雨の日だって山行したい?紀泉高原北上からの熊野古道南下


- GPS
- 06:26
- 距離
- 27.3km
- 登り
- 730m
- 下り
- 801m
コースタイム
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 6:25
天候 | くもりからのあめ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス | 自宅からスタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
快走路 |
写真
装備
個人装備 |
軽フリース
レインウェア
折りたたみ傘
インナーグローブ
軽ザック
キャラバンc1
|
---|
感想
【紀泉高原】
日曜日の天気予報は午前中雨、それでも朝四時半のアラームに一旦起きたもののやっぱり激しい雨音を聞いて力尽きてしまい、次に目が覚めたのは7時半、奈良の榛原あたりに行く予定でしたけど、始発で行かないと帰宅が夜になってしまうので予定変更して自宅の裏山ハイキングに変更です。
洗濯やら朝食やら済ませて8時半には出発できましたが、雲山峰を抜けて山中渓の定番トレーニングコースを検討しましたが、歩いている途中でまだ歩いたことのないルートを思いつき予定変更して鳥取池からの井関川を下ることにしました。
もう何度目かわからない紀泉高原でしたが、まだたはまだ知らないルートはあるもので雨の中とは言え眺望が良かったりスリリングなコースだったり奥が深いもので、やはり引っ越してきてよかったものです。
【熊野古道】
阪南インターあたりは自分の認識以上に住宅地と店舗と交通量があり山中渓の駅のイメージは更新されたりするサプライズもありましたがまぁここからは熊野古道を南下して紀伊駅まで繋ぐミッションにスイッチです。
はっきり言えば交通量が多すぎて二度と歩きたくありませんが昨日の疲れのもあって途中で自問自答を繰り返す有様です。とはいえ自分の限界突破の追い込みができるまたとない機会でもありましたので、悪いものではありませんでした。
【色々限界】
登山靴の中も雨水の浸水を受け、膝も腿も悲鳴をあげだしましたので帰宅してすぐに入ったお風呂は最高でした。とはいえフルマラソンすることを考えたら距離も時間もぜんぜん追いついていませんのでまだまだ鍛錬は必要ですね…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する