい小屋の中でとるか外でとるか迷いましたが、外の新鮮な空気がやはり良いので外のベンチで軽食休憩。お隣のベンチのおば様3名様が話に花が咲いてなかなか出発できないのが横で見ていて面白かった。
下りの此の入沢コースはあまり花がありませんでしたが、花泥棒と登山者による踏まれ過ぎで壊滅状態だったところを一生懸命保護して少しづつ回復させている途上とのことです(立っていた看板の内容より)。
2カ月ブランクがあり、山の勘が少し鈍っていたのをリハビリするにはちょうど良い距離と高低差、プラスお花が楽しめて満足のいく登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する