記録ID: 7903230
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山
2025年03月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:27
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 7:26
距離 9.7km
登り 1,034m
下り 1,034m
8:35
3分
スタート地点
16:02
ゴール地点
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
念願の大山へ😊
伊勢原からバスに乗り、途中下車して「良辨饅頭」を買おうかと話していたら、終点に着いてしまった。
15時から雨の予報。先を急げという事か…
ケーブルカー乗り場迄に並ぶ数々の土産物屋さん。八朔四つで400円は安い!と即買い🍊
目指せ山頂へ。評判通りの急登、階段に次ぐ階段、大きな石がゴロゴロ🪨
九丁目位で辛くなって来た。私達を追い抜いて颯爽と行く若者に「何丁目まであるの?」と尋ねると、「十五丁目です。私はそう信じて歩いてます!」
やったー!もう一息だね!と気合いを入れ直すも、下山者に「二十八丁目までですよ!しかも、これからもっと大変になります😁」真実を告げらた。だよねー!そんなに甘くないよね😂
段々寡黙になり、息も荒くなり、大勢の登山者に道を譲り譲られながら、ひたすら山頂を目指す。
山頂には素晴らしい景色が待っていた!曇天だが、澄んだ空気と達成感!これが堪らないのです。
先程の爽やかカップルが、大声で「ごめんなさーい!」と叫んでいる。全然怒ってませんよ。楽しい会話ができて楽しかった😊✨
おにぎりと、売店の豚汁でお昼休憩。具がゴロゴロたっぷりの美味しい豚汁だった。
寒いので、早々と休憩を切り上げ、別のルートでケーブルカー乗り場を目指す。こちらは階段が整備されていて、途中鎖場はあったが、比較的楽に降りる事ができた。阿夫利神社の中ある茶寮「石尊」の抹茶ティラミスがどうしても食べたい。予報より早く降り出した雨が、店前に並んでいる間に雪に変わった。
枡に入った深緑のティラミスは滑らかで絶品😋
大満足して帰路に着いた。
次は紅葉の時期に訪れたい🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する